雷ブログ

雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

心に刺さった歌 「命題」

2025年04月04日 08時42分40秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 日テレの夜のニュース番組のエンディングの曲なのですが、歌は騒音にしか聞こえない私は、うるさい曲だと思いながら画面には歌詞が流れていましたので、文字人間としては当然、それを読むと一部分ですが心に刺さる歌詞がありました。

 「白」か「黒」かの二元論が横行 揺らめきさえ許されず

 原告席に溢れかえる人 被告席はもぬけの殻

 言葉に刃搗き立てぶん回すようなこの時代に

 「平気な顔が上手い選手権」強制参加の時代

これは全く私の偏見ですが、ああいううるさい歌をがなっている若い連中の歌など馬鹿にしていて最初から聞く耳など持っていなかった事を反省しました。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ悪人が上に立つのか 人間社会の不都合な権力構造   東洋経済新報社

2025年04月03日 10時01分38秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 ウソをついたり人を騙したりする「悪人」が、なぜ、リーダーに選ばれるのか? その原因について説明しています。まあ、後から取って付けたような理由であっても、見方としてはナルホドと思える面白いものがいくつもあります。

 その一つ。「米」を作る地方の人が協調性に富むのは、米作は、田植えや稲刈りなど労働力や水を分け合うなど人々の協調が必要な作物なので、共同文化の中で暮らす人々は外部の環境をあるがままに受け入れ周囲への適応力が高い。一方、「麦」は人の協調を必要としない作物で、麦を作る地域の人は個人主義的な傾向が強いそうです。米国のトウモロコシ農家の方などもこの部類でしょうね。海の様に広い畑の中で、一人でトラクタで作業する姿は孤独との戦いの様にも見えます。主食の種類により行動や考え方が変わる点です。

 また、その国の道徳的な水準も人の行動を左右するという例で、外交特権を行使する外交官も、その国を代表するような方々であるにも関わらず、特権を悪用して駐車違反を繰り返す国とその様な事は一度もしない国とで分かれるようで、自国の腐敗した文化が行動基準になり、クウェート、エジプト、スーダンなどの外交官は駐車違反などし放題。違法切符を切られても未払いで無視し続けたそうで、ニューヨク市長はそれに耐えかね30か国から外交官ナンバーを取り上げたそうです。これが功を奏し外交官による違法駐車は激減したそうで、邪悪な行いは邪悪な性格にだけ起因するものではなく育った国の道徳の基準が異なる事もあるようです。

食の違いや文化の違いで行動の基準も異なる。そのような側面もありますが、共通するのは人は権力を持つと、より利己的になり、人々との共感は薄れ、偽善が増えるのは各国に共通するようです。日本の国会の人間模様も、世界を背景とした場合よりは、もっと均質な背景の中で育った方々とは言え、動物園の動物を観察するように行動の背景に思いを巡らすと面白いものがあります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイーダ・ステラ 

2025年04月02日 08時40分06秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

残念ながら、本日、4月1日は小雨に煙る大桟橋。横浜は初入港というのにキレイなオメカシが良く見えません。正面から見ると、官能的な唇とパッチリお眼めが特長だそうですが、大きな船体にこういうお化粧をするのは流石にイタリアです。地中海の青い海と晴れた空には映えることでしょう。クルーザも色々な種類があり、この船は「カジュアル」。気取らず、格式張らないのがウリなのでしょう。日本ではマネができないでしょうね。何故か?フォーマルで格式張った方がお金になるからです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生体電気信号とはなにか 杉晴夫 ブルーバックス

2025年04月01日 09時58分24秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 人が体を動かす信号は電気信号として神経を伝わるのですが、細胞の中をどのように電気信号が流れるのか、電気ウナギではありませんが人体の中も電気信号で情報が流れている事を解説しています。その中で、細胞膜を「流れないのに流れる」容量性電流の不思議として、実は人体は電線の様な導体ではなく細胞の集合体ですから電気が流れると言っても電線の内部とは流れる様子が異なります。

 私は前職ではLANの物理層(ケーブルやコネクタ)を専門にしていた時期がありましたが、PCをネットワークで結ぶLANのケーブルも、電流が流れて通信しているのではなく、電圧の差で情報のやり取りをしています。ケーブルというと電気が流れるという先入観がありますが、必ずしも電流が流れての事ではありません。LANの中でもPoE(Power over Ethernet)と言って、情報だけでなく給電する目的でLANMケーブルをつかう機能もありますが、信号だけに限定していえば、電流ではなく電圧なのです。

 本書は、大きな分類でいえば生物/人体であり、電気ではありませんが、LANの中の信号と人体の中の信号との共通点を見つけ雑学の楽しさを再認識しました。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノールダムの出港

2025年03月31日 08時20分52秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 汽笛の音が騒がしいので外を見ると大型客船の出港でした。 オランダの「ノールダム」の出港でした。次の寄港地は高松だそうです。客船の出港は汽笛を鳴らして風情があります。手前に停泊している「飛鳥II」に比べると大きさが分かります。これからの観光シーズン、明日はイタリアの「アイーダ・ステラ」が横浜に初入港の予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の仕事は簡単そうに見える

2025年03月30日 15時06分01秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 議員経験も長く、入閣経験もあり、総理の仕事を身近で見てきた上で、自分も総理大臣に立候補した。その時点では自分でも充分に総理の役をこなせると思い、周囲の人たちも、野にいる時の立派な発言を聞いてこの人であればと思い支持したのでしょうが、いざ総理になってみると次々にボロが出る。こんなハズではと本人も、支持した方々も思っても当面どうにもなりません。どうにか取り繕って総理の役を演じている懸命なお姿を見て、お気の毒にと思うしかありません。人様の仕事は簡単に見えても、自分でやってみればそう簡単でもない事が多いのです。

 これは総理大臣のみならず、最近、破談になった自動車会社のトップの方々も同じことです。N社側よりも最初の協議を進めると発表した段階でH社の社長さんN社の何が魅力と感じたかを記者に問われて絶句していましたが、結婚の披露宴で花嫁のどこに惚れたかを聞かれた花婿、もし、絶句して答えられなければ嫁さん側からその場で破談を言い渡されても仕方のないような状況で、アッ、これはダメだ。。。と思いましたらヤッパリ、ダメになりました。大企業の社長さんと言えどもその無防備さは平社員と同様で、大企業で出世したからと言っても、その辺のおじさんと大きな変わりはないのです。

 自分が組織の中で下積みであり、その不幸を嘆く方は多いのですが、人間、能力的には社会的な地位程の差などないのです。では、どうして同期で入社した中で差が出るかと言えば、能力の中でもその一部の「態度能力」の差ではないかと考えます。サルのボスも必ずしも喧嘩に強い力のあるものがボスにはなれず、仲間の面倒見の良いものが次期のボスになる事が多いそうです。実力があると言われながらも芽が出ない方など、表面的な実力よりは見えにく態度能力で自滅する方は何人も見てきました。

 参議院選挙はこのような総理大臣を選んだ方々には自業自得となるのは、因果応報、自然の中にも自浄機能があるものです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸ホーリーホックス サッカー場の竣工式に参加してきました

2025年03月29日 10時01分28秒 | 雷日記

こんにちは。 落雷抑制の松本です。

 先日、水戸ホーリホックスのサッカー場が完成し、照明塔には弊社のPDCEが設置されましたので、竣工式に参列させていただきました。 ホーリーホックは英語で「葵(あおい)」の意味で徳川御三家の水戸藩の家紋である葵からの引用だそうです。それならば、「黄門軍団」とかの名前の方がジジイには分かり易いのですが、人工芝ではありますが、サッカー場の広い緑の上は久々に気持ちの良い場所でした。

 ここに設置したPDCEですが、2020 東京オリンピック・パラリンピックで使用した「オリンピック・レガシー」なのです。東京オリンピック・パラリンピックでは合計では、35の会場に85台のPDCEが用いられましたが、今後、日本ではオリンピックのように大規模なイベントが開催されることはほぼ無いであろうという事で、終了と共に撤去されましたが、全国のスポーツ施設でご利用いただいています。

 今まで、サッカーにはほとんど興味は無かったのですが、今後、ホーリーホックスの試合結果には注目していきたいと思っています。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会とは偽善者の集り?

2025年03月28日 15時05分40秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 いつまで10万円の商品券の話ばかりしているのでしょうね。正義を追及しているようにも見えますが、たかが10万円総額で150万円の話などよりもっと大事な話はいくらでもあるのに、何をチンマリと10万円の話を続けているのでしょう?「政治とカネ」の話は、資本主義の国では当たり前の話で、何を良い子ぶっているのでしょう? 方や米国のイーロン・マスクですが選挙期間中に400億円以上をトランプ陣営に注ぎ込み、それなりのポストで政権に入り込むのに比べたら10万円でガタガタ騒ぐのは、清廉潔白というより子供じみた偽善ゴッコ、大いなる歳費の無駄使いなのです。

 総理大臣のアホさ加減は、もう仕方ないものとしても、野党も政治倫理審査会での説明を要求するのは、法的責任まで追い詰めることなく騒ぎを納め夏の参議院選挙まで総理大臣を生殺しにしておきたいのでしょう。10万円商品券に続いては、「強力な物価高対策」と次から次に話題を提供してくれる総理大臣。野党からすれば、よくぞ総理になってくださいましたと、笑いが止まらない事でしょう。

 このような茶番劇を演じているだけの国会議員、これが民間会社であればとっくに倒産している状況ですが、国会だけ無くなるのは構いませんが、日本国民を道連れにしての話なのですからいい加減にしていただきたいものです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のニュースばかり見ていると世界から取り残される

2025年03月16日 00時16分55秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 地元の某商工団体からのセミナーの案内で、脱炭素を話題にしたセミナーの案内をいただきました。このお知らせ、目を疑いました。世界では脱「脱炭素」が進んでいるのに、未だに、「脱炭素」を得意になってセミナーなどしているとは周回遅れも甚だしい。脱炭素など、それで一旗揚げようとする人々が騒いでいるだけで一般の方々までつられて動くことなど全くないのです。人為的な二酸化炭素の排出量などより、火山や山火事などからの二酸化炭素の方がけた違いに多く、我々が二酸化炭素削減などしても無駄な事なのです。

 地球の温度は確かに上がっているようで、氷河が後退したり海水面が上昇して水没の危険がある事は承知していますが、そういう大きな自然界の動きを人間如きが防げるなどと思うのが思い上がりというか世間知らずというか、自然界を前に人間など吹けば飛ぶような存在で、過去、地球も人間が経済活動を始める前から温暖化や寒冷化などは自然の営みとしてあったのです。それを一部の先進国の責任として、ユスリ、タカリの様に発展途上国が援助を欲しがるなど、文化的な歴史が無い地域であるから仕方ないかもしれませんが、地球の歴史をもっと学ぶべきです。

 孫子の代が心配では無いのか?という方もおられますが、何千年か先に地球がどうなろうと、それは仕方ない事なのです。世の中永遠に続くものなど無く、いつかは終わるのは仕方ない事なのです。「諸行無常」「盛者必衰」などは、古典の話ではなく、今日を生きる覚悟のはなしです。日本のニュースを見ていると昨日のニュースも一カ月前のニュースでも同じように「政治とカネ」、「物価高」など代わり映えのしない国内の話題ばかりで、その間に海外ではドンドンと状況が変わっていくのに気が付いていないようです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字と日本人  高島俊男 文藝春秋

2025年03月14日 08時42分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 少し古い本ですが、明治の初期、日本が世界に遅れているのを取り戻すには、日本語を廃止し、日本の言葉を英語にしようなどと言う運動があったそうです。あるいは、漢字を排し、全て「ひらがな」にせよとか、日本語の表記には「ローマ字」を用いるべしなどの意見があった中で、私は、現在の日本語が残って本当に良かったと思っています。

 それも当時の文部大臣の森有礼で、この森さん、国語どころか、日本青年はアメリカに渡り現地のアメリカ人女子と結婚し、日本に連れ帰って子供を設けるのが日本人の体格を向上させ、西洋人に追いつく近道であると、今から今から見れば西洋コンプレックスの固まりのような意見をお持ちであったようですが、この森さんだけではなく、第二次大戦後には再び国語問題で志賀直哉も日本の国語はフランス語にせよなどと言う意見もあったそうです。国語を何にするかが言語学の問題ではなく、国家の主権の問題なのですから、言語学の専門家に口を挟ませる問題ではないのです。

 アメリカが公用語を英語に決めたという最近のニュースで、アメリカはとっくに英語は公用語では無かったの?と驚く人もいたようですが、人種のルツボとかした米国では、英語以外の言葉も溢れ、公用語を決めないとお役所の書類なども少数言語まで優遇していたらきりがありません。今、話題の神奈川県の自動車会社さんも社内公用語を英語にするというニュースが数年前にあり、何と馬鹿の事をと思っていましたら、やはり会社の業績もトンデモナイ状況になっているようです。知識や意見は言葉を通じて伝わるものですから、その言葉を安直に変更してはならないのです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規格の変更とオレオレ詐欺

2025年03月12日 17時01分25秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 いつの世の中にもフェーク・ニュースを流す人とそれを信じる人はある一定数おられるのは仕方ない事でしょうか、避雷設備の業界でも適用の規格が4月から変わます。「今度、マイナンバー・カードに替わりますので、銀行カードも変えなけれなりません」というオレオレ詐欺に引っかかる人もいるように、「今度規格が変わるので、PDCEは使えなくなります」というような程度の悪い噂を流す人もいるようで情けない限りです。

 4月から適用される新しい規格は、ナント、10年前から存在し、通常、新しい規格が出れば、古い規格から変更されることが多いのですが、この新しい規格は10年もの間、野ざらしにされていましてまして、ヤット、表舞台に立つことになります。私もいぜん、情報配線関連の規格を作る前段階の仕事にかかわった事がありますが、多くの日本の会社では、業界関連や規格関連の仕事は専業ではなく、会社の本業に追加された兼業で行う方が多いのです。

 そういう方からすれば、会社の仕事の傍らで一生懸命に作った規格が使用されないというのは悔しい事であったかと想像しますが、やっと日の目を見る事が出来るのは良かったのですが、実はIEC規格からの和訳でして、何でも外国から言われる通りというのも実は情けない事なのです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規格は何のためにあるのか?

2025年03月09日 09時02分21秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 例えば電気製品ですが、商用電源を用いるものは電気用品安全法の下に検査を受けたうえで PSE マークを取得して安全である旨の表示がされています。ところがそのような検定が世の中の全ての工業製品に当てはまるかと言えばそうではなく、例えば弊社の避雷設備の一部である受雷部については、規格はありますが、検定制度はありません。従って、世の中にある何万本という避雷針のどの一本にも規格に適合したという認定など受けたものはありません。製造メーカーとして規格に合っていることを保証しているだけなのです。

 これは、制度設計の不備ではなく、避雷設備の内、建物の一番上に付ける「受雷部」(今までの避雷針、弊社の製品)の他、地面まで雷電流を導く「引下げ導線」や「接地」が一体となり「避雷設備」として必要なのですが、「引下げ導線」や「接地」は現場施工で作られます。従って、建物の一番上の「受雷部」だけ検定しても仕方ない事なのです。製造メーカが保証しているだけで十分なのです。

 規格のもう一つ重要な点は、互換性の確保にあります。髭剃りのカミソリですが、S社とZ社の製品に全く互換性が無く、剃刀の刃の部分とそれを支えるホルダーの形状が全く異なるので、男性でしたらこのトラブルに巻き込まれた方は多いかと思いますが、今さらどちらかに統一したり、第三のモノに代えようとしても何のメリットもありませんから、統一されることは無いでしょう。

 私の知人がポンペイを訪れて最も心打たれたのは、車輪の轍(ワダチ)の痕跡が残っている事とのことでした。2千年も前に車輪の幅が統一されていたという先人の知恵に驚かされたのです。しかし「受雷部」については、日常的に交換が必要でもない建物の上に取付けるものですから互換性の重要性はほとんどありません。

 規格として大切なのは、技術の進歩を「規格」で固定化してはならない事です。270年前に発明されたものと寸分違わぬモノでなければならないと決めてしまえば、時代背景も異なるのに270前にさかのぼれとは、時代錯誤も極みと言えましょう。髪型を丁髷(チョンマゲ)にせよというのと同じことです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円高が良いのか円安が良いのか

2025年03月06日 16時43分05秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

円高か円安のどちらがあるべき姿なのか、などという事は考える余裕もないまま、相場の動きなので、所詮、我々の手の届かない所で決められ、結果論として海外旅行で辛かったとか良い思いをしたとかいう事しかないのですが、これは我々の暮らしぶりを決める大事な要素であり、どうにもならないまでも、どちらにすべきかは、選挙の時の投票基準の一部となるように政党もどちらの方向性に沿った経済政策をするかを明らかにすべきです。年収の壁とガソリン税とかは小さな話で、日本経済の基本をどのようにするかの方が大事なのです。

 我々が教えられてきたのは、日本は資源の無い国であるから輸出で稼がなければならない。。そのために円安で輸出価格を抑え、輸出競争力を付けなばならない。。だから円安こそが日本国の取る道である。。というストーリーでしたが、これの欠点は安物を大量に作るという考えであることで、海外で売るには価格が高くても品質が良いく機能的に優れているという付加価値を上げて行こうという考えがゼロである点です。

 廉価な質の良い車を大量に生産しているのはスゴイことなのですが、生産台数は日本の千分の一、万分の一でありながら、1台当たりの価格は10倍以上もする高級車を製造/販売する方が、商売としての効率や地球規模で見た資源の使い方からすれば望ましいのです。価格が高くても世界から望まれるモノを作る事の方が大事なのです。

 円の価値が上がり、外国のモノを安く買えてこそ国が豊かになった証なのですが、円安で海外の旅行者を増やそうなどと言う考えからして貧乏根性丸出しで、海外からの旅行者を増やそうというのは間違った方向なのです。海外からの観光客など邪魔なだけです。例えば、某国からの観光客、その国の航空会社で来日し、空港からの足もその国で運営する交通機関、ホテルもその国の資本が運営するホテル、爆買いするという土産物もその国で運営する電器屋やドラッグストア。日本という場所を無償で提供しているだけで、観光客の増加がそのまま日本にお金を落としている訳でもないのです。

 政府と経団連は、国民を安い労働力として利用してきましたが、諸外国に比べ何故、国民の手取りが低いか? 全て円安に組み込まれた仕組みなのです。円高になっても世界から歓迎される高付加価値ナモノを作り、高く売って潤わなければ日本はじり貧になります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な先輩

2025年03月05日 16時40分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

本日は午前、午後にとても元気で活動的なお客様がお見えになりました。

 午前中にお見えになった方は私よりも一回り上の86歳ながら、シーズン中に最低5回はスキーを楽しむとのことで、先日転倒して痛むという左腕をコートの袖に通すのに難儀をしていましたが、その広い見識には脱帽でした。自分の主たる業界だけでなく、素材としての自社の製品の活用が多岐にわたるので、半導体から食品まで、それも私の様にただの耳学問でなく、実際のお客様がおられるというので生々しいお話しを伺えました。

 午後にお見えになったお客様もこの道63年という方で、経験というのは、例えば経験30年の時と比べ、その2倍を経験すると、3倍も4倍も幅も深さもその先も見えてくるとの実績に裏付けられた自信に満ち溢れたお言葉をいただきました。この方は素潜りが趣味で毎週のように南伊豆に行って魚を捕まえ、それを仲間と刺身にして食べるのが趣味という事で、人生を謳歌されています。

 仕事の愉しみの一つは、こういう年齢に負けていない元気な方との出会いがある事です。お歳が3,4歳上の方であれば短期目標、それより上であればその先輩を長期目標として自分もこうありたい。。。という具体的な目標になります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校授業料の無償化

2025年03月04日 09時59分59秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 授業料の無償も結構ですが、全国の小中学生の不登校35万人、高校生の不登校7万、これを何とかする方が先ではないでしょうか? どうせ、授業料が無償であれば、学校に行っても行かなくても自分自身に経済的な損失は全くなく、授業料に気兼ねする事なく不登校をできるようになるだけです。いい年したオッサンが何人もで、単なる国会運営の駆け引きの材料でゴチャゴチャやっているのを見ると本当に学校教育についてマジメに考えているのか疑問がわきます。

 教育の問題は、単に授業料だけの話ではなくて、教育を受けたというレッテルを貼られたか否かだけを重要視する社会を何とかしなければなりませんし、先生が御自身の知識を切り売りするような、昔からの学校モデルも時代に合っていないように思えます。

 それにしても国会のスピードは遅い。国会に関しては、2週間前のニュースも10日前のニュースも昨夜のニュースも同じような内容です。優柔不断で何も決められない方が、ヘタに何かを決めるよりも良いなどと堂々と言える国も、総理大臣を始めとして周囲の方々が脳天気だからこそで、これは 幸運であるからこそ。。幸運に感謝します。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする