アラフォーおじさんのゲーム備忘録

ゲーム大好きだけど物忘れが激しいおじさんのゲーム備忘録。たまにガジェットの紹介もしています。

 本サイトはプロモーションが含まれています

【鳴潮#23】第二章第二幕「夜も昼も、ベールはお外しに」の攻略の続き!えちえちローレライさんを分からせる回【完全無課金】

みなさん、こんにちは!アラおじです。

本日は、鳴潮のお話です。前回、ジルベルトがローレライと呼ばれる強大な力を持った存在に悪さをした所で終わりました。今回はその続きで、たぶん操られているであろうローレライを分からせてあげる回となっています。そして、我らがカルロッタさんが遂に名乗る回ともなっております。

ローレライの格好ってOKなんだ・・・ショアキーパーも大概か・・・てか、鳴潮の女性キャラ、みんな露出高いよね

前回の冒険はこちら↓

www.araoji-game.com

第二章第二幕の攻略の続き

カルロッタと合流、ローレライ撃破まで

指定地点に向かう漂泊者

散々寄り道をして、指定地点に向かったのはリアルで2日後のこと。港の管理人もきっと首を長くして待っていたことでしょう。

カルロッタ登場

ゴンドラ?列車に乗ろうとしたら、最近よく会うあの子と遭遇。集音で散々見てるし、何ならブログにも何回も登場させているので、カルロッタということは分かりますが、現時点ではまだ名乗りを上げていません。運命のお導き・・・?ただのストーカーでは?

そういえば、今の職場でちょっと変わった男の子(35歳)がいるのですが、その子が女の子(38歳)にコンビニでたまたま出くわしただけで「こんな所で会うなんて運命ですね」って言っていたのを思い出しました。旅行とかで県外ならともかく職場の最寄りのコンビニだよ!そりゃ会うよ!安い運命だなって言った覚えがあります。

カルロッタとドライブデートの提案

行き先が同じなら相席してもいい?と言われるので構わないを選択。

ドライブ厨

2人でゴンドラデート!こんなスピード出る乗り物で揺られたら吐きそう・・・てか振り落とされそう。

カルロッタからの質問

まだ来たばかりなのに、ラグーナについてどう思うか聞かれます。2番目の利益至上主義の罪にまみれた地と答えておきました。どれもラグーナを表していそうですが、2番目が一番それっぽいですね。

名前を教えてくれないカルロッタ

去り際に名前を聞いたら、教えてあげないよ!謎めいた感じを残しておくわって断られました。どうやら脈なしのようです。

フィービー

カルロッタと分かれて、ローレライのもとへ向かう漂泊者一行。教団関連の変な人が通せんぼしていたので、フィービーが通せよって話しかけます。

仮面おじさんの講釈

すると、仮面を付けた怪しいおじさんが講釈をたれます。

ちょいキレ気味のザンニー

そんなんどうでもいいから、早くローレライと合わせろとちょっとキレ気味のザンニー。

交渉を終わらせようとするおじさん

すぐには無理。ローレライちゃん、今荒れ狂ってるからという理由で断られます。

歌うフィービー

埒が明かないので、周辺を調べてフィービーに歌ってもらうことになりました。照れながらもフィービーが歌うと・・・

ヴィトルムダンサー登場

道が開け、中に入る事ができました。中に入るとヴィトルムダンサーと軽い共闘が始まります・・・一瞬で終わるけど・・・。

ローレライ

ムービーが終わるとローレライとのバトルが始まります。そこまで強くはなかったかな?

リコリスの花

バトル後、リコリスの花が舞い落ちてくるので漂泊者が断ち切ります。リコリスって何ぞ?って思って調べたら、曼珠沙華彼岸花の仲間なんですね。個人的に一番好きな花なので、これからリコリスの見方が変わりそうです。

ローレライ2

リコリスの花を断ち切るとローレライは正気を取り戻します。私達の中にある善意を感じているようです。でも、大多数の男性はそれよりも気になっていることがあると思いますよ。

ローレライ3

うん、なんかいろいろ大事なことを話していそうだけど、格好がえちえち過ぎて話が頭に入ってこない・・・。

ローレライ4

いちいちカットも強調するような感じになっているので、運営さん分かってやってるな!でもね、この手法じゃ釣れるのは男性だけなんですよ。より稼ぐ目的なら女性も取り込める工夫をしないとダメですよ!

と、くだらないことは置いておいて、ローレライは歳主であるインペラトルが作り上げた存在だそうです。姿を作り、人の心を授けたと・・・つまりこれはインペラトルの性癖ということか。

フィービーとお別れ

ローレライから話を聞き、漂白者とザンニーは一緒に行動、フィービーは教団に戻るとのことで、別行動を取ります。

アヴェラルド金庫からカルロッタ合流まで

滝登り

先程も乗ったゴンドラ「ノア」に乗り、アヴェラルド金庫に向かいます。ただ、雲海を泳ぐだけだと思ったら、滝登りまでしてくれる凄い子です。ひでんマシンも使ってないのに。

音楽の蛍

ノアから降りた先で紫の光る変なものを見つけたので切りつけてみました。すると、入手と出たので拾ってみると、BGMとちょっとした報酬がもらえました。これは他のエリアにもありそうなので、見つけたら切りつけておきましょう。

レベル120の敵1
レベル120の敵2

アヴェラルド金庫に向かう途中で赤く光る敵がいました。接敵してみるとレベル120・・・まぁ、PSがあればいけるっしょっって思って挑んだのですが、あと少しの所で全滅。ボタン連打じゃなく、よく見て行動すれば倒せそうですね。

アヴェラルド金庫到着

アヴェラルド金庫に到着しました。アヴェラルド金庫職員にアヴェラルド銀行所属のザンニーが自己紹介。ちょっと話をした後、あっちに言ってと言われるので向かうと・・・

ゼノコロッサス

金庫を守る「ゼノコロッサス」に襲われそうになります。敵意がないと襲われないのにとザンニーが言いますが、今にも襲いかかってきそうです。

カルロッタ登場

ギリギリの所で別のガーディアンに乗って現れたカルロッタ。ここで初めて名乗ってくれました。まぁ、襲われても返り討ちにしたけどね。

カルロッタと行動

いろいろ聞きたいことはあるけど、ガーディアンが見守る場所では野暮って話。場所を変えて話をしようということで、今回の冒険を締めたいと思います。

まとめ

今回は、第二章第二幕の攻略の続きを紹介しました。ようやくカルロッタが名乗ってくれましたね。ここから事態は大きく動いて行く感じなので、この先はじっくりとプレイしていきたいですね。

にほんブログ村 ゲームブログへ ゲームランキング