動物利用問題
動物利用問題とは、動物を利用することで生まれる問題です
(動物への被害、人類への被害)。
ご自身がどれだけ動物利用に加担しているかチェックしてみると良いでしょう。
例えば、ペット(動物)を生体販売やブリーダーから購入したら、
動物利用(娯楽)に加担していることになります。
動物利用で最も多いのが、「食」と「娯楽」であり、
VEGANになる上で最大の障壁が「動物性食品(肉・乳・卵・魚等)」の排除です。
VEGANになることで、動物への被害、人類への被害を可能な限り排除することができます。
「動物が大好き」と主張して、動物への被害が多かったら矛盾してますよね。
本当に動物が好きなら、動物への被害を最小限に抑えるよう努力するはずです。
つまり、VEGANになることです。
VEGANになるということは、動物だけでなく人類の解放にもつながるということです。
動物が好きでなくてもVEGANになれる人がいるのはこのためです。
リーフレットの入手先
リーフレットは動物解放団体リブで手に入ります。
動物利用問題を口頭で伝えるのは簡単ではありません。
状況によっては一方的な長時間の啓発は不適切な場合もあります。話すのが苦手な人は、問題について分かりやすく写真とともにまとめたリーフレットを手渡すことが有効です。
動物病院、VEGANレストラン、自然食品店等に置いてもらったり、常に持ち歩いて時間があるときにポスティングをしたり、興味があると声をかけてくれた人に渡し、動物問題を分かりやすく伝えるためのツールとしてご活用してみましょう。
お忙しい中、最後までお読み頂きありがとうございました。
↓は犬猫のブロガーさんの人気ブログランキングを見ることができます。