宝石や鉱物が好きな方にとって、「これは…!」と目を引くお菓子ってありますよね。
先日、イオンのファンシー雑貨店で出会った「ユニコーンティアーズ ツインズクリスタル」は、まさにそんなひと品でした。
“ユニコーンの涙”をテーマにした、宝石のようにきらめく琥珀糖。
ユニコーンティアーズって通販はあるの?
どこで買えるの?と思っていた方にも、実際に購入して食べた感想をレポートします。
光にかざしてうっとり。宝石のような琥珀糖

パッケージには「夢を叶える星のカケラ」という、詩のようなサブタイトルが添えられていました。
中には、青と赤の結晶型の琥珀糖がランダムに入っています。

青は、光にかざすとまるで夏の海のように透きとおって見えます。
本物の宝石のように見える瞬間もありました。
赤は、ローズクォーツよりもずっと濃い発色です。
宝石というよりは、キャンディらしい可愛さが強め。
鉱物標本のような並び方も、石好きにはたまりません。
外はカリッ、中はぷるん。クセになる食感

ひとくちかじると、まず外側がカリッと割れます。
ジャリッという音が響いて、耳でも楽しい。
この音がクセになって、つい夢中になってしまいます。
中はぷるっとやわらかくて、ゼリーのよう。
外とのギャップがとても新鮮でした。
ピンクはいちご、青はリキュール風味で、ピンクの方は、苺キャンディのような甘さがふわっと広がります。
あまおう苺を使用しているそうで、濃厚で上品な香り。
青は少し大人っぽい味で、リキュールのような風味がします。
甘さ控えめで、爽やかな後味が印象的でした。
ユニコーンティアーズはどこで買える?通販はあるの?
- 商品名:ユニコーンティアーズ ツインズクリスタル(夢を叶える星のカケラ)
- 製造元:株式会社ケイズコーポレーション
- 販売価格:432円(税込)
- 購入場所:イオンモール内ファンシー雑貨店にて購入
- 特徴:外はシャリッ、中はぷるん。いちご&リキュール風味の2色入り
※公式サイトには「どこで買えるかはひみつ」と書かれています。
ちょっとした宝探し気分が味わえます。
私はイオンモール内の雑貨店で購入しました。
ヴィレッジヴァンガードで見かけたという声もあります。
販売場所は時期や地域で変わるかもしれません。
気になる方は、ぜひ店頭で“ユニコーンの涙”を探してみてくださいね。
ユニコーンティアーズの世界はまだまだ広い!シリーズ紹介
「ツインズクリスタル」以外にも、ユニコーンティアーズには個性豊かなラインナップがあります。
どれも名前からして可愛くて、思わずコレクションしたくなるお菓子たちです。
ジュエルボトル(JEWEL BOTTLE)
ユニコーンの涙が閉じ込められたような、宝石型キャンディ入りのボトル。
飾っても可愛く、光にかざすとキラキラ。
クリスタルロックキャンディ
おとぎ話から飛び出してきたような、大粒結晶のザクザクキャンディ。
夢みる乙女にぴったり。
エレメントジュエル
人魚の瞳に隠したスイートパールをイメージ。
カラフルでころんと可愛いキャンディです。
マリンジュエル
透けるような寒天ゼリー。
外の風船を割ってぷるんと食べる、わくわく体験つきのお菓子。
ドリーミーホイップ
雲のようなふわふわメレンゲ。
パステルカラーで見た目も味も“ゆめかわ”。
他にも多数のゆめかわスイーツが…
- ティアーズブーケ
- プレシャスクリスタル
- ジュエリーシャワー
- スイーツブーケ
- エアリージュエル
などなど、名前だけでときめくお菓子があります。
ユニコーンティアーズ公式情報はこちら
もっと世界観を楽しみたい方は、公式サイトやSNSもぜひチェックしてみてください。
- 【公式サイト】https://unicorntears.net
- 【公式X(旧Twitter)】@u4fancy
- 【公式Instagram】@unicorn_tears_4fancy
なお、以前はBASEショップもありましたが、2025年3月現在はクローズ中です。
まとめ:食べられる宝石で、ちょっとだけ夢の世界へ
ユニコーンティアーズのツインズクリスタルは、ただの琥珀糖ではありません。
手に取った瞬間から、ゆめかわな世界に足を踏み入れたような感覚でした。
光にかざして眺めて、シャリッと音を楽しんで、甘さに包まれて…。
まるで宝石をひと粒、そっと口に含んだような時間。
ほんの少し現実から離れて、心をやさしくゆるめてくれるスイーツです。
ユニコーンティアーズを探している方は、通販サイトをチェックしたり、雑貨店をのぞいてみてくださいね。