ご覧頂きありがとうございます
さとまと申します
昨年6月に最愛の妻を亡くし
娘と二人
シンプルライフをおくるために
断捨離と捨て活に
取り組んでいます
いいね・コメントお待ちしてます
こんにちは「さとま」です。
今朝は少し早起きして、ニュースを眺めていましたら、
気になる記事を見つけました 🌞
今年の新社会人の方々が早々に退職してしまう
というニュースです。
退職代行サービスを利用して
辞めていく若者が増加しているようです 😲
私も会社勤めをしている身として
(正確にはしていた、ですが)、
とても気になるトピックでした。
主な理由としては以下のようです。
・「思っていた環境と違った」
・「社会の厳しさを甘く見ていた」
・「やりたいことだけをやりたい」
・「合わない環境ならば辞める」
・「入社する必要はない」
このような考え方は、
私が入社した頃にはあまり聞かれなかったものです 🤔
当時は「会社に入れただけでもありがたい」という風潮がありました。
今は売り手市場と言われていますが、
考えてみれば不思議なことです 📊
バブル期に甘やかされて入社した世代(今の管理職世代)が、
新入社員に厳しいことを要求しているように感じます。
そういえば、私より数年後輩の方々は
「新人類」と呼ばれていたことを思い出しました。
彼らの考え方や行動パターンは、
私たち世代とは全く異なっていました 🔄
時代によって価値観が変わるのは当然ですが、
お互いを理解し合うことが必要なのではないでしょうか。
昔も今も、会社では
「自分たちも苦労してきたのだから」
という考えがあるようです。
しかし時代は変わり、働き方も変わってきています 🕒
私の娘も社会人になって数年経ちますが、
彼女の世代の考え方を聞くと、
確かに私たちとは違うと感じることがあります。(・・;)
世代間のギャップを埋めていくことも、
これからの職場では重要なテーマになるのかもしれませんね 🌈
皆さんの職場ではいかがでしょうか?
本日は本来の趣旨からは離れた内容でした。
明日からは本来の「目指せシンプルライフ」に沿って
書いていこうと思っています。
明日もよろしくお願いいたします。