
- 前ページ
- 次ページ


戸当たりついたよ

取手とつまみついたよ



壁紙はられたよ
洗面台、トイレ、2階洋室は壁紙を選択
ついに。ついに貼られた。
渾身のヴェルサーチの輸入クロス。
待っていました心から。
あー
かっっっこ良すぎる。
まるで刺繍のようなきめ細かさ。
1階トイレ
キッチンが淡いグリーンなので、ブルー🩵
2階トイレ
一目惚れしたサンゲツのクロス💐
2階洋室①
ブルーのいちご泥棒
2階洋室②
①の色違いでベージュのいちご泥棒
2階洋室はほんとに悩んで、
最後の最後で決めたクロス。
現地打ち合わせも夕方に近づき、だんだんと薄暗くなってきたその時。
マットな質感のシンプルな壁紙にするか、でも納得できる壁紙がなくて、うーんと頭を捻っていた時のこと。
🐻ボソッ「ほんとはこれがいいんだよなぁ。でも派手かなぁ。」
インテリアデザイナーさん
「あそんな事ないと思います、素敵ですよ
」
🐻「いっちゃうか、、
色違いで、、」
と思い切って決断したあの日。
大正解でしたぁぁぁあ
目地入ったよ
現地に到着した瞬間、
🐻「あいも変わらず、我が家はカッコいいぜー。今日のレンガは一段とイカしてるぜー」
とはしゃいでいたのですが、
🐻「あれなんか、いつもよりレンガがかっこいい」
あ、目地はいってるーーーーーーぅぅ
目地ありなしで、こんなにもレンガの印象が違うのか、、
目地の色のおかげで、
レンガ赤みがまろやかになってなんとも素敵、、
階段の色が塗られたぞ
親柱、蹴込み、バラスター、踏み板、手すりをどの配色にするかを聞かれて、
主人の好みを聞きつつ、
🐻の頭の中のイメージをパッと伝えたのですが、
あまりの返答の速さに、心配になる主人
「ねえ、配色どうしたんだっけ
イメージつかなくて、、」
と、何度も心配そうに聞いてきておりました
その度に、
🐻「よく聞くんだ。親柱、てすり、踏み板は床の色だ。バラスターと蹴込は白だ。心配するな。カッコいいぞ」
と勇気づけていたのてすが、
やっと実物を目にすることが出来て、
「すごい
カッコいいね
」
と喜んでおりました
まぁ、もちろん🐻も喜び舞い踊りましたぞ






メダリオンついたよ

カーテン採寸きたよ


洗面台ができてたよ
洗面台の面材は黒🐦⬛
思っていた以上にカッコいいやないのー
つまみはミラーに合わせたテイストで
めっっっっちゃさがした
最後の照明選び、決まったよ
ノーマンウッドシャッター事件などによりずっと決まらなかったリビング掃き出し窓のブラケット。
やっっっっと決まりました、、、
このブラケットライトも、ハウスメーカーの事務所に展示されていたものを購入
ずっと前から気に入っていたブラケット、めっちゃ嬉しい
レンジフード、変えてもらうぞ
レンジフード、、
あれ。
なんか低い
それもそのはず。
周り縁の分、下がるのだ。
なるほど。想定よりも8cmも下がるとな。
🐻は165cmなので、
デコがぶつかってしまうのだ。
これは仕様書を見て気が付かなかった痛恨のミス、、、
35000円払って、もう10cm短い幕板に変えてもらうことに、、っっぐふぅうつ
ドアノッカーとメールプレート決まったぞ


玄関装飾ついたぞ
ドンピシャなボリュームの装飾
デザインは全てM氏におまかせだったけど、
さすが私たちの好みをおさえてくれているッッ
階段色が塗られてきたぞ
親柱、手すり、踏み板は床材と同じ濃いブラウンに。
蹴込み、バラスターは白に。
カッコ良すぎだろぉおおお







階段バラスターついたよ



シャンデリアチェーン延長するよ

ドアノブついたよ
ゴールドがきゃわわー
1階はバー型
2階は⭕️形
ポケットドアは楕円型
外部装飾出来てきたよ
まるっと追加費用事件を起こした外部装飾、ぞくぞくと到着してたぞ
軒飾り
テラス上のダッチマン
三角屋根にも
窓上下
玄関周り
あとはテラス手すりのモールディング、
テラス上の大屋根下のモールディング、
カバードポーチのポーチスパンドルと、
カバードポーチのバラスター親柱がくれば全部か
キッチン出来てきたぞ
キッチンキタァァぁー
あー、悩んだキッチン、、
嬉しすぎて吐きそう
ミーレもついた



っさー、頑張って書いていくぞ、、
階段できてきたよ



レンガの目地色決めたよ

天井の周りぶちすごかったよ
いや、リビングが特にすごかった
リビング吹き抜け。
真下から見ると重なって見えるのだ
キッチン
造作デスク出来てきたよ
コンセント、棚板、色々考え抜いたぞ、、
ここからまだ進化するぞ
本棚出来てきたぞ
ここから装飾がついたり、背板が貼られたり、もっとかっこいくなるぞー
リビングドアついたぞ
わぁぁぁあすてきぃー
木製ドアの重厚感たるや、、
ウォークインクローゼットできてきたぞ
PAX組み上がってきた
完成が楽しみ
反対側は造作
あああどうしようどんどんエピソードが溜まっていってしまう
頑張って書いていくぞ、、