【フィッシング詐欺】2025年3月24日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 37,608.49 前日比-68.57(-0.18%)
・TOPIX 2,790.88 前日比-13.28(-0.47%)
・グロース250 665.57 前日比-1.53(-0.23%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は3兆7894億円。銘柄数は、値上がり475、値下がり1,107。
 業種別では、不動産業(+3.35%)が値上率トップ、銀行業(-1.83%)が値下率トップ。
 プライム市場売買代金4兆円割れの薄商い。

個別銘柄
・8830 住友不動産 6,042 前日比+575(+10.52%)
 米ヘッジファンド Elliott Investment Management が
 同社株を取得したことが分かったとのブルームバーグ報道。

・7523 アールビバン 1,173 前日比+131(+12.57%)
 本日12:30頃、2025年3月期配当予想の修正(上場20周年記念配当)に関するお知らせを発表。
 予想年間配当金を60円から100円へ40円増配。

・3321 ミタチ産業 1,202 前日比+24(+2.04%)
 前週末の取引終了後、業績予想の修正に関するお知らせを発表。
 25年5月期の通期連結業績予想の修正前と比較した増減率を、
 売上高+8.9%、営業利益+10.5%、純利益+18.5%とした。
 第2四半期以降に開始した自動車関連顧客の商流移管や、
 民生関連のEMS等の堅調な受注などによる上方修正。


所感
証券口座に不正ログインされ、よく分からない中国株を購入される被害が相次いでいるそうです。

被害者の方は一様に「フィッシング詐欺には引っ掛かっていない」と発言されているそうです。取引の性質上、損失が補償される可能性は極めて低そうですが、御自身でその可能性を更に下げることもしないでしょうから、実際はフィッシング詐欺被害であっても、御本人は違うと言うしかないとは思います。

メールのリンクを開かないのはもちろんですが、ブラウザにIDやパスワードを保存しないといった基本的な対策は有効でしょうし、パスワード管理アプリもあまり信用しない方が良いと考えます。個人情報を含む自分の資産を守れる(守ろうとしてくれる)のは結局自分だけです。

error: コンテンツは保護されています。