東京は、春を飛ばして真夏日になったと思ったら、また真冬に逆戻りです。せっかく桜が咲いたというのに天気の悪い日が続きます。
昨日は、予報だだ曇りのはずでしたが、実際には小雨がぱらつく天気。そんななか、さぼらず散歩しました。ただし、カメラは持たずでしたので、iPhonでの撮影です。
一昨日は野川を歩きましたので、昨日は仙川。
野川合流点、つまり仙川のゴール地点近くに、歴史が浅いと思われる桜並木があります。何という桜かはわかりません。


自動車教習所の桜。

曇りの日は、白い桜は撮るのが難しいと思います。というか、この季節は、晴れていても空が白っぽいことが多く、ソメイヨシノなど白っぽい桜は撮りづらいです。
教習所を超えた氷川橋のところにある桜並木です。


最初の桜と似ている気もしますが、同じかどうかはわかりません。何という桜か、以前から調べようとしているのですが、未だにわかりません。
こんな風に、かたまって咲いています。

対岸からです。

この先で一本入った住宅街の通りに桜並木があります。きれいな桜並木で、人通りも車の通りも少なく、ちょっとした穴場です。

ソメイヨシノ、白い空と同化しやすいのに、iPhonって苦なくこの程度に撮れます。優秀ですね。
砧公園に行ってみました。
木々の向こうに桜が見えます。


平日ですが、お花見している人たちがいます。


↓ここも一面桜なのですが・・・

まだほとんど咲いていません。いつもは、ここも他と同時に咲いているような気がするんですが・・・。
一方、こちらの木はもう葉桜になっているのかな・・・

と思ったら・・・まだ蕾がいっぱいついていました。

これってこういう種類の桜なんでしょうか?でも、ソメイヨシノのような気がするのですが・・・
そしてこの木の根元では、地面から花が咲いていました。

砧公園のシンボルの桜(私がそう思っているだけ)は見ごろとなっていました。

大蔵運動公園です。



オオシマザクラはかなり葉っぱが目立ってきました。緑と白のコントラストが美しい。

冒頭に書いた通り、今日明日と雨が続きます。しかし、気温も上がらないので開花はあまり進まないでしょう。晴れ間が出そうな金・土もまだ花見ができそうですね。
インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。
風景写真です。
よかったら見てください。