モダンなオフィスのデスクには、株式市場のチャートが表示されたノートパソコン、コーヒーカップ、金融新聞、ペンが置かれ、背景には都会の風景が大きな窓から見える。画像には成長と投資成功を象徴する上昇トレンドラインが重ねられている。

投資初心者

投資初心者必見!インデックス投資で資産を増やす方法と実体験

こんにちは、サラリーマン投資家のはちまんです。

今回は、私も実践しているインデックス投資についてお話しします。

私の実体験をもとに、その魅力とメリットを詳しく解説します。

インデックス投資とは?

インデックス投資とは、市場全体の動きを反映する指数(インデックス)に連動する投資信託やETFに投資する方法です。

例えば、日経平均株価やS&P500などの指数に連動する商品がこれに当たります。

つまり、S&P500の値動きに連動するETF(例えば、SPYやVOO)や投資信託(例えば、eMAXIS Slim米国株式)を買うことがインデックス投資です。

インデックスファンドとは?【三井住友銀行】

なぜインデックス投資が初心者におすすめなのか

私もはじめて投資で利益が出て、資産が増えていることを実感できたのがこのインデックス投資でした。

投資初心者でも簡単に実行できる点が大きな魅力だと思います。

なぜなら、インデックス投資は、多くの企業に分散投資するため、初心者でもリスクを軽減する投資が可能だからです。

また、頻繁な取引や市場分析といった深い知識や経験が必要とする部分も、インデックス投資では不要になります。

手数料も低く抑えられる点も魅力的ですね。

私のインデックス投資の実体験

私が投資を始めた頃は、個別株の分析やチャート分析に時間をかけましたが、ことごとく損をしてしまいました。

自分で勉強して購入したとしても、値下がりをして損をすると不安になっていましたね。

特に、日経平均株価など市場全体が上がっているのに自分の買った株だけが下がると、失敗したと感じて損切りしてしまうことが頻繁にありました。

しかし、インデックス投資の場合は市場と同じ動きをするため、自分だけが損をしているという感じにはなりにくいです。

また、様々な企業に分散されているため、1日の値動きがそれほど大きくなく、含み損を抱えたとしても慌てて損切するということは無くなりました。

もちろん不安を感じることもありますが、長期的な視点で考えることができ、資産を増やすことができています。

含み損と付き合う方法

含み損になると売りたくなる気持ちは分かります。

しかし、株式市場の過去のデータを見ると、長期的には右肩上がりで推移しており多くの場合、含み益に転じています。

インデックス投資の場合に重要なのは、先ほども書きましたが短期的な値動きに惑わされず、長期的な視野を持つことです。

短期的な値動きで損切りをしたとたん、そこから上昇していくということは結構ありますよね。

 まとめ

インデックス投資は初心者にとって非常に実践しやすい投資方法です。

それは、初心者が陥りがちな失敗を避けることができる投資手法だからだと思います。

もしこの記事でもあげたような、私と同じ失敗をされているのなら、一度インデックス投資を検討してみるのもよいと思います!

ご質問やフィードバックがありましたら、ぜひコメント欄でお知らせください。

それでは、今後の記事も楽しみにしていてください。ブログの購読やSNSのフォローもお忘れなく!

これからもよろしくお願いします。

もしよろしければ一日一回応援クリックして頂けたら励みになります

にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ
にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

-投資初心者
-, , , , , , , , ,