咲き始めた桜

 

(2024年03月17日記録)

みなさん、こんばんは。わたしは、アシュタール第一部隊隊長のスコルピーニです。

今日は、昼間は暖かかったですが、夜になり少し冷えています。関東地方は、今週の「春分の日」のある週は、どうやら寒暖差が激しいようです。他の地域の方もどうか油断せず、寒いときにさっと身に付けられるように、何か一枚多めに持っておきましょう。

ところで、日本では、「春彼岸」の時期となりました。つまり、今年は、3月17日から3月23日までが「春のお彼岸」になり、「春分の日」を「中日」として、前後3日間がその期間にあたります。

さて、春分の日は、天文観測による「春分」が起こる「春分日」が選定され、休日となっております。春分は、「二十四節気」のひとつです。暦の上では、「立春」から春になり、「雨水(うすい)」「啓蟄(けいちつ)」そして、「春分」となります。

たぶん、皆さんも聞いたことがあると思いますが、日本の諺に「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、本当にこの言葉通りで、寒さがやわらぎ、温かい日が続くようになってきます。つまり、本当の意味での「春(Spring)」 というわけです。

春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています。とてもすばらしい意味が込められているなと、わたしは思います。

春の彼岸のぼた餅

春分の日だと、お休みですから、お墓参りに行く方も多いでしょう。まあ、無理をなさらず、ご先祖様のことを考えてもいいかもしれませんね。

そして、今年はひとつ楽しみにしていることが「春分の日」にあります。春のお彼岸によく「ぼた餅」というものが和菓子屋さんに並ぶと聞いておりますので、気になって調べていたところ、アシュタールが教え子として私にぼた餅を振る舞ってくれるというのです。非常に楽しみです。

秋は、「おはぎ」だそうですが、「ぼた餅」と「おはぎ」は作り方が違うそうですね。とても美味しいものだそうなので、いまからわくわくしているのです。

皆さんも、こういったものは、召し上がったほうがよろしいかと思います。季節のものというのは、季節の開運の食事でもあります。旬のものを取り入れたものがお勧めです。日本の伝統食に目を向ける、良いきっかけになればと思います。

さて、実際の「春分」になった瞬間、「春分点」と言いますが、今年は、3月20日の12時6分です。人によっては、7分、8分というデータの方がいるかもしれませんので、ご自身の住んでいるところの時刻を確認しておいてください。

この時間を過ぎたら、皆さんにひとつ、試してみて欲しいことがあります。

タイトルにもさせていただきましたが、「春分の日に願掛けを」してみましょう。

Astrology(西洋占星術)を学んでいる方はご存じかと思いますが、太陽が牡羊座の0度に来たとき、このときこそ、Astrology 的な一年の始まりです。つまり、日本では、元旦や立春などを越えて、最後に春分が来るわけですね。

お祝い事は多いほうがいいですが、願掛けをするときは、ひとつだけシンプルにお願いしましょう。

わたしは、どのようなことが叶うのか知りたいと思い、ワンネス(ソース)とも言われるアメノミナカヌシの神の元にお伺いし、「春分の日の願掛けは、どんなことが叶いやすいですか?」」と、ストレートに疑問をぶつけてみました。

アメノミナカヌシの神は、

「今年は、龍年でもあるので、自分が飛翔したい、羽ばたきたい、そういった上昇する気を持った一年なので、新たに始めたいことの成功を祈るとよい。できれば、いままでに、やったことのない新しいことに挑戦することを願掛けしてみると、その願った人の光のガイドや応援している神々や仏尊などは、後押ししてくれるでしょう。」

そうお答えになりました。

そして、アメノミナカヌシの神は微笑み、願掛けをするときのコツを教えてくれました。誰にも見られない場所で、自分の願いを他の人に聞かれないように、小声でもいいのでしっかり発音して、自分を主体にした文章で願いを掛けるとよいそうです。

できれば目標は高いほうが良いそうですから、スケールが大きいことでもよいようです。たとえば、「わたしは会社を辞めて、独立し、フリーランスのCGデザイナーになりました。」こんな感じでよいそうです。

もちろん、「なりました」という切り方が苦手な方もいると思いますので、そのときは、「なれるように、大宇宙よ、力をお貸しください。」このような言い方でもありだそうです。

日本には、「産土神」というすばらしい神様のお役目がありますので、「大宇宙」のところを自分の「産土神」に代えてもよいそうです。「産土神」が分からない方は、ご自身が崇敬している神様、特にないという方はアマテラスオオミカミにお願いするといいそうです。

仏教徒の方は、好きな仏尊でもよいそうです。自分の干支の守護仏さんの名前を入れもよいそうですよ。

キリスト教の方は、あの神にお願いしてください。おそらく「主」という呼び方になると思いますが、ご自身の宗教的価値観に沿った、礼儀正しい言葉でお願いしましょう。

もうこのたったこれだけで、「春分の日の願掛け」は終わりです。あとは、自分の立てた願掛けの目標に対して、努力あるのみです。

そして、アンテナをどんどん張り巡らせましょう。引っ込み事案な方や、ネットが苦手な方もいらっしゃると思います。ですが、勇気を持って、たとえば、人が多いSNS、たとえば X(旧Twitter)をただ眺めてみるのもよいと思います。

最初は流れる情報量に圧倒されるかもしれません。慣れてくれば、自分の趣味や嗜好にあったアカウントや、緊急時に必要な情報を流すアカウント、などいろいろ分かってくると思いますので、必要に応じてフォローしてみるといいでしょう。

そして、X の注意点ですが、本名を入れるのは止めましょう。不特定多数の人が見る場所なので、適宜な名前を考えましょう。そして、登録にはメールアドレスが必要です。これは、ISP のメールアドレスではなく、G 社や Y 社や M 社などのサービスが終了しなさそうな、フリーメールアドレスを利用してみてください。

個人情報の関係もありますので、わたくし個人としましては、Twitter(現:X) 用のメールアドレスをひとつ新たに取得しておくことをお勧めいたします。そうすれば、そのメールアドレスを知っている人は誰もいませんので、メールアドレスであなたを特定することはできなくなります。この辺りは、インターネットを検索すればいくらでも出てくるので、まずはビギナー向けの登録の仕方から読んでみるといいでしょう。

そして、今年2024年中に、趣味の友達を作ってみることをお勧めいたします。ネット上からのお付き合いでも、真の友情が芽生えることがよくあります。中には、オフ会などをして集まる場合もあるかもしれません。そのときに呼ばれても恥ずかしくない名前を付けておくといいですね。

男女関係なく、気軽に楽しめる、そういう真のフレンドを見つけてみる、よい機会になると思います。

これは、この年一年の傾向でもあることを、Astrology を学んでいる方なら、理由はお分かりだと思います。ここは、占いの専門ブログではないので、詳しくは述べませんが、言葉やコミュニケーションがよい運気をもたらす年だとお知らせしておきましょう。

あなたが、すばらしい友人を見つけられるように、わたしやアシュタールは願っています。

友情というものは、時間をかけてゆっくり構築していいものです。あなたや相手の方のペースでの付き合いをしていけばいいのです。

いつの間にか、ネット上の友人がリアルでの堅い絆を結べる友人になることがよくあります。これは、年齢は関係ありません。男女も関係ありません。

たくさんの素敵なお友達や仲間を作ってみてください。

そして、最後にひとつだけ注意を申し上げます。

嘘つきな方や詐欺師なども、もちろん存在しています。そのあたりも、よく初心者向けのサイトに書いてあると思いますので、注意すべき点をしっかりと読んでおきましょう。気軽に LINE を交換することは、お勧めしません。ダイレクトメッセージという機能がありますので、必要であれば、そちらで最初はやってみましょう。

女性の方は、ナンパや恋愛系の詐欺に注意してください。(男性の方も同じですが。)

また、ブロック機能やミュート機能といった機能もしっかりありますので、自分のアカウントの安全を確保してから、呟いてみるといいと思います。

最初は、いわゆる「鍵付きアカウント」とよく言われていますが、準備が出来るまで、あなたが許可した人とだけあなたをフォローできるようにしておくのも、ひとつの手段だと思います。

願掛け話から、今年一年のポイントと今年のテーマなどをお話してみましたが、いかがでしたでしょうか? 『言葉』や『コミュニケーション』、『友達』などは、非常に重要になってくる一年です。

どうかあなたが、今年の春分から来年の春分までの間に、龍のように飛翔できる一年になりますように願っております。

このお話は、話し出すときりがなくなりますので、今夜はこのへんで止めておこうと思います。

皆さん、よいスタートダッシュと素敵な目標を立てて、目標に取り組んでください。

では、また次のサンデーナイトにお会いしましょう。