明けましておめでとうございます!

日常

2024年 辰年の始まりです!

新年あけましておめでとうございます!

『一年の計は元旦にあり』と言われますが、皆さま今年の抱負はいかがでしょうか。

私は、『辰年生まれ』の年男になります。

今年は目いっぱいに頑張って、竜のごとく上昇を図りたいと思います。(^_-)-☆

はじめに

年の瀬の除夜の鐘、新年の初詣に行かれている方もいらっしゃるかと思います。

皆さんの「ゆく年くる年」は、いかがでしょうか。

私は、テレビをまったく見れず、インターネットコミュニティの集いで、年を開けました。

いま携わる「物販」に関することを学ばせていただいているコミュニティなのですが、

「年越しライブ」と称して、YouTubeライブを拝聴しながら、約1万人の方と年を越しました。

昔は家族団らんで、紅白歌合戦やレコード大賞を見つつ、カウントダウン10分前には、

NHKによる「ゆく年くる年」をみて、新年を迎えるのがいつものことだったと思います。

時代は変化するものですね。

インターネットの普及により、生活が一変していることに、改めて驚かされます。

初取引

年末年始、休暇中の方も多くいらっしゃるかと思いますが、我々の物流業界は、

年末年始も休まず動いているところが、多くいらっしゃるかと思います。

私たちも、新年早々に買い付け注文をいただき、商品の発送準備に取り掛かっているところです。

元旦から働くと、一年中忙しく追い立てられるので、あまりよくないと、昔ながらに聞いてはいましたが、今の時代の変化とともに、インターネットの普及や、働き方の違いにより、元旦に働くというのは、決して珍しいものではなくなりました。

現に、皆が休んでいても休めない職種も多種多様にあり、休まれては我々生活に困る事態にもつながりかねない状況となっています。

とはいえ、正月くらいはみな休みたいのが、本音と思います。

人が休んでいるいま、働いて世の中を動かしている人たちに、感謝申し上げます。(;´∀`)

あとがき

さて、冒頭でも触れたように、「一年の計は元旦にあり」と言われています。

何事も計画が大事ということですね。

出来る事なら書初めを行いたいところですが、あいにく習字セットを持ち合わせていません。

何事も準備が大切ですね。💦

ではいまから、仕事に必要な文具類を集めついでに、初詣に参りたいと思います。

それでは、また!!

AK

つばめ物販、責任者でありバイヤーの「AK」です。
副業せどりから、メーカー仕入れ物販への道を、歩き始めたばかりのアラフィフのオスです。

AKをフォローする
日常
AKをフォローする
つばめの物販放浪記

コメント

タイトルとURLをコピーしました