0から始める著作権

  このブログでは著作権について解説していきます。

著作権の種類には何があるのか(1)

前回までのブログで、「著作権を所有している人は誰か」と「著作権が発生する対象物は何か」について述べてきました。前者は「著作者」であり、後者は「著作物」でした。

「著作者」が、自分の「著作物」についてどんな権利を持っているのか。今日はそれについて考えてみましょう。

 

以前のブログで、夢の内容は、それを文章にして初めて著作物になるという話をしました。文章化されているので言語の著作物になり、言わばミニ小説のような物です。

貴方が自分が見た夢の内容をミニ小説にして、それをブログで公表したとします。読者の受けが良くて喜んでいたところ、後日、他のブログサイトでそのミニ小説と全く同じ内容の記事が掲載されていることを知ったとき、どのように感じるでしょうか。

 

自分と同じ夢を見た人がいると、素直に感激するでしょうか。でもその感激は束の間で、真似をされた、コピーをされた、との思いが頭をよぎり、モヤモヤするかもしれません。

それは当然のことであり、もし貴方がブロガーであってブログによって収入を得ているのであれば、経済的な不利益を被るかもしれず、何らかの対策を考えた方がよいでしょう。

仮に他のブログサイトの記事が本当に貴方のミニ小説を真似た物であって、貴方がそのミニ小説について、何らかの法的権利を持っていれば、法的手段で対向することができます・・・

さて、どうするか・・・ 

 

 

ここで、登場するのが、自分のミニ小説を自分だけがコピー(複製)できるという権利です。それは複製権といい、著作者である貴方の権利です。著作者である貴方は、ミニ小説(言語の著作物)について、それを自分だけが複製することができる、という複製権を持っているのです。(この例の場合、ブログでの掲載が問題になっているので、複製権以外の権利も関わってきますが、それは後のブログで述べます。)

この複製権のことを、著作権といいます。正確には、著作権の中に複製権が含まれています。

 

整理をしますと、次のようになります。

 

<著作者> <著作物> <著作権の種類>

  貴方  言語の著作物   複製権

 

誰が、何の著作物について、何の種類の著作権を持っているのか、の図式です。この図式が極めて重要です。

 

この複製権は、数ある著作権の種類の中でも最もメジャーな権利であり、言わば著作権の王様のようなものです。

著作権の英訳は「Copyright」ですが、文字通り解釈すると、コピー(copy)をする権利(right)という意味になります。

コピー(複製)をする権利は複製権ですから、「Copyright」は元々は複製権の意味(狭い意味の著作権)だったのでしょう。

(ちなみに、グーグル翻訳によると、複製権の英訳は「Reproduction right」となっています。)

 

さあ、いよいよ著作権ワールドへの入り口が開かれました。

上の重要な図式を頭に入れて、どんどん進んでいきましょう!

 

法律・法学ランキング
法律・法学ランキング

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 ビジネススキルへ
にほんブログ村