【損しないため】入っているガン保険で注意してみてほしいポイントとは?

保険

今週もはやり目で休みになってしまいました。みやっちです。

先日義母とガン保険の話になりました。

アフラックでずいぶんの前に入っているから、大丈夫よーと言う義母。

見直し何十年もしていないそうです。・・・怖い。

医療保険は定期的な見直しが必要?

医療は日々進歩していています。保険も実はその医療に合わせて進歩しているんですよね。

ガン保険に入っておられる方は多いと思うのですが、ガン保険も大きく変わってきています。

昔は長くかかる入院に入院給付金がとても充実しているものが多かったのですが、今はそんなに入院させてくれないんです。

ガンになってしまった方によく話を聴くのですが、

「手術しただけで退院した」

「抗がん剤投与は通院になった」

と言うお話が多いんですね。

実際に2005年から2020年までの15年間で、ガン入院は約10日減っています。

と言うことは入院費も大切ですが、通院になった時の保険が大切ということになります。

ガン入院平均データー:2005年29.6日 2020年19.6日

外来での抗がん剤治療実績も13年間で約4倍になっているので、入院していなくても「抗がん剤治療をしたら保険金がもらえる」保険に加入しているかをチェックする必要があります。

実際に新しいガン保険では、「抗がん剤治療・疼痛治療特約」がついていることが多いです。

あなたの加入している保険に、「抗がん剤治療・疼痛治療特約」ついているのかチェックしてみてくださいね。

せっかく入っている保険ですので、いざという時に役に立たない。と言うのでは困ります。

なので、今の医療に合うよう、メンテナンスをするのが重要なんですよ。

他にもいろいろ見るところはありますので、もし「うちの保険は大丈夫かな?」と思った時はご連絡ください。

保険に入る入らないは別として、保険のチェックは私もお手伝いできます。

あなたが本当に困った時にお手伝いできるのが保険の役割なのですから。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました