台湾のグルメ人気ランキング2024!絶対に食べるべきオススメ7選はこちら!!

写真はイメージです

台湾グルメを気軽に楽しむために台湾旅行を計画する方が多いのではないでしょうか?「食の宝庫」と称される台湾は、美味しい料理で溢れています。小籠包、台湾のスイーツ、屋台の味わいまで、様々なグルメが楽しめます。この記事では、台湾旅行時に行ったら絶対に食べるべきグルメ7選と、グルメのおすすめ飲食店を紹介します。

 

台湾グルメ人気ランキング第1位:小籠包

台湾グルメ人気ランキング第1位は、小籠包(ショーロンポー)です。

台湾で訪れた際にぜひ試してみてほしいのがです。この料理は中国や香港などの中華圏で日常的に楽しまれており、発酵させた小麦粉の皮で豚のひき肉を包んで蒸したものです。中身の具材には、ひき肉の他にエビやあんこなどのバリエーションがあります。台湾では庶民の味として親しまれ、街中に多くの店舗があります。その特徴は、皮の中に溜まる旨みたっぷりのスープで、熱々の際にはやけどに注意して楽しんでください。各店舗によって味わいに違いがあるため、色々な店を巡ってみるのも良いでしょう。

 

鼎泰豊 新生店は、人気エリア永康街(ヨンカンジェ)にあります。MRT東門駅からも徒歩3分というアクセスの良さを誇ります。鼎泰豊の不動の人気メニューは、小籠包で、薄く透き通る皮から肉汁が溢れ出る絶品です。

店名:鼎泰豊 新生店
住所:台北市信義路二段277号
営業時間:
・月曜日~金曜日 11:00~20:30
・土曜日~日曜日 10:00~20:30
アクセス:MRT「東門駅」より徒歩約3分
電話:+886 2 2395 2395

 

台湾グルメ人気ランキング第2位:魯肉飯(ルーローハン)

魯肉飯

台湾グルメ人気ランキング第2位は、魯肉飯(ルーローハン)です。

魯肉飯は、ふっくらとした白いご飯の上にじっくりと煮込まれた豚バラ肉をたっぷりとのせたものです。豚バラ肉は脂身が豊富で、細かく切られた後、甘辛いタレで煮込まれます。一口食べれば、豚バラの脂の甘さが口の中に広がり、その脂がしみ込んだご飯が絶品の美味しさを提供します。脂身の比率や調味料の種類によって各店舗ごとに味の違いを楽しむことができるのも魅力の一つです。台湾でソウルフードとされ、日本人観光客にも非常に人気があります。

美味しい魯肉飯が食べられる人気店は、金峰魯肉飯(チンフォンルーローハン)です。

魯肉飯専門店は、中正紀念堂のそばに位置し、地元民からも愛されるこの南門市場の隣にあり、駅からのアクセスも良好です。魯肉飯は、甘辛く煮込まれた豚肉とごはんが絶妙に合わさった料理で、ここのお店は特に評価が高く知られています。メニューには小・中・大の三つのサイズがあり、小サイズであればとてもリーズナブルな価格で楽しめます。そのため、台湾を訪れたら、この店の魯肉飯を食べることをお勧めします。

店名:金峰魯肉飯(チンフォンルーローハン)
住所:台北市中正區羅斯福路一段10號
アクセス:MRT「中正紀念堂駅」より徒歩約1分
営業時間:11:00~25:00
電話番号:+886 2 2396 0808

 

 

台湾グルメ人気ランキング第3位:担仔麺

担仔麺

台湾グルメ人気ランキング第3位は、担仔麺(タンツーメン)です。

エビのダシが効いたスープに肉味噌やニンニク、パクチーをトッピングした台湾の伝統的な麺料理です。この料理は、小さめのお椀で提供され、あっさりとした風味が魅力です。もともと台南の名物料理でしたが、今では台北をはじめとする台湾全土で楽しむことができます。スープは旨味が満ち、肉味噌やニンニクとのバランスが絶妙で、屋台で気軽に味わえる人気のメニューです。食事の締めにもおすすめの一品です。

美味しい担仔麺が食べられる人気店は、度小月 台北忠孝店です。

「台南度小月擔仔麺」は、104年の長い歴史を持つ全国的に有名な店です。こちらの擔仔麺は、百年もの間使用されている伝統的な鍋でじっくりと煮込まれた肉そぼろと、甘エビを使ったスープが特徴です。提供前にはお椀を熱湯で温め、麺を湯で通した後、モヤシ、パクチ、肉そぼろ、ニンニク、黒酢、エビを加えて完成します。風味豊かなこの麺料理は、その味わいだけでなく、店内の工夫されたインテリアや、伝統の屋台での記念写真も楽しめる点が魅力です。

店名:度小月 台北忠孝店
住所:台北市忠孝東路四段216巷8弄12号
アクセス:MRT「忠孝敦化駅」より徒歩約5分
営業時間:11:00~15:00/16:30~21:00
電話番号:+82 2-773-1244

 

台湾グルメ人気ランキング第4位:牛肉麺

牛肉麺

牛肉と牛骨から取ったスープに、麺と柔らかく煮込まれた牛肉が加えられた料理で、この料理の麺は小麦粉を使用しており、うどんよりも細い形状が特徴です。また、この麺は中華麺と異なり、食感が特徴的です。牛肉は厚切りで非常に柔らかく、スープはあっさりしていて深い味わいが楽しめます。店の内装はおしゃれで落ち着いた雰囲気があり、美味しい牛肉麺を楽しみたい方に最適です。

美味しい牛肉麺が食べられる人気店は、天下三絶(テンシャーサンジュエです。

天下三絶は、台北の人に「台北で一度は食べるべき美味しい麵屋はどこ?」と聞くと、みなさん口をそろえ名前をあげる人気の牛肉麺店です。この店の麺は、牛骨コラーゲンと野菜が豊富に使われた醤油ベースのスープで煮込まれ、選び抜かれた柔らかな牛リブ肉が加えられています。また、もちもちの食感が楽しめる平打ちの台湾麺が特徴です。店内はゴージャスで、その独特の味わいと合わせてワインも楽しめるため、多くの人々に愛されています。

店名:天下三絶
住所:台北市仁愛路四段27巷3号
アクセス:MRT「忠孝復興駅」より徒歩約5分
営業時間:11:30~14:30/17:30~12:30
電話番号:+886 2 2741 6299

 

台湾グルメ人気ランキング第5位:豆漿(ドウジャン)

豆漿

豆漿(ドウジャン)は、台湾の朝食で人気の豆乳スープです。この料理は、ほのかに甘く、小ネギや小エビを加えており、お酢、ラー油、しょうゆで風味付けされています。特に「油條(ヤウティウ)」という細長い揚げパンを切り込んだものが入っていることが多く、それが一般的な特徴です。また、パクチーやザーサイを加えることもあり、店によって様々な味わいが楽しめます。台湾を訪れる際には、ぜひ味わっていただきたい料理の一つです。

美味しい豆漿が食べられる人気店は、阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)です。

阜杭豆漿は、毎朝長蛇の列ができる朝食の名店で、お客さんが1時間以上並ぶことも珍しくありません。この店はミシュランのビブグルマンに認定された人気店です。おすすめのメニューには、熱い豆乳(熱豆漿 / ルードウジャン)が30元(約138円)、塩味の豆乳には小エビやザーサイが入っており40元(約184円)、そして薄焼きパンに油條と卵を組み合わせたもの(薄蛋夾油條 / ボーダンジアヨウティャオ)が75元(約345円)で提供されています。これらの料理が特に人気です。

店名:阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)
住所:100台北市中正區忠孝東路一段108號2樓
アクセス:MRT「善導寺駅」より徒歩すぐ
営業時間:5:30~12:30 ※月曜日は定休
電話番号:+886 2 2392 2175

 

台湾グルメ人気ランキング第6位:豪大大鶏排(ハオダダージーパイ)

豪大大鶏排(画像引用元:食べログ)

士林夜市で有名な豪大大鶏排(ハオダダージーパイ)は、人の顔ほどもある巨大な唐揚げで、そのジューシーな味わいと厚みが食べ応えを提供します。この屋台では、大きな唐揚げを調理する様子も見ることができ、その光景は訪れる価値があります。唐揚げは紙の袋に入れて提供されますが、ビニール袋にも入れてもらえるため、手を汚さずに楽しめます。また、食べきれない場合には、ビニール袋に入れて持ち運びやすいので、食べ歩きに最適です。

美味しい豪大大鶏排が食べられる人気店は、豪大大鶏排 士林總店です。

店名:豪大大鶏排 士林總店
住所:台北市基河路115号
アクセス:台北MRT「剣潭駅」より徒歩すぐ
営業時間:
【日曜~木曜】15:00-24:00
【金曜~土曜】15:00-24:30

台湾グルメ人気ランキング第7位:胡椒餅

胡椒餅

台湾のB級グルメとして知られる胡椒餅(フージャオビンは、街中や夜市で手軽に楽しめる人気のスナックです。この料理は、小麦粉で作られたパイのようなサクサクの生地の中に、胡椒で風味付けされた豚肉の餡と葱が詰められています。釜で焼き上げられると、外はカリカリ、中はジューシーで肉汁が溢れ出ます。夜食やビールのお供にもぴったりで、焼きたてを味わうと、その味わいに感動することでしょう。台湾訪問時には、本格的な胡椒餅を是非お試しください。

美味しい胡椒餅が食べられる人気店は、福州世祖胡椒餅(フーゾウシーズーフージャオビン)です。

店名:福州世祖胡椒餅(フーゾウシーズーフージャオビン)
住所:台北市松山区饒河街249号前
アクセス:MRT「松山駅」より徒歩約1分
営業時間:
【日曜~木曜】15:30-23:00
【金曜~土曜】15:30-23:30

 

まとめ

台湾旅行時に行ったら絶対に食べるべきグルメ7選と、グルメのおすすめ飲食店を紹介しました。

台湾に旅行に行った人は、みなさんこう言います。

『台湾よかった!また、行きたい!!』

もちろん麻耶も台湾が大好きです。

理由は、以下の3つだと思います。

台湾は、親日である。
ホテルで、日本語が使える。
食べ物が安くて美味しい

そう、食べ物が安くて美味しいんです。

台湾へ旅行へ行かれるかたは、ぜひ、参考にして下さいね♪

ブログランキング参加中でーす。
応援ポチお願いしまーす。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました