氏家浩幸

氏家浩幸の陶芸ブログです。当工房では、泥と手のぬくもりが織りなす創造の楽しさをお届けします。良かったらお越しくださいね。

氏家浩幸と坂野郁で石見焼スクール|外国人限定

2024年05月15日 | 氏家浩幸

ゲストは坂野郁|石見焼スクールの連絡

こんにちは。焼物師の氏家浩幸(ウジイエヒロユキ)です!

6月度の陶工サロンの募集はコチラとなります。

 

陶工レッスンについて

6/13の教室は、講師協力として焼物師の坂野郁先生が来てくれます。氏家浩幸が石見焼、高台削り、粘土の基本、などを指導します。開催日程ですが、6/13の9時より12時です。

 

募集要項

開催スケジュール / 6月13日 9時より12時(来場案内は25分前となります)

定員 / 17人

主な陶芸 / 石見焼

募集対象 / 24歳より34歳まで(外国人限定)

会場場所 / 東京都神津島村

講座料金 / 36000円

 

6月13日の予定

〇 陶芸の基本

〇 陶芸の歴史

〇 陶芸の実技

〇 装飾を施す

 

氏家陶芸より

あなたと一緒に、石見焼ができたら嬉しいです。募集には限りがございますので、早めに個別DMをお願いします。希望などありましたら、お気軽にダイレクトメッセージをお願いいたします。

 

講師の情報

氏家浩幸

住所 / 東京都江戸川区篠崎町

年齢 / 30代

所属 / 氏家陶芸

最近観戦したスポーツ / ソフトボール

好きな食べ物 / カマス

 

サポート

坂野郁

住所 / 東京都東久留米市

年齢 / 24歳

所属 / 松本組

趣味 / 将棋

私の好物 / ピュアココア

 

陶工授業

氏家浩幸

坂野郁


氏家浩幸の陶芸教室| 唐津焼と有田焼、陶磁器の王道を行く二つの美

2024年05月06日 | 氏家浩幸

氏家浩幸の陶芸教室|唐津焼と有田焼、陶磁器の王道を行く二つの美 氏家浩幸

氏家浩幸です。日本の陶磁器文化を代表する唐津焼と有田焼、どちらがより優れているかを巡る議論は古くから存在します。両者はともに日本の伝統的な焼き物であり、独自の歴史と技術を持っていますが、その魅力や特性は異なります。

唐津焼は、古来から日本の陶磁器の中でも最高峰の美しさとされ、特に青白い釉薬が特徴です。その美しさは、上質な素材と高度な技術が融合した結果として生まれるため、価値も高く、コレクターからの人気も高いです。また、唐津焼はその特殊な焼成方法により、独特の色合いや質感を持っています。

一方、有田焼は、日本で最も歴史のある陶磁器産地の一つであり、その歴史は400年以上に及びます。有田焼は、美しい模様や絵付けで知られ、その技術は世界的にも高く評価されています。

特に青磁釉や伊万里絵は有名で、独自の美しさを持っています。どちらが良いかという点においては、好みや用途によって異なります。唐津焼は高貴な雰囲気を漂わせる一方、有田焼は豊かな表現力や使い勝手の良さが特徴です。価格帯も異なるため、予算に応じて選ぶことも重要です。

総合的に言えば、唐津焼と有田焼は、日本の陶磁器文化の中でそれぞれ独自の存在感を持っており、どちらも日本の美意識や職人技術の粋を味わえる逸品といえるでしょう。

氏家浩幸|有田焼の欠点を解説

有田焼は美しい陶磁器として広く知られていますが、いくつかの欠点もあります。その代表的なものを挙げると、割れやすさ:有田焼は素地が粘土質であり、他の陶磁器に比べて割れやすいという特性があります。特に急激な温度変化や衝撃に弱いため、取り扱いには注意が必要です。

価格の高さ:高い技術と手間がかかるため、有田焼は比較的高価なものが多いです。特に伝統的な技法や希少価値の高い作品は、価格が非常に高額になることがあります。

重さ:有田焼の陶磁器は一般に他の陶磁器よりも重い傾向があります。特に大きな作品や急須などは、扱いが難しい場合があります。

使い勝手の面:有田焼の中には、美しさを重視した結果、実用性が犠牲になっているものもあります。例えば、絵付けが細かすぎて洗いにくい、形状が特殊で使いづらいなどの点が挙げられます。

これらの欠点は一般的な傾向であり、すべての有田焼が該当するわけではありません。購入や使用の際には、それぞれの作品の特性をよく理解し、適切に扱うことが重要です。

氏家浩幸


氏家浩幸と有村雅虹で丹波立杭焼レッスン

2024年05月01日 | 氏家浩幸のブログ

氏家浩幸と有村雅虹で丹波立杭焼レッスン!10名限定

氏家浩幸 画像

氏家陶芸の氏家浩幸と申します。こんばんは。

来月度の焼物スクールの受講生募集をいたします。

 

募集要項

開催日時/6月20日 9時から13時40分

6月の焼物/丹波立杭焼(たんばたちくいやき)

開催場所/東京都足立区

条件/40代から60代(女性限定)

講座費用/32000円

定員/10人(空席5人)

 

今回のサロン内容

・ 釉薬掛け

・ 粘土の基本

・ 焼き物を決める

・ 成形の基本

 

焼物講座について

6月20日のレッスンは、アシスタントとしてグリーン企画の有村雅虹先生もいらっしゃる予定です。氏家浩幸より丹波立杭焼(たんばたちくいやき)、ヤスリで削る、撥水剤を塗る、などをお教えします。定員は10人です!講座費用は、1名32000円となります。条件は、40代から60代の女性限定です。

 

氏家浩幸よりメッセージ

あなたと一緒に、丹波立杭焼(たんばたちくいやき)を楽しめたら幸いです。席には限りがございます。早めにお申込みを送ってくださいね!ご要望などございましたら、氏家宛にダイレクトメッセージでお問い合わせください。

 

講師情報

講師/氏家浩幸(陶人)

年齢/30代

所属名/氏家陶芸

住所/東京都江戸川区

おすすめの食べ物/アラスカめぬけ

お休みの過ごし方/映画鑑賞

好きな競技/新卓球

 

ゲスト講師

講師/有村雅虹(陶人)

年齢/50代

所属名/グリーン企画

住所/東京都青梅市

おすすめの書籍/トランプ

関心がある競技/グラウンド・ゴルフ

私の好物/ミルクココア

 

焼物実習

氏家浩幸(氏家陶芸)

有村雅虹(グリーン企画)


氏家浩幸のTwitterと動画を紹介

2024年04月10日 | 氏家浩幸

氏家浩幸のTwitterと動画を紹介

氏家浩幸です。

氏家浩幸の公式コンテンツとSNSを紹介します。

氏家浩幸のTwitter(X)
https://twitter.com/ujiiehiroyuki1

氏家浩幸のYouTube
https://www.youtube.com/@ujiiehiroyuki

氏家浩幸のnote
https://note.com/ujiiehiroyuki/

氏家浩幸

お気軽にご覧ください!氏家浩幸でした。


氏家浩幸の陶芸ブログ|清水焼の貴重な陶器が盗難に遭う

2024年04月07日 | 氏家浩幸の情報

氏家浩幸の陶芸ブログ|清水焼の貴重な陶器が盗難に遭う

氏家浩幸

氏家浩幸です。

東京都内で清水焼の貴重な陶器が盗まれる事件が発生し、警察が容疑者を逮捕したことが明らかになった。

盗まれた清水焼の陶器は、地元有田焼の窯元で製作されたもので、市場価値は数百万円に上るとみられている。警察によると、容疑者は清水焼のコレクターであり、犯行動機は未だ明らかにされていない。

事件は、清水焼の貴重な作品が注目を集める中で起きたもので、有田焼ファンやコレクターの間で衝撃を与えている。警察は容疑者の供述を詳しく調べるとともに、盗まれた清水焼の陶器の行方を追っている。

氏家浩幸の清水焼の魅力

清水焼は、その繊細で美しい装飾や独特の技術で知られる日本の伝統的な陶器です。その魅力は多岐にわたりますが、いくつかのポイントを挙げると、

  1. 伝統と歴史:清水焼は、江戸時代に始まり、現在でもその伝統的な製法やデザインが受け継がれています。歴史を感じさせる風格が魅力です。

  2. 独自の技法:清水焼は、釉薬を使わずに焼成される「素焼き」と呼ばれる技法が特徴的です。この素焼きの技法によって、深い味わいや質感が生まれます。

  3. 美しい装飾:清水焼の装飾は、繊細で緻密な模様や絵付けが特徴です。特に、青磁釉や灰釉を使った作品は、その美しさが際立ちます。

  4. 使いやすさ:清水焼は、日常の食器や茶器としても使われることが多く、その使いやすさも魅力の一つです。使い込むほどに味わいが増すという特性もあります。

これらの要素が融合して、清水焼は多くの人々に愛される日本の伝統工芸品となっています。


画像:氏家浩幸