海外の反応:「便利には金がかかるなぁ」今年7月の新紙幣の登場で自動券売機のラーメン店が潰れるかも

海外の反応ランキング にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ まとめランキング

ramen new yen banknotes ビジネス・経済
海外の反応ビジネス・経済

新円紙幣の圧力に晒される日本のラーメン店

ramen new yen banknotes
ramen new yen banknotes

記事抜粋

  • ラーメンは日本で最も美味しい料理の一つであることは間違いないが、
    ラーメンを提供する多くのレストランにとっては、新紙幣の発行はストレスに満ちた悪夢となる可能性がある。
  • 日本は自動券売機の国であることはよく知られている。つまり、紙幣のデザインが変わると、
    すべての自動券売機の紙幣スキャナを更新する必要があり、
    これらすべてのスキャナの作成と設置には莫大な費用がかかるため、新しい紙幣の発表は、
    自動券売機のオーナーを困惑させることがよくある。
  • 自動券売機は人件費を削減できるため、個人経営のレストランでよく使用されているが、
    高額な更新の影響を受けやすいという欠点もある。
  • 券売機のアップグレードに100万円以上を支払い、同時に他のあらゆる問題にも対処しなければならないとなると、
    多くの飲食店が一挙に倒産することになるだろう。
  • ある飲食店経営者によると、その費用を回収するには1日100杯を6か月売らなければならないという。
    東京都葛飾区など一部の自治体は費用の一部を補助し始めているが、
    今回の通貨変更は政府の一方的な決定であるため、飲食店経営者は100%の補助を望んでいる。

出典|新しい日本銀行券特設サイト|TOPページ

新紙幣(新しい日本銀行券)とは?

2024年7月3日に、一万円、五千円、千円の3券種を改刷する予定です。
新しいお札は、150年以上にわたり培った偽造防止技術の結晶。

  • 新一万円札:渋沢栄一
    生涯において500もの企業設立などにかかわり、
    “日本近代社会の創造者”と言われる渋沢栄一が肖像に選ばれた新一万円札。
  • 新五千円札:津田梅子
    新しい五千円札の肖像に選ばれたのは、生涯を通じて、
    女性の地位向上と女子教育に尽力した教育家、津田梅子
  • 新千円札:北里柴三郎
    破傷風を予防・治療する方法を開発した微生物学者で、
    「近代日本医学の父」と呼ばれている北里柴三郎を肖像に採用した千円札。

関連リンク

この記事への海外の反応

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    新しい紙幣が導入されるたびにリサイクルされるのと同じように、
    捨てるのではなくて古い自動販売機も再利用されることを願ってる。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    これからは日本全国で、新しい紙幣を扱うための新しい自動販売機を導入しなければならないね。
    今回はうまくいって、非接触型クレジットカード決済も可能になるといいな。
    何て言ったって私たちは 2024 年にいるんだから。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    よくあることだけど、過去のやり方に固執することで、最終的には未知の要因が変化して、
    すべてを更新する必要が発生し、毎年少しずつ新しいテクノロジーと変更を導入するよりも
    明らかな大変なすべての更新を一度にすることが必要になってくる。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    もし私がラーメン屋で苦戦していたら、古い機械を適当にほったらかして、
    1杯1000円に値上げし、新しい1000円札を渡して支払った人にはラーメンを提供するようにする。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    シンプルでいい作戦だと思う

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    記事の写真を見るとお腹が空いてくるね。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    確かに、古いアナログ機器を改造するよりも、PayPay端末を導入したり、
    思い切ってカード決済を導入する方が簡単だと思う。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    なぜ券売機にこだわるのか疑問に思う人は、現在ほぼキャッシュレス化している西洋諸国に行って、
    外食にどれくらいの費用がかかるか見てみたらわかると思う。
    PayPay、デビット、クレジットなど、すべて企業に少なくとも 3% のコストがかかるけど、
    これらの飲食店が享受している利益率を考えると、3% は大きすぎる経費。
    だから、どんどん値上げが多くなってしまう。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    高齢者は非接触型決済を望まないと思う。予算管理がしやすいから現金を好む人もいるし、
    クレジットカードは借金の罠だよ。そして、クレジットカードを信用できない人もいれば、望まない人もいる。
    そして、不具合が起きたらどうなるか?誰もが「現金」を求めて走るだろ?
    キャッシュレスはいい部分も多いけど、現金も素晴らしい。
    でも、みんなにキャッシュレスを強要するのはやめてほしい。
    それに、現金を使わないと人はお金を使いすぎる傾向があって、
    クレジットカード会社とキャッシュレス会社の調査で証明されているんだ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    彼らは大声で不満を訴えれば、地方自治体が新しいターミナルの費用を負担してくれることをおそらく期待してるだろうな。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本はまだ現金社会なの?2024年だよね!?今や他国で現金が使われているのをほとんど見かけないよ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    1日100杯のラーメンを6か月間食べて100万~200万円?これは地球上で最も安いラーメンに違いない!

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    私は支払いはすべて現金で行う方がよかった。取引も簡単で迅速だよ。
    クレジットカードは素晴らしいけど、クレジットカードの負債と格闘するよりも、
    現金で予算を立てる方が常に楽だったかな。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    カナダの裁判所が小売業者が顧客の支払いにクレジットカードとデビットカードの
    手数料を上乗せできると判決を下したことで、
    米国の多くの州も顧客に手数料を課すことを許可するように法律を改正したんだ。
    だから、今では、ますます多くの西洋諸国で、クレジットカードやデビットカード、
    電子マネーなどの支払いに3%の割引が適用されてるのは今だけ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本は現金の王国だよね

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    いい取り組みだと思う。いろいろ新しくなるのはいいこと。そこにビジネスが生まれる

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    政府と券売機メーカーがタッグを組んだ店舗から金をむしり取るアイデアだったと理解するのは早い

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ラーメン一杯の利益率は非常に低く、利益を上げるには量が必要だから大変だと思う。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    西洋で今最も迷惑なのはキャッシュレスシステムだよ!
    1 ドルのキャンディーバーが欲しいのかったら、ただ 1 ドルを支払うんじゃなくて、
    携帯電話やクレジットカードを使ってばかげた 1 ドルを支払わなければならない。
    現在では多くの場所で販売手数料が顧客に請求されるから、
    1 ドルのキャンディーバーはクレジットカードでは 1 ドルと 3 セントになるね。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    新しい紙幣を持っている客にはカウンターで支払うよう指示する告知を機械に貼っておけばいい。
    時間はかかるけど、費用対効果は高いと思うな。機械が 2 台あるなら、
    1 台だけ交換してもそれほど大きな出費にはならないかもしれないね。
    京急のような大企業でも、新硬貨が導入されてから何年も経っているのに、まだ新硬貨が使えない機械があるよ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    機械なんて撤去してしまえ!客とコミュニケーションを取るチャンスじゃないか。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    2024年、非接触型決済の時代が来たね。日本はなぜハイテク国家として遅れをとっているのか。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    皆が気づいていないのは、キャッシュレスの「利便性」にはコストがかかり、
    最終的にそれを支払うのは店舗が負担しているように見えて実は客が負担しているということ。
    カードが使える店で 800 円払うより、地元の現金のみのラーメン屋で 680 円払うほうがいい!

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    多くの自動販売機では、Suica、Pasmo、その他の同様のカードでの支払いができるけど、
    ラーメン券売機ではできないものが多いね。なんでだろう?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ↑どの自動販売機がICカードに対応しているか見てるみと
    これらは個人所有のものでじゃなくて、大企業が所有しているものであることに気づくはず。
    個人経営の自動販売機では通常、対応していないね。
    自動販売機がICカードを受け付けるには、インターネットへのアクセス、銀行、POS、
    クレジット サービスなどとの契約が必要になってくる。
    これらはさまざまな契約に基づいており、月額料金と低い売上率だったり、
    客数の多いエリアでは月額料金は不要ですが若干高い割合の料金がかかったりする
    電子マネーやカードが使えるラーメン店もありますが、これらはたいてい大手チェーン店なんだよね。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    PayPay、Line Pay、楽天ペイ、その他数多くの新しい代替決済システムについてなかなか聞いたことはないよね。
    しかし、それらにはすべてコストがかかる。コストが従来のクレジットカードよりも低いかどうかは関係なく、
    コストがあって、そのコストは何らかの形であなたの支払う料金に上乗せされることになる。
    現金の場合、売り手はより多くの利益を残せるから、コストは低くなり、最終的に支払う金額は少なくなるだろうね。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ラーメン屋にとって現金払いの利点は、誰も領収書を求めないので収入のほとんどを隠すことができること。
    これはラーメン屋、飲食店、個人経営の「常識」だと思う。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    自動販売機はスタッフの不正行為を防止するのも設置の理由だよね。

管理人から一言

ドミー
ドミー

日本の現金使用率が高く、キャッシュレス化がなかなか進まない理由は
造幣技術が高く、偽装しにくく、信頼の高い紙幣であることと

日本の治安が良く、店舗に多少現金があっても、窃盗に遭うことは

非常に稀であることが挙げられると思います。

利用者側の私はキャッシュレス派で支払いはスマートにこなしたいので

新紙幣を機にキャッシュレス対応してくれる店が増えてほしいな

と思いますが、もし仮に日本では加盟店規約で禁止されていたりする、
決済手数料の価格転嫁が認められるようになれば、
また、逆に現金派が増えて・・・と堂々巡りになりそうです。

この記事を読んだ後の気持ちは?
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0
+1
2
+1
0

コメント

guest
例:ざぱとす
例:〇〇〇〇@gmail.com

12 コメント
古い順
新しい順 人気順
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
17 日 前

新札対応機器への改変、改造、新規導入には政府が半分補助金を出すべき

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
17 日 前

そもそも、日本さん紙幣を変える必要あるんですか?
そんなに税金をむしり取りたいですか?
新紙幣もインボイスもとなるとお腹いっぱいなんだが

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
返信先  名無しさん@ざぱとす
17 日 前

単純に造幣技術を守るためと、セキュリティー更新のため
でなけりゃ中国から大量の偽札が流れ込んで経済が崩壊する

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
17 日 前

それも経済のうち
券売機業界が潤う

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
17 日 前

普通の店で「できる事」が「できない」方がおかしいw
そんなギリギリなら別の理由でも簡単に潰れる
ちゃんと会計用に人雇え

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
17 日 前

石原都知事時代に運送トラックに対してディーゼルの排煙対策の装置を付けるよう法制化したら業界とメディアは潰れるって大騒ぎしたけど・・・その後に潰れたという音沙汰無しw

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
17 日 前

20年ごとに新紙幣に切り替わるのは常識だろ。
その対応ぐらい前から考えとけよ。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
17 日 前

>日本はまだ現金社会なの?2024年だよね!?
大災害が起こって電気もネット回線もダメだったら
こんなキャッシュレス意見なんて消し飛ぶと思うけどね。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
17 日 前

新紙幣の肖像が全部不細工なデブなのは悪意がこもってるとしか思えんな

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
16 日 前

新紙幣にしても潰れる
キャッシュレス対応でも潰れる

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
16 日 前

この機械を買えないような店は そもそも店員がレジ打ちするくらいの客数の店だろ

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
13 日 前

ペイペイだけは使えるようにしてくれ

12
0
コメント欄へジャンプ!x