理想な仕事って何だろう?仕事に悩んでいる家族のために自分が出来ること

二人の画像 小さな幸せ

仕事やめたーい!でも何かやりたいことがあるかって言われると特にない・・・

うーん、
どんな仕事がいいんだろうねー
一緒に考えてみようか!

どのような仕事が理想なのか

・収入が安定している仕事
・ライフワークバランスが取れる仕事
・自分にとって楽しい仕事
・専門知識や能力がいかせる仕事
・健康を損なう心配がない仕事

1ページ目-国民生活に関する世論調査(令和4年10月調査) | 世論調査 | 内閣府 (gov-online.go.jp)

やっぱり収入が大切

約63%の人が収入が安定している仕事が理想だと思っている

そりゃお金が大切なのは皆一緒ですよね
ポイントなのは”収入が高い”ではなくて”収入が安定している”点です
安定志向の方が多いようです
収入が安定していると確かにメリットがあります
・人生設計を立てやすい
・精神的に安定する  などが挙げられます
一生分を一気に稼ぐのは中々難しいのでコツコツとお金を積み上げていく方が現実的かもしれません
積み立て投資、固定費の支払い、自己投資、私もある程度計画的にお金を使っていくタイプなのでこの調査結果には納得かなと思います 理想を言えば収入のベースを上げて投資出来る資金力はUPさせたいところ

ライフワークバランスも重要

約54%の人が私生活と仕事のバランスが取れる仕事が理想だと思っている

これは私もそう思います
転職後、家庭や自分のために使える時間が増加
具体的な数字で言うと平日(月)~(金)の5日間で10時間ほど
・40時間 /1ヶ月
・480時間 /1年間
以前は仕事が終わったら疲れ切って家に帰ったらご飯食べてお風呂入って寝るだけ
月に40時間もあれば副業や趣味や勉強など色んなことに挑戦することが出来ます
何よりやろう!と思える心の余裕が生まれます
時間を確保することは強くオススメします

楽しい仕事とは

約52%の人が自分にとって楽しい仕事が理想だと思っている

人が人生で仕事に費やす時間は約30%
人生の30%がつまらないのはもったいないですよね
何に楽しさを感じるかは人それぞれです
結果をどんどん出すこと、社会貢献すること、好きだった趣味を仕事にすること、何に楽しさを感じるのかを見つけて朝起きて仕事に行きたくないなーと思わないような仕事がいいのかなと思います

最後に妻へ

何よりも自分を大切にしてね
泣いて仕事から帰ってくるくらいなら今すぐそんな仕事は辞めて欲しいのが本音です
仕事を辞めても支えていける自信があります
信じて下さい、頼って下さい、笑顔でいて欲しい
願いはそれだけです
妻は私のブログを読んでいませんが世界で一番大切な存在です
誰かの小さいな幸せを願って始めたブログなので一番身近な人を幸せに出来ていないのであればまだまだ努力不足ですね

【広告👇】

コメント

タイトルとURLをコピーしました