【24選】4月1日の今日は何の日?記念日・雑学・誕生日の有名人まとめ!

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

4月1日の今日は何の日なのでしょうか?

調べてみると24個ほどの記念日が制定されており、とても多くの記念日が制定されています。

今回は4月1日が何の日なのか・4月1日が誕生日の有名人もまとめてみました!

目次
スポンサーリンク

【24選】4月1日の今日は何の日?記念日や雑学

何の日?
日向ネコ

4月1日といえばあの日のイメージが強いなぁ!!

太陽くん

他にもたくさんの記念日があるから見ていこう。

4月1日は何の日なのか?調べた結果、以下の記念日があることが分かりました。

  • エイプリルフール
  • エイプリルドリーム
  • ビックリマンの日
  • ほぼカニの日
  • 東スポの日
  • 建設業DX推進の日
  • サーチファンド誕生の日
  • タクシーサイネージの日
  • ジャパニーズウイスキーの日
  • こころのヘルスケアの日
  • 居酒屋で乾杯の日
  • 黒ラベルの日
  • グッドスーツの日
  • サントリー赤玉の日
  • はがねの日
  • 不動産鑑定評価の日
  • 携帯ストラップの日
  • オンライントレードの日
  • 熊本甘夏の日
  • 第2の成人式
  • 児童福祉法施行記念日
  • 売春防止法施行記念日
  • 不動産表示登記の日
  • 日本記念日協会創立記念日

【1】エイプリルフール

エイプリルフールは日本語で直訳すると「四月馬鹿」、漢語的表現すると「万愚節(ばんぐせつ)」といいます。

★欧州起源
 16世紀の西欧は3月25日の新年から4月1日まで春の祭りを開催していたがフランスのシャルル9世が
 1月1日を新年とする暦を採用しました。
 それに反発した人々が春の祭りが開催されていた最終日の4月1日を嘘の新年として馬鹿騒ぎするように
 なったのが始まりとする説があります。
★宗派起源
 インドで僧が悟りの修行を春分の日から月末まで行い、最終日を「揶揄節」と読んでいたことが
 始まりとする説があります。
 ※揶揄…ある対象がからかうことや皮肉めいた批判によって嘲笑的に扱うこと。

太陽くん

イギリスでは正午まで嘘をついていい風習だけど
それ以外では一日中でも構わないそうだよ。

日向ネコ

正午までって期限はイギリスの風習なんだ!

【2】エイプリルドリーム

スポンサーリンク

【3】ビックリマンの日

出典:ロッテ

制定した2社がビックリマンチョコシリーズを盛り上げるため「ビックリマンプロジェクト」を始動しました。
1977年に発売開始したビックリマンチョコシリーズは、ビックリする仕掛けがされたおまけシールで子供から大人までたくさんの人に楽しまれています。

日向ネコ

ビックリマンチョコって歴史があるお菓子なんだね!

太陽くん

価格は発売当初は30円だったけど2005年以降は80円になったそうだよ。
コラボ商品はその都度価格が違うから購入には気をつけてね。

【4】ほぼカニの日

日向ネコ

ほぼカニ食べた時、本物のカニのみたいにほぐれて驚いたなぁ!

太陽くん

温めて食べるとさらにカニの風味が増すからおすすめだよ。

スポンサーリンク

【5】東スポの日

エンターテインメント紙の「東京スポーツ新聞」(通称:東スポ)は日刊紙で、特徴的な見出しと特有な視点で書かれている記事で知られています。
また誤報・ガセネタ・飛ばし記事が多いことから「飛ばしの東スポ」という異名を持っています。

日向ネコ

そうなんだ!!
確かに特徴ある見出しに目を奪われちゃうよ~!!

太陽くん

それに4月1日はエイプリルフールでもあるから
エンターテインメント紙の東スポと親和性が高いという思いもあるんだよ

【6】建設業DX推進の日

建設業界は人手不足に加えアナログな習慣などの様々な原因で全体の生産性が上がらないことが大きな課題の中、この契約書の電子化は建設業界のDXの第一歩と言われています。
DXとは「Digital Transformation」(デジタルトランスフォーメーション)の略で、デジタル技術を使い新規のビジネスモデルをつくることを指します。

スポンサーリンク

【7】サーチファンド誕生の日

太陽くん

サーチファンドは優秀な経営者候補が投資家の支援受けながら
企業の事業を承継し経営にかかわる活動のことだよ。

日向ネコ

少子高齢化で起きている後継者問題が少しでも解決していくといいな。

【8】タクシーサイネージの日

日向ネコ

タクシーに乗ってる間に楽しめるサービスなのかな?

太陽くん

そうだよ。
タクシーサイネージ事業とはタクシーの車内にあるタブレットで
動画や広告、独自のコンテンツを配信するサービス
のことだよ。

スポンサーリンク

【9】ジャパニーズウイスキーの日

出典:サントリー

日向ネコ

国産のウイスキーって世界でも人気なものが多いよね!!

太陽くん

各国から高い評価をもらっているね。
初めての本格国産ウイスキーは
サントリーウヰスキー(通称:白札)」というよ。

【10】こころのヘルスケアの日

1989年6月15日に設立されたティーペックは「健康と医療に関する問題解決」から人々の幸福と優れた社会づくりに貢献することが目標となります。

【11】居酒屋で乾杯の日

日向ネコ

居酒屋甲子園って初めて聞いたよ!

太陽くん

全国大会の「居酒屋甲子園」を運営しているんだ。
参加している居酒屋が1700店舗を超えているビックイベントだよ。

【12】黒ラベルの日

日向ネコ

サッポロびん生は黒いラベルが特徴だったんだね。

太陽くん

当時は熱処理ビールが主流だったけど時代の最先端になる
生ビール「サッポロびん生」がこの日に発売されたんだ。

スポンサーリンク

【13】グッドスーツの日

この記念日には青山商事株式会社の「スーツによって日本のビジネスマンを見た目と気持ちの両面から応援したい」という願いも込められています。

日向ネコ

スーツといえば「洋服の青山」のイメージがあるね!

太陽くん

実は「スーツ販売着数世界一」をギネスブックに認定されているんだよ。

【14】サントリー赤玉の日

太陽くん

1973年に「赤玉ポートワイン」から
「赤玉スイートワイン」に名前が変わったんだよ。

日向ネコ

わぁ!!フルーティで甘い感じがするね!!

【15】はがねの日

【16】不動産鑑定評価の日

不動産鑑定士
 その土地の環境や様々な条件を考え、不動産の適正な利用と価格について判断する専門家です。

スポンサーリンク

【17】携帯ストラップの日

日向ネコ

現在のスマートフォンにはストラップ用穴がないものもあるから
ケースにストラップ用穴があるよね!!

太陽くん

日本初のストラップ用穴がある携帯電話は
「ムーバ TZ-804」っていうNTTの携帯電話なんだよ。

【18】オンライントレードの日

太陽くん

同じ年の4月1日にミニ株式、
6月24日に単元株の取り扱いも開始したんだよ。

日向ネコ

今はインターネット使って株取引しているが普通になっているね。

【19】熊本甘夏の日

熊本甘夏
1949年から熊本県で「甘夏」の栽培が始まりました。現在は熊本県が全国第1位の生産量を誇っています。
「甘夏」は甘酸っぱく初夏の味わいが特徴で、ビタミンCを多く含んだヘルシーなフルーツです。
そんな熊本甘夏が2006年で50年を迎えたことを記念して制定されました。

【20】第2の成人式

「DRESS」とはアラフォー独身女性向けのメディアで、40代を愛し、楽しく充実した日々を過ごすための情報を提供する新雑誌となります。
40代を一番美しく、40代でもう一度輝く、40代シングルを応援するという意味もこの記念日に込められています。

スポンサーリンク

【21】児童福祉法施行記念日

児童福祉法
児童の福祉を担う公的組織や施設及び事業に関わる基本原則を定める日本の法律です。
児童福祉審議会、児童福祉士、児童相談所などがこの法律により設けられました

【22】売春防止法施行記念日

この日の前日まで公認で売春が行われていた店は一斉に廃業しました。
「売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、社会の善良の風俗を乱すものである」という基本的視点にたっている法律になります。

【23】不動産表示登記の日

不動産登記法
不動産の土地や面積などと不動産に関係する様々な権利を公にするための登記手続きについて定めた法律になります。

スポンサーリンク

【24】日本記念日協会創立記念日

日向ネコ

たくさんの記念日が認定・登録されているよね!!

太陽くん

日本唯一の記念日についての総合情報機関だからね。
ちなみに認定した記念日が1番多いのが10月10日なんだって。
これからもたくさんの記念日が認定・登録されていくと面白いよね!

スポンサーリンク

4月1日が誕生日の有名人

誕生日

4月1日が誕生日の有名人はたくさんいます!

1200年代~1890年代

  • 1220年:後嵯峨天皇(ごさがてんのう)【第88代天皇
  • 1578年:ウイリアム・ハーベー【医学者】
  • 1647年:ジョン・ウィルモット【詩人】
  • 1697年:アントワーヌ・フランソワ・プレヴォ【小説家】
  • 1712年:小笠原長興(おがさわら ながおき)【初代安志藩主】
  • 1753年:ジョゼフ・ド・メーストル【思想家】
  • 1755年:ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン【政治家、法律家】
  • 1776年:ソフィ・ジェルマン【数学者】
  • 1809年:ニコライ・ゴーゴリ【小説家、劇作家】
  • 1815年:オットー・フォン・ビスマルク【プロイセン首相、ドイツ帝国初代宰相】
  • 1840年:イラリオン・プリャニシニコフ【画家】
  • 1842年:エドムント・ノイペルト【ピアニスト、作曲家】
  • 1847年:北白川宮能久親王(きたしらかわのみや よしひさしんのう)【皇族、陸軍軍人】
  • 1848年:堀田正養(ほった まさやす)【第9代宮川藩主・子爵】
  • 1855年:大井玄洞(おおい げんどう)【薬学者】
  • 1861年:加藤友三郎(かとう ともさぶろう)【第21代内閣総理大臣】
  • 1865年:リヒャルト・ジグモンディ【化学者】
  • 1866年:フェルッチョ・ブゾーニ【作曲家、ピアニスト】
  • 1868年:エドモン・ロスタン【劇作家】
  • 1873年:セルゲイ・ラフマニノフ【作曲家、ピアニスト】
  • 1878年:カール・シュテルンハイム【作家】
  • 1883年:ロン・チェイニー【俳優】
  • 1885年:ウォーレス・ビアリー【俳優】
  • 1887年:レナード・ブルームフィールド【言語学者】
  • 1889年:21代 木村庄之助(きむら しょうのすけ)【大相撲立行司】
  • 1892年:大ノ里萬助(おおのさと まんすけ)【大相撲力士】
  • 1893年:丹羽保次郎(にわ やすじろう)【電気工学者】
  • 1897年:我妻栄(わがつま さかえ)【法学者】
  • 1897年:ニタ・ナルディ【女優】
  • 1898年:小野アンナ(おの あんな)【ヴァイオリニスト】

1200年代~1890年代の4月1日が誕生日の有名人は30名でした。

1900年代~1990年代

  • 1902年:福田一(ふくだ はじめ)【政治家】
  • 1903年:石原幹市郎(いしはら かんいちろう)【政治家】
  • 1903年:村山リウ(むらやま りゅう)【評論家】
  • 1903年:ベルトラメリ能子(ベルトラメリ よしこ)【声楽家、ソプラノ歌手】
  • 1904年:竹中郁(たけなか いく)【詩人】
  • 1904年:長崎抜天(ながさき ばってん)【漫画家 代表作『ピー坊物語』】
  • 1907年:犬養孝(いぬかい たかし)【万葉学者】
  • 1908年:アブラハム・マズロー【心理学者】
  • 1909年:森熊猛(もりくま たけし)【漫画家 代表作『決戰漫画輯』】
  • 1909年:安井琢磨(やすい たくま)【経済学者】
  • 1910年:小川正太郎(おがわ しょうたろう)【野球選手】
  • 1912年:長谷川峻(はせがわ たかし)【政治家】
  • 1912年:前川八郎(まえかわ はちろう)【元プロ野球選手、指導者】
  • 1914年:山茶花究(さざんか きゅう)【俳優】
  • 1915年:波平暁男(なみひら あきお)【歌手】
  • 1915年:直井潔(なおい きよし)【小説家 代表作『羊のうた』】
  • 1915年:鈴木鶴雄(すずき つるお)【プロ野球選手】
  • 1917年:内海倫(うつみ ひとし)【官僚】
  • 1919年:ホルスト=ギュンター・フォン・ファッソング【ドイツ空軍のエースパイロット】
  • 1919年:ジョセフ・マレー【医学者】
  • 1920年:三船敏郎(みふね としろう)【映画俳優 代表作『七人の侍』】
  • 1921年:滝平二郎(たきだいら じろう)【切り絵画家、版画家】
  • 1922年:元良誠三(もとら せいぞう)【船舶工学者】
  • 1922年:土田国保(つちだ くにやす)【警察官僚】
  • 1922年:アラン・パリス【計算機科学者】
  • 1924年:益子かつみ(ますこ かつみ)【漫画家、代表作『快球Xあらわる!!』】
  • 1925年:石田一雄(いしだ かずお)【阪神電気鉄道常務取締役】
  • 1926年:升味準之輔(ますみ じゅんのすけ)【政治学者】
  • 1926年:アン・マキャフリイ【SF・ファンタジー作家 代表作『パーンの竜騎士シリーズ』】
  • 1927年:エイモス・ミルバーン【歌手、ピアニスト】
  • 1927年:ジャック・マイヨール【フリーダイバー】
  • 1928年:古在由秀(こざい よしひで)【天文学者】
  • 1928年:菊竹清訓(きくたけ きよのり)【建築家】
  • 1928年:塩沢とき(しおざわ とき)【女優】
  • 1929年:ミラン・クンデラ【小説家 代表作『存在の耐えられない軽さ』】
  • 1930年:木村尚三郎(きむら しょうさぶろう)【西洋史学者】
  • 1930年:武敬子(たけ けいこ)【テレビプロデューサー】
  • 1931年:吉田直哉(よしだ なおや)【演出家】
  • 1932年:デビ―・レイノルズ【女優、歌手】
  • 1932年:古川智映子(ふるかわ ちえこ)【作家 代表作『小説 土佐堀川 女性実業家・広岡浅子の生涯』】
  • 1932年:大戸雄記(おおと ゆうき)【元プロ野球選手】
  • 1933年:石原藤夫(いしはら ふじお)【SF作家 代表作『ハイウェイ惑星』】
  • 1933年:クロード・コーエン=タヌージ【物理学者】
  • 1933年:ダン・フレイヴィン【ミニマリズム芸術家】
  • 1934年:坂口力(さがぐち ちから)【政治家】
  • 1934年:後藤修(ごとう おさむ)【元プロ野球選手】
  • 1936年:若松孝二(わかまつ こうじ)【映画監督 代表作『壁の中の秘事』】
  • 1937年:瓦力(かわら つとむ)【政治家】
  • 1937年:会田豊彦(あいだ とよひこ)【元プロ野球選手】
  • 1938年:近藤昭仁(こんどう あきひと)【元プロ野球選手、プロ野球監督】
  • 1938年:青木昌彦(あおき まさひこ)【経済学者】
  • 1939年:アリ・マッグロー【女優】
  • 1939年:フィル・ニークロ【元プロ野球選手】
  • 1940年:ワンガリ・マータイ【環境保護活動家】
  • 1941年:伊藤エミ(いとう えみ)【歌手 (ザ・ピーナッツ)】
  • 1941年:伊藤ユミ(いとう ゆみ)【歌手 (ザ・ピーナッツ)】
  • 1941年:阿部豪一(あべ ひでかず)【洋画家】
  • 1941年:浜田輝男(はまだ てるお)【実業家、AIRDO創業者】
  • 1942年:サミュエル・R・ディレイニー【SF作家 代表作『バベル-17』】
  • 1943年:マリオ・ボッタ【建築家】
  • 1944年:倉石功(くらいし いさお)【俳優】
  • 1944年:佐野嘉幸(さの よしゆき)【元プロ野球選手】
  • 1944年:石山修武(いしやま おさむ)【建築家】
  • 1944年:ウラジミール・クライネフ【ピアニスト、音楽教師】
  • 1944年:矢野悦子(やの えつこ)【スタイリスト】
  • 1946年:アリゴ・サッキ【サッカー指導者】
  • 1948年:加藤典洋(かとう のりひろ)【文芸評論家】
  • 1948年:ジミー・クリフ【レゲエミュージシャン】
  • 1949年:星田良子(ほしだ よしこ)【TVドラマディレクター】
  • 1951年:小川誠子(おがわ ともこ)【女流囲碁棋士】
  • 1952年:ベルナール・スティグレール【哲学者】
  • 1952年:アネット・オトゥール【女優】
  • 1953年:バリー・ソネンフェルド【映画監督】
  • 1953年:アルベルト・ザッケローニ【サッカー指導者】
  • 1953年:渡邉芳樹(わたなべ よしき)【厚生労働官僚、元在スウェーデン日本大使館特命全権大使】
  • 1954年:平沢進(ひらさわ すすむ)【ミュージシャン】
  • 1954年:林裕人(はやし ひろひと)【料理人、パティシエ】
  • 1954年:林真理子(はやし まりこ)【小説家、代表作『不機嫌な果実』】
  • 1954年:ジャンカルロ・アントニョーニ【元サッカー選手】
  • 1954年:ジェフ・ポーカロ【ミュージシャン】
  • 1955年:岡村猛(おかむら たけし)【アマチュア野球指導者】
  • 1957年:姚濱(よう びん)【フィギュアスケート選手】
  • 1958年:川上弘美(かわかみ ひろみ)【小説家、代表作『蛇を踏む』】
  • 1958年:杉浦文夫(すぎうら ふみお)【経済評論家】
  • 1959年:クリスティアン・ティーレマン【指揮者】
  • 1959年:難波奨二(なんば しょうじ)【政治家】
  • 1959年:ヘルムート・ドゥカダム【サッカー選手】
  • 1961年:高橋克実(たかはし かつみ)【俳優】
  • 1961年:羽場裕一(はば ゆういち)【俳優】
  • 1961年:スーザン・ボイル【歌手】
  • 1967年:相原勇(あいはら ゆう)【タレント】
  • 1967年:鷲尾いさ子(わしお いさこ)【女優】
  • 1968年:桑田真澄(くわた ますみ)【元プロ野球選手】
  • 1968年:武田良太(たけだ りょうた)【政治家】
  • 1968年:立迫文明(たてさこ ふみあき)【漫画家、代表作『仰天人間バトシーラー』】
  • 1968年:ユリオカ超特Q(ユリオカちょうとっきゅう)【お笑いタレント】
  • 1969年:関川浩一(せきかわ こういち)【元プロ野球選手】
  • 1971年:伊藤智恵理(いとう ちえり)【歌手】
  • 1971年:中野信治(なかの しんじ)【レーシングドライバー】
  • 1972年:雷門幸福(かみなりもん こうふく)【落語家、現在は登龍亭幸福(とうりゅうてい こうふく)に改名】
  • 1973年:八木沼純子(やぎぬま じゅんこ)【スポーツコメンテーター、プロフィギュアスケート選手】
  • 1974年:パオロ・ベッティーニ【自転車プロロードレース選手】
  • 1974年:鈴森勘司(すずもり かんじ)【声優、『図書館大戦争』玄田竜助役】
  • 1975年:脇阪薫一(わきさか しげかず)【レーシングドライバー】
  • 1976年:クラレンス・セードルフ【元サッカー選手、指導者】
  • 1976年:デビッド・オイェロウォ【俳優】
  • 1977年:ビクトー・ベウフォート【総合格闘家】
  • 1978年:オルガ・シェルテンコ【フィギュアスケート選手】
  • 1979年:イヴァノ・バリッチ【ハンドボール選手】
  • 1979年:ジア・ルイス=スモールウッド【陸上競技選手】
  • 1980年:ランディ・オートン【プロレスラー】
  • 1980年:竹内結子(たけうち ゆうこ)【女優】
  • 1980年:ヤセール・ゴメス【野球選手】
  • 1980年:ヴァレリー・マルコー【フィギュアスケート選手】
  • 1981年:KEI【イラストレーター】
  • 1981年:細川慎弥(ほそかわ しんや)【レーシングドライバー】
  • 1981年:ハンナ・スピアリット【女優、歌手、ファッションモデル】
  • 1982年:アンドレアス・トルキルドセン【陸上競技選手】
  • 1983年:甲田良美(こうだ よしみ)【プロゴルファー】
  • 1983年:ジョン・アックスフォード【プロ野球選手】
  • 1984年:神田咲実(かんだ さきみ)【ファッションモデル】
  • 1984年:近藤さや香(こんどう さやか)【キャスター、アイドル(元SDN48)】
  • 1986年:Shunn【歌手】
  • 1986年:中村友梨香(なかむら ゆりか)【元陸上競技選手】
  • 1986年:ひるちゃん【お笑いタレント(インポッシブル)】
  • 1987年:ジョシュ・シュート【プロ野球選手】
  • 1989年:浦彩恵子(うら さえこ)【歌手】
  • 1989年:大野雄大(おおの ゆうだい)【歌手、パフォーマー(Da-iCE)】
  • 1989年:杉本有美(すぎもと ゆみ)【ファッションモデル】
  • 1989年:クリス・ウィズロウ【プロ野球選手】
  • 1989年:森本サイダー(もりもと サイダー)【お笑いタレント】
  • 1990年:伊藤恭子(いとう きょうこ)【バスケットボール選手】
  • 1991年:シーザー・プエロ【プロ野球選手】
  • 1991年:ドゥバン・サパタ【サッカー選手】
  • 1991年:友永翔太(ともなが しょうた)【元プロ野球選手】
  • 1991年:本仮屋リイナ(もとかりや リイナ)【アナウンサー】
  • 1992年:瀬戸口祥侑(せとぐち よしゆき)【お笑いタレント、俳優】
  • 1992年:アルノシュト・ドゥボビー【野球選手】
  • 1993年:ニコ・シュルツ【サッカー選手】
  • 1993年:岡本圭人(おかもと けいと)【タレント(Hey! Say! JUMP)】
  • 1993年:柴田阿弥(しばた あや)【キャスター、タレント(元SKE48)】
  • 1994年:Emma【ファッションモデル】
  • 1995年:浦谷はるな(うらたに はるな)【元アイドル(元WHY@DOLL)】
  • 1997年:アレックス・パロウ【レーシングドライバー】
  • 1997年:丸山礼(まるやま れい)【お笑いタレント】
  • 1998年:日高優月(ひだか ゆづき)【アイドル(SKE48)】
  • 1998年:酒井大成(さかい たいせい)【俳優】

1900年代~1990年代の4月1日が誕生日の有名人は147名でした。

2000年代

  • 2000年:岸本ゆめの(きしもと ゆめの)【アイドル(つばきファクトリー)】
  • 2000年:柊くるみ(ひいらぎ くるみ)【プロレスラー】

2000年代の4月1日が誕生日の有名人は2名でした。

日向ネコ

有名な人がたくさん!!
たしか4月1日は早生まれなんだよね!!

太陽くん

そう、法律で生まれた日を1日目と計算するから4月1日生まれは
3月31日が満6歳になるんだ。
だから誕生日と同時に小学校に入学するため早生まれなんだよ。

スポンサーリンク

まとめ

以上となります。

4月1日が何の日かというと

  • エイプリルフール
  • エイプリルドリーム
  • ビックリマンの日
  • ほぼカニの日
  • 東スポの日
  • 建設業DX推進の日
  • サーチファンド誕生の日
  • タクシーサイネージの日
  • ジャパニーズウイスキーの日
  • こころのヘルスケアの日
  • 居酒屋で乾杯の日
  • 黒ラベルの日
  • グッドスーツの日
  • サントリー赤玉の日
  • はがねの日
  • 不動産鑑定評価の日
  • 携帯ストラップの日
  • オンライントレードの日
  • 熊本甘夏の日
  • 第2の成人式
  • 児童福祉法施行記念日
  • 売春防止法施行記念日
  • 不動産表示登記の日
  • 日本記念日協会創立記念日

24個もの記念日が制定されていました!

4月1日が誕生日の有名人は総勢179名の有名人の方が居ました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次