次の DEMO をチェックする
神社の豆知識

神社のおみくじは何時まで引けるの?期間は年中やってる?

神社 おみくじ
tomineko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おみくじを引きに神社へ行ったのに、おみくじが引けなかったら残念ですよね。

神社のおみくじは何時まで引けるのか?

おみくじを引ける期間は年中やっているのかも気になります。

そこで今回は、

ポイント

神社のおみくじは何時まで引けるのか?

おみくじを引ける期間は年中やっているのか?

 をご紹介いたします。

神社のおみくじは何時まで引けるの?

神社のおみくじは何時まで引けるのかは神社によって違い、以下の2つに当てはまる場合が多いです。

  • 開門から閉門までの時間。
  • 社務所や授与所が開いている時間。

おみくじはいつでも引けるわけじゃないんだね。

社務所や授与所が開いている時間は神社によって違いますが、9時から17時の時間帯であれば、おみくじを引けるところが多いでしょう。

開門から閉門までの時間も、神社によって大きく違います。

例えば、明治神宮は開門から閉門までおみくじが引けますが、日の出・日の入りに合わせて開門と閉門の時間が毎月変わるので注意が必要です。

ということは、おみくじを引ける時間も変わるということですね。

せっかく行ったのにおみくじが引けなかった!とならないように、神社のホームページで事前に確認することがおすすめ!

また、調べてみると神田神社のように24時間おみくじが引ける神社もあるので、驚きました!

いつ行ってもおみくじが引けて嬉しいな。

営業時間外でも引ける!

神社によっては営業時間外でもおみくじを引くことができます。

なぜなら、おみくじの自動販売機が設置されている神社があるからです。

おみくじの自動販売機があることによって、社務所や授与所に神職の方がいらっしゃらなくてもおみくじを引くことができてとても便利ですね。

調査によると、おみくじの自動販売機は1906年からあるとのこと。

そんなに前からあるの!?

みなさんも一度は神社で見かけたり、実際に自動販売機でおみくじを引いたことがあるかもしれません。

みなさんの町の近くの神社にもおみくじの自動販売機があるかもしれないので探してみるのもいいですね!

~番外編~

出雲大社ではオンラインでおみくじを購入でき、愛宕(あたご)神社と江の島神社はオンラインでおみくじが引けることが分かったので、良かったらそれぞれの神社のホームページを見てみて下さい。

今は、オンラインのおみくじもあるんだって!

年末年始のおみくじを引ける時間は長い?

年末年始は参拝客が多くなるのでそれに合わせて開門・閉門時間が変わり、おみくじを引ける時間は長くなる神社もあります。

例えば明治神宮や大宰府天満宮は、大晦日から元日にかけては閉門がなく終夜開門しているので、おみくじを引ける時間も長くなります。

24時間いつでもおみくじが引けるね!

そして有名な神社だと、大晦日と年始は1月4日ごろまではおみくじを引ける時間が長くなることが分かりました。

年末年始はどこの神社も参拝客で混み合うので、おみくじを引ける時間が長くなるのは助かりますね。

年末年始のおみくじが引ける日にちや時間も神社によって違うので、必ずホームページを確認してください!

神社のおみくじを引ける期間は年中やっているのか調査!

神社によってはおみくじを引ける期間は年中やっているところもあります。

有名な大きい神社や年末年始問わず参拝客が訪れるような神社は、ほぼ年中おみくじを引けると思って大丈夫です。

社務所や授与所に神職の方が常駐している神社も年中おみくじが引けますよ。

また、おみくじの自動販売機が設置されている神社なら期間など関係なく年中おみくじが引けますよね!

自動販売機でおみくじ引きたいな。

年中引ける神社と期間が決まっている神社の違いは?

年中おみくじが引ける神社は、

  • 有名な大きい神社
  • 年末年始に限らず常に参拝客が訪れる
  • 社務所や授与所に神職の方が常駐している

おみくじを引ける期間が決まっている神社は、

  • 小さい神社
  • 普段から参拝客が少なくひっそりとしている
  • 年末年始のみ神職の方がいらっしゃる

調査の結果、以上のようなことが分かりました。

確実におみくじを引きたい場合は、有名で参拝者が多く訪れる神社に行けば間違いないですね!

神社の違いが分かって良かった!

売り場と自動販売機のおみくじは中身が違うか調査!

神社にあるおみくじ売り場と自動販売機のおみくじは中身が違うかどうか調査してみましたが、事実は分かりませんでした。

残念、知りたかったな。

そもそも神社にあるおみくじを作っているのは(有)女子道社という企業です。

作られたおみくじは神社に祀られてお清めされたあと、全国5000ヵ所以上の社寺(全体の7割近く)に納入しています。

おみくじの種類は18種類あり、それを神社が発注してるので、神社によっては売り場と自動販売機でおみくじの内容を変えているかもしれません。

おみくじの中身は神社が決めているんだね!

違う神社で引いた2つのおみくじの内容が全く同じものということもありそうですね。

業者のおみくじではなく、昔ながらの伝統的なおみくじを作っている神社もあるようです。

どこの神社でどんなおみくじが引けるのか、いつもと違った楽しみ方もできそうですね!

まとめ

今回は神社のおみくじは何時まで引けるのか?

おみくじを引ける期間は年中やっているのかについてご紹介しました。

まとめ
  • 神社のおみくじは何時まで引けるのか?

⇒開門から閉門まで、社務所・授与所が開いている時間まで、おみくじが引ける神社が多い。

おみくじの自動販売機が設置されている神社は24時間引ける。

  • おみくじを引ける期間は年中やっているのか?

⇒有名で参拝客が多い神社、おみくじの自動販売機が設置されいる神社はおみくじを年中引くことができる。

おみくじの自動販売機があると好きな時におみくじが引けて便利ですね。

旅行先でたまたまふらっと立ち寄った神社で運試しをするのも楽しそうです。

みなさんも神社を見かけたら参拝するのはもちろん、おみくじを引いてご自分の運勢を占ってみて下さいね!

ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました