イベントバナー

 

保育園→幼稚園に転園したのですが、

 

保育園のママは皆働いていたので、また違う世界が広がっていたのでした。

 

幼稚園ママは全員働いていないイメージでしたが、そんなこともなく・・。

 

・実は〇〇学校の先生(祖父母のフォローがもの凄い)

 

・前の職場からから誘われて今は契約社員(祖父母のフォロー多め)

 

・普通にパート(祖父母のフォローほぼ無し)

 

・・と祖父母が子育てのフォローに入ってくれるかによってできる仕事が大きく変わってくる印象です。

 

意外と、保育園から幼稚園の転園した方もちらほらいて驚きでしたよ。

 

(ほらおいで3歳児から保育園代って無料に

なるから、これからが稼ぎ時だし

もったいなくない?

 

キャリアを捨てる損失をしてまで

子供の面倒見たくなってしまったのって

自分だけかと思ってました・・。)

 

でも私自身は保育園の面倒見の良さを知っていたので、うちの幼稚園に預けて正社員で働くのは多分無理でしたね。

 

幼稚園側も全く働く母を想定してなかったです。

 

お便りも沢山紙できて大事な持ち物とか分散して書いてあるし、色々非効率的タラー

 

基本9-14時(延長は17時まで)だし、コロナの最中は3日に1回しか登園できず・・。しかも午前中だけとか。

 

くまのみ、祖父母のフォローがある方は、ある意味財産だと思っていますよよだれうらやまぴい!

 

私はその時はもう体を壊して正社員としては十分やったと思っていたので、よっぽど親フォローがない限り無理だな!!といさぎよく職に就くのを諦めました笑い泣き

 

コロナ渦でしたし、祖父母フォローゼロですしねえーん

 


でも、幼稚園もセレブ幼稚園だと

保育園並みの延長保育など

充実していたようですラブ

 

私立だと色々な特色のある幼稚園があるので・・

 

何か目的があって幼稚園にはいるなら、

事前リサーチは本当に大事ですよ~!!