思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。

人生拾い

2025年02月26日 | 前向きな反省
右折左折は絶対止まらないといけない。
もう見えていない。特に夕暮れ夜間は絶対である。
昨日は危機一髪だった。
坂道を降り、右折して入ろうとした道の横断歩道を
学生が2名歩いていた。
思わずよけた学生の動きに救われた。
もう見えていない。
右折左折はどんなことがあっても止まらないといけない。
神様に救われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終着かもしれない

2025年02月17日 | 教育
意地悪に感じる。
しかし、それは、
孫をかわいがりすぎ、甘やかしすぎる爺さんと
同じなのではないか。
担任にしてみると、少しだけかかわる人間が、
その子にとてもやさしい、とてもかわいがる行為は、
歯がゆくてしょうがないのかもしれない。
第三者や、親御さんが見れば、いじめているようにしか感じない、
その発言、その行為も、親の気持ちと同様なのかもしれない。
一概に否定はできない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至った言葉

2025年02月17日 | 心のつぶやき
なんとかなる。
自分は大丈夫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり管理職

2025年02月07日 | 前向きな反省
これまで20年に渡って土日を費やして研修してきた。
自分の成長のために多大なお金と時間を費やした。
10年間、特別支援教育研修会の講師をドクターと一緒に行った。
本を3冊以上書き、雑誌のライターも務めた。
サークルを作り、1000人の参加者が集まる研修会の会場責任者を
2度行ってきた。自分でも研修会を何度も主催した。
しかし、現在、その研修のスキル、企画運営のスキル、文書をまとめるスキルを
生かす場が何もない。
やはり、管理職にならないと、これまで培ったスキルを活かすことができない現実を今になって身にしみてわかった。
努力は報われるとは限らない。ただし、努力していなければチャンスはない。
五日、努力が、培った力を生かす場が来ないだろうか。
それでも、自分を少しでも高める努力は続けていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのままでいい

2025年02月07日 | 心のつぶやき
日々がつらい。
一日一日、その日を過ごしていくのがやっとである。
その時に目の前のことに集中すればそれでよい、
深呼吸をして、そう考えるが、どうしても
自分に惨めな気持ちを持ってしまう。
なぜ、頑張っているのに報われないのかと恨む気持ちを持ってしまう。
ただ、今日そんな中、そのままでいいんだ、
このままでいいんだ、という気持ちが少しわいてきた。
このままで十分だという心境が少しわくと、
心が少し軽くなった。
自分をそのままで良しと認める、
その心境に到達するよう心を持っていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする