整体学校・整体スクールの人気おすすめ・口コミ・評判の比較まとめ【2023年東京版】※本音辛口評価 | 現役整体師セラピストが本音で語る「整体・リラクゼーション業界」について

現役整体師セラピストが本音で語る「整体・リラクゼーション業界」について

これから整体師、セラピストを目指す人の参考になりそうな情報を載せていきます

主に、
「就職先として見たサロン」の情報や
「技術と知識を学ぶ場としての整体学校」の情報を
載せていきます

2023年までに東京の整体学校、整体スクールについて、
直接お会いする整体師さんや、セラピストさん、サロンオーナーさん、元学校関係者さんの声や、
SNSで収集してきた情報がだいぶ溜まってきました。

まとめてみましたので公開します。

東京の主な整体学校・整体スクールの4つ、その人気や評判、口コミを比較します。
 

東京療術学院

 

東京リエイチ整体アカデミー

 

東京整体学院いろは学舎

 

YMCメディカルトレーナーズスクール

 

 

ランキング形式ではありません。

それぞれの学校に向き不向きがあると思うので、

「どんな人に向いていると思うか」

「どんな人にはおすすめできないか」

も記載しました。
学校さんごとに以下の8つの視点でまとめています。

 

 
①概要:どんな学校?
②カリキュラム:授業内容は?
③講師陣:どんな先生?
④受講システム

⑤サポート
⑥評判(良いのも悪いのも)
⑦どんな人におすすめか
⑧どんな人にはおすすめできないか

令和5年度10月1日から消費者庁によるステマ規制にともない、
「⑥評判」の項目を追加しました。

この項目では、学校自体が操作できる可能性の低いWEB上の評判を中心に扱いました。

(2023/11/22)

 

2024年度版もあらたに掲載しました。(2024/1/28)

ぜひ、こちらもご参考にどうぞ

 

  東京療術学院 とは

①概要

歴史が比較的長く、著名な先生もホームページには掲載されていて、学費は総じてお高いです。
経営陣が何度も変わり、個人の方による創業、エステグループさんによる経営を経て、現在は、飛鳥交通グループさんが運営。

運営母体が、手広く行う事業のひとつとして、整体学校を運営。

WEB広告に力をいれた広報をおこなっている。

 

②カリキュラム

幅広く、いろいろな技法に触れられる。
それぞれ、独立した学部制度を採り、整体、スポーツ、リラクゼーション、心理と複数の学部が用意されている。
学べることは、学校で統一された技法というより、各先生の独自の技法を授業化している印象が強い。

 

③講師陣

一部に著名な先生が在籍されている。
各専門分野に特化した特徴的な授業が多い。

様々な先生がいて、玉石混交な印象だった。つい最近まで生徒だった先生もいて、自分でどの先生の授業を選ぶを見極める目が必要。ただ、独特な分野が多く、初心者が未経験の状態で、自分に必要な授業を見極めるのは難しいと思います。
(卒業生さんより)

「広く浅いのでは」とは在校中でも生徒間で話題になった。 「ここで学んだ整体や施術技法が現場で使えない」ともよく言われるのは、それぞれの先生が、「ほかの先生の施術との違い(ご自身の技術の独自性)」を意識されるのか、特徴的な部分に講義内容がフォーカスされていて、逆に多くの施術に共通する基礎や基本の部分をあまり教えてもらえないからなのではと思う。
(卒業生さんより)

 

④受講システム

気に入った先生の授業を選んで履修していく形式。
だいたい6ヶ月かけて受講し、修了すると、次の授業を選んで受講していく。
受講は時間割を見ての予約制。
在学中、復習としての再履修が可能。
卒業後は、協会員になり、月々の会費を納めることで再受講が可能。

一時、休講が多くて履修がスムーズにいかなかった。 入学前に「動画教材も多い」と言われていたが、間が抜けているものが多く、一連を自宅で学べるわけではなく、動画教材の意味がない。
(卒業生さんより)

入学前の案内では、「卒業後も授業料かからないで履修できる」と言われて、卒業とも安心だと感じて入学を決めたが、実際は、「授業料はかからないけど、学校がつくった協会の協会会員になって月額数千円の協会費を払えば受講できる」とのことだった。授業料はかからないけど、協会費はかかる…。ズルい言い方で、ものは言いようだと思った。
(卒業生より)

 

⑤サポート

入学前は、就職の支援や、開業のサポートが豊富にあると案内されるが、実際には具体的な支援についてはあまり聴かない。

求人をお願いしたくご連絡したが、取り付く島もなかった
(サロングループ人事担当さんより)


特に期待していたわけでもないが、卒業が見えてくるころに、一度相談したが、具体的な紹介も、アドバイスも得るものは何もなかった。
(卒業生さんより)

 

⑥評判

<比較的歴史の長い、スクール関連の口コミサイト、ナレコムのクチコミやレビューを確認すると、

良い口コミにたいしては、「学校関係者が書いているんではないか」という指摘も多く、

真偽を見極める必要がありますが、具体的な内容が書かれているクチコミを中心に拝見すると、

「広く浅く」という言葉や、「現場では役に立たない」という意見が散見されます。

 

 ⑦どんな人におすすめか

『現場経験のある方で、施術の基礎と ある程度解剖学を学んだ人』に向いているという印象。
かつ、特定の身につけたいと希望する手技と、開催している授業がマッチする方には、選択肢になるかと思います。

また、ブランドとしての歴史が長いことが安心感につながるという方にはおすすめです。

(実際は、経営母体の変遷を経て、それぞれの母体ごと、経営理由があるので、
 創設時の『育成理念』などはなかなか引き継がれていないと思います)

 

⑧どんな人にはおすすめできないか

『初心者の方で、これから初めて施術を学ぶという方』には、おすすめできないです。
授業それぞれが特徴的なので、基本的なからだの使い方が身につかないまま、表面的に学ぶことになると思います。

一定期間通って授業は受けて、『学んだつもり』にはなるけど、実践的になものは、なにも残らなかった。 現場に出て、通用しないことがわかり、高い学費を払ったのに、もっと安い学校を卒業した人のほうが明らかに施術がうまくて、悲しい。
(卒業生さんより)

同期や卒業生は、払った学費が高いからか、プライドも高い印象。 だけど施術はうまくない印象。 すごい先生もいたが、そこで学んだ生徒がうまいくなれるかは、まったく別の話。 技術がうまいのと、教えるのがうまいかは、別物。 むしろ、あの短期間で身につけられるものではないので、表面的に学んで終わり。
(卒業生さんより)


 

 

  東京リエイチ整体アカデミー とは

 

①概要

もとはウィルワン整体アカデミーという名称。
以前は、職業紹介事業も自社でおこなっていた。

その後、複数回、経営母体が変わる。
そのため、スクール創設時の理念も変わっていると考えられる。


2017年に看護師さんや介護士さんの職業紹介サイトを運営する株式会社SMSさんに、

『柔整師、整体師の職業紹介事業の株式会社ウィルワン』と

『スクール事業のウィルワン整体アカデミー』が譲渡される。
 

その後、スクール事業は、2020年2月に株式会社SMSさんから手放され、

マッサージ院を複数運営する東邦マッサージグループさんに譲渡される。

2023年4月に株式会社東京リエイチ整体アカデミーが新設登記されている。
同3月末で複数の先生が、フル勤務から、パートタイム(週一等)に変更になった模様。

自社がランキング一位にしているスクール比較サイトなどを自社で展開するなど、
WEB広告に力を入れている。

 

②カリキュラム

以前は、かなり特徴的な授業をおこなう先生もいらした。
現在は、整体を基本とし、一般的な授業がほとんどな印象。

時々、「現場では使えない」という評判を聞く。

 

③講師陣

人柄のいい先生、指導に熱い先生もいらっしゃる。

講師が変わることが多く、

特徴ある講師の方が多くいらした時代、

▶柔道整復師の先生が多くいらした時代、

 ▶按摩マッサージ師の先生が多い時代、

  ▶一時、卒業生講師が増えた時代、

   ▶講師全体の人数が減った今、

と変遷している。

 

④受講システム

WEB上で時間割を見て予約して受講するシステム。

卒業後は月額数千円を払えば、再受講できるとのこと。

入学前の説明では、「予約が取れないことはほとんどない」と言われたけど、時期により、枠が埋まってしまい、授業を受けられず、予定通りカリキュラムが進まなくてモヤモヤしたことも多かった。 そのことをスタッフさんに相談したら、入学前の丁寧さとはかけ離れた対応をされた。
(卒業生さんより)

 

⑤サポート

現在は、関係者(スクール事業代表)の方の関わる職業紹介会社によって、就職支援が実施されている。
開業支援については、以前は創設者の方による開業講座が開催されていた話を聴いたが、
最近では開業支援自体について、話を聴くことはないです。

「スクール生さんの採用を相談したく、問合せたが、一人当たりの紹介料が、ほかの求人サイト等の相場(8〜12万円)よりかなり高く、50万円ほどと案内されたので、お願いすることはなかった」
(サロンオーナーさんより)

この点、生徒さんからすると、学校を頼らず自分で就職活動したほうが採用されやすいと予想される。

以前(ウィルワン整体アカデミー時代)は、自社で就職支援を行っていた。
サイト上では、就職率100%と表記していたこともあるが、同時期に通っていた人で、実際は就職できない、就職する自信がつかなかった卒業生も数多くいた。

(卒業生さんより)

 

⑥評判

WEB広告には力を入れている印象で、実際にステマもしていた。

(詳細は、過去の記事でご確認ください。※後述します)

 

そのため、学校も操作しやすいクチコミサイトやランキングサイトでの評判は割愛し、

スクール関連のクチコミサイトの老舗、ナレコムの、
クチコミ掲示板と、レビュー・評価での投稿を確認すると、

 

「入学する前と入学後の対応や印象が違う」という指摘や、

「学ぶ施術に、必須の腰部の施術が無く、現場で使えない」という指摘が目立ちます。

 

講師の方やスタッフさんという人に関する評価に関しては、
スタッフさんの対応の変化(入学前後)や、

一部の先生についてのえこひいきなどは、

クチコミで書かれていることは良く見ますが、

先生の人柄そのものを否定するようなものはあまりみません。


システムや制度上のことなのか、

「退学を申し出たが返金されなかった」や、

「決まっている施術の手順に肝心の腰への母指圧がなく現場で活かせない」

などが多いですね。

 

(以下、過去の東京リエイチ整体アカデミーのステマに関する記事)

▼2023年の記事▼

▼2018年の記事▼

 

⑦どんな人におすすめか

就職希望の人にとっては、

以前は、職業紹介会社も併設され、

候補のひとつにあがる整体学校であったと思われます。


ただし、運営会社が何度も変わった現在においては、

身につく修得水準の高さにたいする評判や、

就職支援状況の変遷を考えると、

特段おすすめできるとは言い難いかと思われます。
(運営会社の東邦マッサージグループもあん摩師のみの採用)

 

業者への自社依頼と思われる整体学校ランキングサイト(ステマ)などを含め、WEB広告も多く、目にする機会は多いので、それによる知名度は高く、ネームバリューとしての安心感が欲しい方には良いのかもしれません。

 

⑧どんな人にはおすすめできないか

将来、開業希望の方には、現在それに関するサポートは見受けられないので、あまり向いていないかと思います。

就職を考えている方にも、前述のとおり、サポート上でもあまりお勧めできないほか、口コミなどを拝見すると、施術に関して、
「腰への施術がカリキュラムにない」など、

具体的に現場で使えないことを指摘されているので、向いていないかと。

 

以前は卒業して開業された方のお話を聴いたことがあるし、現在も卒業されて活躍されている方もいらっしゃるので、すごく悪いというわけではないが、現在の体制においては、就職や開業を本気で希望する方には、もったいないのかなと。
 

広告には相当な力を入れているので、目にすることが多いですが、必ず、ほかと比べた方がいいと思います。
 

 

 

  東京整体学院いろは学舎 とは


①概要

設立から15年ほどで歴史的には比較的長い整体学校。

就職支援や開業支援に力を入れている印象。

以前は、整体学校グループの一校として、立川の方で30年近く運営されていた学院長が新たに赤羽で設立したと聞きました
(卒業生さんより)

 

サロンの運営や関連事業があるわけではなく、学校運営のみとみられる。

 

WEB広告にそれほど力を入れていないのか、施術の現場や、サロン備品販売のセブンビューティなど、外部とのかかわりのなかで名前を聴くことが多い。

 

②カリキュラム

現場で使われる主な手技をほぼ網羅している。
ベーシックで基礎を抑えた施術技法なものから、リピートしてもらうのに有効な、ビフォアアフターで結果を出せる技法の授業が、整体系、オイル系ともに設置されているとのが特徴的。

 

その他、リフレクソロジーや、カイロプラクティック、パーソナルトレーナー、パートナーストレッチ、タイ古式などがあるそう。

 

③講師陣

全員が開業実績がある講師のみとうたっている。

おもに4人の先生とスタッフの方にお世話になったけど、どの方もわかりやすく、授業は楽しく通えました。たまに相談にうかがっても覚えていてもらえるのがうれしいです。

(卒業生さん)


④受講システム

時間割が公開され、予約する必要がなく受講するスタイル。
また、受講期間に制限がなく、修得までに時間がかかっても、追加の学費がかからず、卒業後も無料で受講可能。
学習スペースが一つの教室のみで、必要に応じて区切られ、同時に二つのまでの授業が開催される。
(複数の教室スペースがある学校にくらべて、同時間帯に実施される授業数が限られる)

 

⑤サポート

就職や開業に関する支援は手厚いとはよく聞きます。

就職支援については、複数のサロンオーナーからも、

「紹介料も取らないで優良な人を紹介してくれた」と聴いた。


開業支援に関しては、開業や経営について学ぶ専用の講座があり、担当講師が、サロン備品通販会社のセブンビューティでも

開業関連の講義受け持ち、有料で開催している。

就職する際のアドバイスが的確で、「就職できればいい」ではなく、あくまで希望にマッチする就職先を考えてもらえた。 入学前から具体的にアドバイスいただけたのも、学校を決める決め手になった。 入学するかは別としても、見学した学校の中で、業界情報や就職についてもっとも詳しく、聴けば具体的に話してくれるので、整体業界のお仕事を検討している人は見学すると良いと思う。
(卒業生さんより)

 

⑥評判

WEB広告に力を入れていないのか、露出が少なく、口コミ自体の数はあまり見かけず、ナレコムでも評価は少な目な模様。

悪い評判は聞いたことが無いです。

 

⑦どんな人におすすめか

整体師やセラピストとして、『就職や開業を考えている人』におすすめ。
就職に関しては、卒業前の在学中でも、就職先を探してもらえるとのこと。

求人の依頼をして、紹介料などはかからずご紹介いただいた。 来ていただいた生徒さんには、早々に店長業務をお任せできた。 そのスタッフさんの人柄や能力によるところも大きいと思いますが、そのスタッフさんがよく卒業後もスクールに行っているそうなので、素晴らしい学校さんなんだと思います。
(FCサロンオーナーさんより)

開業支援に関しては、専用の講座もあり、セブンビューティ等で

外部でも開催しているそうです。

こちらを受講したサロンオーナーさんのお話は時々聞きます。

 

⑧どんな人にはおすすめできないか

『短期間で、認定証やディプロマが欲しいという方』には、向かないと思います。
もちろん、卒業時に認定証書はもらえるが、短期間でお手軽に資格が欲しいという人は避けた方がいいと思います。


「予約不要で通える」「卒業後も無料で通える」などの特徴がメリットとして受け止められる反面、
「毎回の授業の参加人数がわからない」というデメリットがある。


「予約不要」「卒業後も無料受講可能」なため、毎回の授業参加者が10名を超える大人数にならないように、毎月の入学する人数を3名までに制限しているとのこと。

そのため、希望した即日では入学ができない可能性がある。

入学人数に制限をもうけているのは、
「就職、開業のサポートを無償で細かく行う」といううえでも、対応できる人数に限りがあることも理由とのこと。
(卒業生さんより)

就職や開業の支援について、学校内部で対応しているそうで、

入学しなくても、見学の段階で、直接担当者が細かく説明してくれると聴くので、最初に見学に行ってみると良さそう。
 

 

 

  YMCメディカルトレーナーズスクール とは


①概要

現在は都内にはないが、老舗の整体学校であるナショナル整体学院を卒業した方とほか2名の計3人で、サロン事業と整体スクール事業を立ち上げられたそう。

サロン事業(カラダファクトリー)とあわせて、2015年にファンド会社に買収される。

2022年3月に、また別の中国展開に強いファンド会社に譲渡。

これにより、今後、サロン事業の方は、中国進出に注力することが見込まれる。

スクール事業(YMC)は、整体スクールとしてより、ヨガスクールとにシフトしている印象。
最近は、私の周りでも、こちらを卒業したという方にはなかなかお会いしない。

 

②カリキュラム

以前は、ナショナル整体学院の授業と似た整体やカイロプラクティックの授業や、カラダファクトリーに寄せた技法が特徴的であったが、現在の授業内容は特色が薄い。

 

③講師陣

直接指導する先生は卒業生の方がほとんどを占めている。
そのため、現場での施術経験が多いかが疑問。
整体師・セラピストの講師にくらべて、ヨガインストラクターの先生が、約2倍近くいらっしゃることからも、現在はヨガスクールの方に力をいれている印象。

 

④受講システム

時間割にたいして、予約して受講するスタイル。

以前通っていましたが、淡々と授業が進み、以前教わったことを復習したくても、戻って学ぶということができず、施術に自信が持てずに卒業となった。
(卒業生より)

 

⑤サポート

以前は、カラダファクトリーに優先的に就職できると言われていたが、カラダファクトリー側も他校から採用するようになり、生徒さんの側もカラダファクトリーへの就職を強く希望する人が少なくなり、それぞれのメリットは薄くなった。
それ以外の就職サポートはあまり聞かれない。
開業のコースも準備されているが、開業について学べるものとはあまり聞かない。

 

⑥評判

WEB広告自体は、整体スクールとしてのものもまだ力を入れているようで良く拝見するが、ナレコムでのクチコミ自体も、整体学校としてのものは少なくなり、ほとんどがヨガスクールとしてのものになっている。

 

⑦どんな人におすすめか

主要都市に展開していて、スクール経営としては、大きく成長しているので、『知名度による安心感を得たい人』には向いているかもしれない。

ヨガを学ぶ人にとっては、候補になると思われます。

 

⑧どんな人にはおすすめできないか

今は、ヨガスクールとしての傾向が強く、

整体や施術を学びたいという人に特に勧める点は感じられない。

 

整体師やセラピストとして、就職や開業を目指す方にとっては、

おすすめすべき点はあまり見られない。
 

 

  さいごに

 

今回は、主要な4つの学校について書いてみました。

 

整体学校を検討している方の情報収集の助けになればうれしいです。

 

各学校さんの状況は変わっていきます。

実際に資料や見学をとおして、ご自身の目で確かめてください。

 

できれば、見学だけでなく、授業そのものを体験されることをお勧めします。

 

それぞれの学校さんのURLです。

 

東京療術学院さん

 

東京リエイチ整体アカデミーさん


東京整体学院いろは学舎さん

 

YMCメディカルトレーナーズスクールさん

 

 

▼2024年度版もあらたに掲載しました(令和6年1月)▼

実際に東京の整体学校に通われ、

現場での施術経験を経て、

卒業した整体学校の講師も担当し、

その後、整体師・セラピストの職業紹介のお仕事もされていた方による

『整体学校の評価』をまとめた決定版です。

 

▼▽▼ぜひ、こちらもご参考にどうぞ▼▽▼

 

 

整体学校・整体スクールの評判・おすすめ・口コミの比較まとめ
 

引き続き、いろいろな整体学校の情報を収集しています。

生徒さんや卒業生さんで、「おすすめの理由」や、逆に「おすすめしない」などのお声があれば、こちらアメブロやTwitterのDMにてお寄せください。

Twitter ID:

@shmu1335