スペインの白い村の代表的なのが
ミハス
日本人にも有名な場所
アンダルシア地方の日差しは強烈なので
反射させて屋内の温度上昇を抑えるためらしいです
先人の知恵ですな
有名観光地なので大規模な駐車場が完備されています
それでも入り口で10分以上待ちました

羽田空港の国際線みたいに多層階になってます
一階から入って、エレベーターで10階に出ると
最初の写真、Mijasって広場に出ます

その広場からの景色

広場にはミハス名物、ロバタクシー
でもね装備が貧弱で
オンボロのクラコンみたいでちと同情

ずら~っと並んでました
一方 馬車は装備も綺麗で
現行ジャパンタクシーw
お土産にもなってたw

予約したホテルは
駐車場から歩いて5分ほど
舗装はされてますが石畳とかガラガラは
ちと厳しいので1泊分をリュックに詰めて
てくてく

今日のホテルはお部屋は数室
一階にレストラン併設されてて
チェックインまでちょっと待っててねと
ドリンクサービス
お約束の地ビールと白ワインで♬

コロナ後に出来たホテルなのでめっちゃ綺麗

しかもこだわりのある設備
おっしゃれ~

テラス付きの部屋を予約

晴れ渡ったいい天気

ホテルのまわりはこんな感じ

街中散歩しますと
かつてのジャパンマネーの名残発見
レストランのメニューに
日本語と中国語用意してますと
実際 革製品のお店が多かったですが
日本語で話しかけてくるのよね
昔は日本人が如何に多かったか
お得意様だったんでしょうね
いや 鴨だったのかww
店主声かけてきて
いきなり半額すたーと
って元値の何倍にしてんだとw

小腹が空いたので適当な店で
サングリア

イカのフライ

ミハスにも猫がいまして
当然 ちゅーる布教活動開始w

気づいたら後ろに観光客がww
タヌキさんの布教活動をみな珍しそうに見てたらしい
本人気づかずw
外人さんにちゅーる配ればよかったなぁ

こちらのホテルは数部屋なので朝食は
事前に選んでプレートで提供

中庭にあったレモンの木
