白い村ミハスからバレンシアへ
と思いましたが
さすがに700キロあるので
途中で一泊
そうなると時間的に余裕ができたので
海沿いを走ってみました♬
場所で言うとマラガ~アルメニアあたり
真上に位置するのがグラナダ
こちらは前回行ったのでするっとなw

2月でも意外に暖かい
所々で釣りしてました

パッと見ハワイぽいですが
地中海
empty点灯したので2回目の給油
ここのスタンドは最初にスタッフに声かけて
リセットしてもらってからのセルフ
レジで清算って感じ
スペイン語喋れなくてもなんとかなるもんですw
簡単な英語なら通じるし♬

目的地のロルカも大概な田舎なので
カルフールに立ち寄り買い物
これだけハムの原木ありゃ圧巻ですな

宿泊地のパラドール デ ロルカ
イスラム教、ユダヤ教、キリスト教の3つの文化が交わるロルカ城内に位置し、
15世紀のシナゴーグ跡など、歴史的な遺産と一体化した空間を提供しています
だって

わりと新しめのホテルです

ホテルのまわりは発掘途中がちらほら


お部屋もきれいなんですが
備品一切なし💦
水も有料のみ
行きの途中に外人さん御一行が坂道降ってて
なるほどね な~んもないから
でも麓の町まで数キロよ💦

無駄に座ってシャワー浴びれる設備があった
プールとスパがあるからその一環か?

ホテル内のレストランは良心的価格
ビールが3€
なのに
水が2.9€w

パラドールお約束の
ウェルカムドリンク♬

部屋から街を一望
ここの難点がひとつ
とにかく 臭い💦
養豚の臭いがスゲーするのね
畜産が盛んとあったんでしゃーないですが

ホテルが丘の上にあって
まわりにお店が一切ないため
夕食も予約してまして
よくわからんもの出てきたw
オリーブとトマトとマグロの燻製サラダ
そういえば
スペイン?アンダルシア界隈で
スーパーで売ってた寿司・刺身類は
サーモンとたまにマグロ
他に無いんかーいていうほど
この二つしかなかった
マグロの燻製は逆に珍しかったけどね
食べた感想は
普通に刺身でいいかと思いますw

トリュフが乗ったお肉♬
赤身のお肉♬
めっちゃうまかった
コースなので何種類かのなかから選ぶんだけど
こいつは追加料金要ったw

食後のデザート マンゴー
珈琲も頼んでたですが
なかなか持ってこないので
飲まずに部屋に戻った

翌日の朝食は夕食と同じ場所で

いつものパラドールスタイルですな
ホットコーヒーは別でもってきてくれて
卵料理もオーダー制

歴史あるお城の上に建てたので
下は遺跡みたい
手つかずでほったらかしw

ここは申し訳ないが
一度来たら十分かなぁ
