旅行記~ヨーロッパの真ん中から

欧州からの旅を、ひとこと英語と共に綴っていきたいと思います。

航空券の販売方法と値段の謎~エコノミークラスより安いビジネスクラス:「--かしら?--だろう?」は英語で何という?

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

今年3月に帰国した際は、下記の便を予約購入しました。

 

往路

ベルリン⇒ヘルシンキ(フィンエアー エコノミー)

ヘルシンキ⇒羽田(JAL プレミアムエコノミー)

*JAL便はマイルアップグレードでビジネスに搭乗

 

復路

成田⇒ヘルシンキ(フィンエアー ビジネスクラス)

ヘルシンキ⇒ベルリン(フィンエアー ビジネスクラス)

 

チケットは1月に、いつものようにJALドイツから直接予約しました。

 

実は、昨年12月からJALドイツのウェブをチェックはしていたのですが、いつ見ても表示されるヘルシンキ経由便の往路エコノミークラスは 、エコノミーの中で一番高い "Economy Flex"のみ

 

Economy Flex は予約変更や取り消し可能なので、フレキシビリティが高いだけあって、高料金。

 

値段は片道1500ユーロくらいでした。

 

プレミアムエコノミーもチェックしてみると、一番下のクラスの"Special"一択1200ユーロ。

 

Specialは、払い戻しはできない分、他のプレエコのクラスよりも安価になっているようです。

 

それでも、プレエコの方がエコノミーより安い現象が起こっているとは!

 

(ちなみに、ビジネスは約3500ユーロで、秒で選択肢から消えました💦)

 

前後1週間の日程でも調べてみましたが、結果は全て同じ。

 

不思議に思って、ヘルシンキ⇒羽田のJAL直行便を調べてみると、ちゃんとエコノミー席はSpecial, Semi-Flex, Flexの3レベル全て販売されていて、一番安い"Economy Special"は650ユーロくらいでした。

 

「なんでベルリンからの乗り継ぎというだけで、エコノミークラスの選択肢がなく、一番高いチケットしか販売されていないんだろう?」となんだか腑に落ちませんでした。

 

ヘルシンキ⇔ベルリンの分が上乗せされているのは当然としても、ヘルシンキ⇔東京間のチケットは同じはずなのに…

 

ロンドンやパリ経由便では、ヘルシンキからの直行便と同じく、エコノミークラスも全て表示されていますが、以前こちらに書いた理由で、ヘルシンキ経由で帰国したかったのです。

 

結局、往路に関しては、この時、選べたJAL便で一番安い上記の1200ユーロのプレミアムエコノミーを予約購入しました。

 

復路については、JALの羽田⇒ヘルシンキ便は、エコノミークラス3レベルとも表示されていましたが、"Economy Special"でも900ユーロほど。

 

「プレエコはどうかな?」と検索してみると、プレエコの隣に表示されるビジネスクラスの欄に1300ユーロと書かれています。

 

「ビジネスクラスが1300ユーロで乗れるの?!」と一瞬、心が高鳴ります。

 

よくよく画面を見てみると、成田を深夜に発つフィンエアー便でした。

 

成田はちょっと不便ですが、フィンエアーのビジネスクラスに一度乗ってみたかったし、何よりJALエコノミークラスよりも安いこの値段で、フルフラットで欧州まで14時間過ごせるのは大きな魅力です。

 

復路に関しては即決でした👍

 

結果として、往復ビジネスクラスに搭乗できましたし、フィンエアーのビジネスクラスは、非常に快適だったので満足したのですが、JALのチケットの販売方法に疑問を持った一件でした。

 

eurotravel-english.com

eurotravel-english.com

 

♬夏の航空券は今がお得です♬

早割はこちら!<エアトリ>

 

 

★今日のひとこと英語★

"I wonder how they decide the ticket price."

「どうやってチケット価格を決めているのかしら

 

「--かしら?--だろう?」といったちょっとした疑問は "I wonder --"で表現することができます。

 

 

1レッスン500円英会話【ワンコイングリッシュ】

 

今日も読んで頂き、ありがとうございました!

 

応援して下さると嬉しいです♪

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ ヨーロッパランキング英会話ランキング