2024年5月14日火曜日

ドイツの日常🇩🇪親子でお団子

 


ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)


前回に引き続き、今年の「母の日」の出来事です。
息子のボクちゃんからブーケと美味しいチョコレートをいただきました。
でも、私が今本当に欲しくてたまらないスイーツは・・・

和菓子

そう!日本のココロ、和菓子です!
冬にパリで美味しい和菓子をいただいて以来なので、そろそろ禁断症状が出てきそう・・・。

美味しいパリのお店はコチラ👇🏻


お団子作り

母の日は快晴だったので、午前中にベルリンのTVタワーの上に登ってきました。
🧏🏻‍♀️「そのときのお話は後日別途書こうと思っています❤」

お昼過ぎに帰宅したのですが、私に似たのかスーパー・インドア派のボクちゃんは家の中でLEGOで遊んだり、YouTubeを見たがったり・・・
それも良いけど、私は彼と何かを一緒にしたいなぁと思いました。
そして思いついたのが、キッチンでいつも目にしていた「お団子の粉」です。

🧏🏻‍♀️「ボクちゃん!一緒にお団子を作ろうよ!」
👦🏻「オダンゴって何?」
🧏🏻‍♀️「補習校でお正月にお餅つきしたじゃん!あんな感じのスイーツだよ!」
👦🏻「作る!でもボクが作りたい!」

思ったより簡単にヤル気スイッチが入りました。


お団子の粉は去年の一時帰国で買ってきたものです。


分量のお水を加えて捏ねてもらいます。
ほぼ泥遊び。笑

めちゃくちゃ楽しそう!
タネを丸めてボールを作って、

火が通りやすく少し平べったくして、

さらに真ん中を親指で押して窪ませたものを・・・

沸騰するお湯の中にいれます。
大きさはバラバラだけど、上手ですよね!

お湯に浮いてきたお団子からすくって冷水に入れます。

お湯が跳ねないよう慎重に!

お団子が冷水でキュッとしまったら、お皿に盛り付けて餡子を添えて完成です。


👦🏻🧏🏻‍♀️おーいしーい‼️

餡子は買い置きしてあった韓国産の餡子を使いました。近所のアジアスーパーで買ったものですが、栗がゴロゴロ入ってとても美味しかったです。
盛り付けが汚くてすいません💦

ちなみに、餡子の缶詰はコチラ👇🏻です。おススメ!
開け口が缶の底で逆さま。重ね重ねすいません💦


近所にオープンしたアジアスーパーに潜入!

息子によるお団子(私はサポート役)、とても美味しくいただきました。
また何か一緒にスイーツを作りたいと思いますが、できれば和菓子で簡単なモノって何かありますか??
良いアイデアがあれば是非教えてください。

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

 Pardon my Deutsch - にほんブログ村

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️ 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドイツの日常🇩🇪ドイツ語コース終了

  ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) ドイツ語レベルB1のテスト合格を目指して通い始めたドイツ語学校ですが、いよいよ最後のコースB1-2 が終わります。 去年の9月から。長かった・・・ 母ちゃん🧏🏻‍♀️...