ランキングに参加しています!
ポチッとしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ

ADHD(注意欠陥・多動性障害)ランキング

 

 
 

 40代の終わりに不注意優勢型軽度ADHDと診断されました。

 

不注意・衝動性・多動 がADHDの特徴と言われています。

DCD(発達性協調運動障害)に片足の半分位を突っ込んでいる運動音痴。体の多動はありませんが、脳内は多動。

あれやこれやいつも不毛な事をぐるぐる思考。堂々巡りしがち。

 

 

マルチタスク できません

思いっきりシングルタスク

料理する時 同時進行できるのは、お湯を沸かすことくらい😅

 

 

 

そして最近やっと、

タスクそのものが多いことが嫌手 だったんだ!と自覚。(50も半ば過ぎてやっと😅)

要は、面倒くさいと感じたことはやら(やれ)ない

 

 

なので、料理もコロッケとか春巻きとかは作りません。

(揚げ物でも、唐揚げはギリOK。肉切って味付けして衣つけて揚げるのはOK。同じ揚げ物でも 中身の具材を調理して冷まして成形してさらに衣つける この二手間三手手間がもう無理えーんってなる。でも具材切って衣つけて揚げるだけの天ぷらも苦手何だよな。。。)

 

 

 

 

仕事でもそうなんですよね。。

今思えば 正社員は私にはタスク過多でした。

 

 

正社員時代は、営業職がほとんどだったのですが、

担当の顧客のところへ出向いて営業するだけじゃない訳で。

営業に伴う事務処理は絶対必要。

社外対応だけで済むはずは無く、むしろ社内でやらなければいけない事の方が多いくらい。

 

 

やたらと会議あるし。会議やったら議事録作成もついてくる。

個人目標を(無理やり)立てさせられて、進捗管理されて。

他にも やれ組合だ、やれ標語作りだ、やれ研修だ、地域貢献だ、と営業活動以外にもやることてんこ盛り。

(私の若い頃はまだ1人1台のPCとか無かったけれど、今だと端末管理も当たり前に加わりますよね)

 

 

営業活動は頑張れるけど、それ以外の社内的なものに対しては

やる意味がわからなくて、先延ばししまくってました。。

 

 

会社員時代は、社内社外問わず全方位に気と目を配ることが必要で常にいろんなことに追われている感がありました。

 

 

この「追われている感」

私にはプラスに働くことはなかったな。。。

 

 

 

それでも、独身時代はギリギリ何とかなってたんですよね。

24時間、自分のことだけ考えれば良かったので。

(実家暮らしの時は 衣食住も親の庇護の元でしたし)

 

 

でも結婚して、

自分のことだけ考えればいい環境ではなくなりました。

専業主婦になったとて、妻業•嫁業・母親業のトリプルコンボ。

その上かまってちゃんの母対応(娘業)も加わって。

 

 

おまけに管理魔モラハラで、は朝令暮改の適当な人

振り回されまくってましたから脳内多動も限界でした。

 

 

 

 

 

別居した事で、嫁業妻業からは離脱

その代わり新たに加わったのが稼業な訳ですが

その当時 自分の特性など全然気づいてないので

正社員になってしまって、案の定自滅。

 

 

そして、派遣という働き方に行き着きました。

 

 

 

 

派遣だと、やる事の範囲が予め決められてます。

与えられる権限そのものも限られてる。

これは私にとって好都合でした。

 

 

 

今の仕事は営業事務。

営業さんの仕事内容を全て把握してなくても問題ない。

むしろ不要。

拘束時間に労働力を提供するだけ。

これ(だけ)をやる、と明確であれば過集中を発揮するという自分の特性のことがわかりましたから、取り組めます。

 

 

 

営業職時代は、本当に事務処理苦手で、事務仕事なんて絶対嫌だと思ってましたが

それは常に他に優先すべき(と思っている)タスクがある中で 気が気じゃない状態でやるからであって

それ(事務処理)だけをやる分にはそこまで毛嫌いするものでもなかったのです。

(って不注意優勢型ですからミスしちゃうのですけど。)

 

 

 

 

思考(気持ち)の切り替え下手

タスクが多すぎる状況だと脳内多動で気もそぞろになってしまう という残念な特性を持っていると分かったなら、

シングルタスクを極める(=過集中)環境作りが大切じゃん!と思い至りました。

 

 

 

 

発達障害はグラデーション。

あなた(の周りの人)はどんな特性をお持ちですか?

残念な特性の裏には活かせる特性もあるはず。

 

 

 

できないことより、できること!!!

 
 
 
せっかくなのでランキングに参加しました!

是非ポチっとお願いしますお願い

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ

ADHD(注意欠陥・多動性障害)ランキング

 

 

女性が1つの仕事で生計を立てるのは至難の業。複数の収入源を持つと不安が安心に変わります!

今の私はこのブログを含む複数の収入で暮らしています♪

このブログで?どういうこと??

興味本位大歓迎♪お気軽に公式LINEへ!😆

友だち追加