ランキングに参加しています!
ポチッと一手間していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ

ADHD(注意欠陥・多動性障害)ランキング

 

 
 40代の終わりに軽度不注意優勢型ADHDと診断されました。
ケアレスミスが多い、片付けられない、整理整頓苦手、忘れ物/失くし物が多い、遅刻癖、先延ばし癖、物事を見積もるのが苦手(特に時間)、思ったことをすぐ口走る、マルチタスクができない・・・
これらはADHDの特性としてよく挙げられていることですね。
私はその他に、数字/計算が苦手だったり、耳から入る情報処理に偏りがあったりします。面倒なことは嫌いですし。(発達障害はグラデーションです・・・)
 
 
どれもこれも、誰でもありそう/やりそうなこと。
要は程度頻度の問題な訳です。
 
当事者やご家族のブログを拝見していると、
私なんてかわいいモンじゃん?よく診断下りたな、なんて思ったりして(図々しい💦)
 
 
 
その一方で、世の中には あぁぁ、あなた絶対こちら側の人。
自覚ないの?結構ヤバいよ?大丈夫??と思う方もい〜っぱい。
(って、もしかしたら私みたいに診断下りてるかもしれないけど)
 
 
受診するかしないかは 
どれほど困っているか、に尽きると思います。
 
 
迷惑をかけているという自覚のない人、他人に迷惑をかけるの平気な人って一定数いますよね。信じられないけど。ある意味羨ましい。
 
 
 
発達検査は、WISCとか色々あるけれど、 
血液検査やMRIなどで発見される類のものではないので、ADHDの診断は医師の主観に依るところが大きい障害。
困ってると訴えれば診断下りやすいような気もします。。
だって、ADHDだけは、処方できる薬があるのですから。
 
 
 
私はコールセンターで勤務していた時、その特性が悪目立ちし、辛くなって心療内科を受診。
自ら希望して発達検査を受けて無事?診断が下りました。
正直、ホッとしました。あぁ、特性のせいだったんだ、、、と。
そして、診断が下りたお陰でコンサータというADHDのお薬をいただくようになりました。
今も服薬しています。(休日以外)
 
 
 


 
幸い、私はこの薬が「お守り」として機能してくれています。もちろんそれで全て解決グッとはなりませんでしたが。。
(私は鈍感なのであまり自覚ないのですが、娘は私と違って敏感なタイプなので、コンサータを飲むと目や意識が冴える、焦燥感が湧く、食欲が減る、と言っています。あ、娘の方が先に軽度ADHDと指摘され同じ薬を処方されてます。娘は睡眠障害もあり、睡眠導入剤が効き過ぎるので1/8錠にしてもらった過去もあります😆)
 
因みに
服薬すると裸眼で見えてなかった状態(見えてない自覚なし)が、メガネをかけたら、くっきり見える👀 そんな感じが一番近いかな。。
 
 
 
発達障害のなかで、唯一お薬である程度対処できるのがADHD。 
 
 
 
でもお薬は合う人合わない人がいるし、お金も掛かる
コンサータなんて登録制になってしまったので、どこでも処方してもらえるものでもないし取り扱う薬局も限られている。しばらく受診しないと、多分また再登録が必要の筈だし。(他のお薬は登録制ではないはず。インチュニブとかストラテラとか?)
 
 
お薬の力を借りるのもあり。
グレー診断や、ADHDではない、と診断を受けた場合は、残念ながらお薬に頼ることはできないけれど
 
 
でも
自分がどういう特性を持っていてどうしたら回避できるかを真剣に考えて行動する
 
 
それだけで、数々のミスやトラブルはかなり減らすことができると思いますよ!!
 
 
認知行動療法 という名前もついていますけどねてへぺろ
 
 
というのも
多分、診断を受けた頃より 今の方が悪目立ちしていた「特性」は相当 落ち着いていると思うのです。
それはもちろん薬の力もあるのですが 
環境の力も大きい。自分がどこで生きるのか自分を活かせる場所はどこか。
自分の苦手なことやキャパを自覚して、なるべくそういうことから距離を取ったり
摂取するもの(食べ物、飲み物、触れる物)に意識を向けたりして
対策を講じていることも多いに関係していると感じているので。
 
 
 
大切なことは、「致命的」になる前にリカバリーすること!!
どんなに気をつけてもミスは0にはできないんだから!!
と思うようになりました。
 
 
 
ADHDの同志の皆さん!
愛されるポンコツ目指しましょ〜〜スター
 
 
 
@要らないかもしれない豆知識@
ADHDという障害の概念自体が発展したのは1980年代と言われています。(私の学生時代か。。そりゃ若い頃診断される訳ないや😅)
それに対してADHDの治療薬は診断基準が確立される前から存在していた(1950年代)んですって。おいで
 
 
せっかくなのでランキングに参加しました!

是非ポチっとお願いしますお願い

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ

ADHD(注意欠陥・多動性障害)ランキング

 

 

女性が1つの仕事で生計を立てるのは至難の業。複数の収入源を持つと不安が安心に変わります!

今の私はこのブログを含む複数の収入で暮らしています♪

このブログで?どういうこと??

興味本位大歓迎♪お気軽に公式LINEへ!😆

友だち追加