結婚後の公務員におすすめ 貯金&資産形成ができる習慣5選 

貯蓄・節約
ちーた
ちーた

今回は、公務員をしながら結婚後に取り組んだ「資産を増やす方法」を6つ紹介いたします。

20代の頃はなかなか貯金ができませんでした。
給料が少ないのもありましたが、結婚すると決めたのをきっかけに
さまざまな点を見直しました。

教員時代は、お金の管理が徹底できていなかったこともあるので、
この記事を読む公務員の方が今の浪費に気づくことができれば、
さらに上手に家計管理ができるようになると思います。

何か1つでも、気付きになれば幸いです。

1.給与口座は3つ、フルに使う

公務員の給与は、3つに分けて入金できると思います。

①自分の普段使うの口座
②住宅ローン返済用の口座
③家族のために必要な資金を入れる口座

①の口座はネット銀行がおすすめ

給与口座は、ネット銀行も指定できます。
ネット銀行をおすすめする理由はいくつかあります。

◎証券口座との連携ができる
◎相性の良いクレジットカードがある
◎ATMを使う回数を減らす

これが次の項目につながります。

2.証券口座を解説し、投資信託を運用する

おすすめは、楽天銀行、住信SBIネット銀行、SBI新生銀行です。
この中で、SBI新生銀行は実店舗があります。
お近くにある場合は、SBI新生銀行でも良いかと思います。
(SBI新生銀行の店舗一覧はこちら)

楽天銀行
・楽天証券で投資信託を運用できる。
・証券口座に入金しなくても、銀行口座から支払いができる。
・楽天カードを使えば、楽天ポイントも貯まる。

住信SBIネット銀行、SBI新生銀行
・SBI証券で投資信託が運用できる。
・住信SBIネット銀行なら、「ハイブリッド預金」を使えば、証券口座に入金しなくても金融商品が買える。
・三井住友ナンバーレスカードで定期積立ができ、Vポイントが貯まる。

投資信託は、最寄りの銀行やゆうちょでも運用できますが、
▲手数料が高い
▲選べる投資信託の本数が少ない

と言ったデメリットの方が大きいです。

また、ネット銀行は、ATMが少ないので、
現金を引き出す機会を減らすことができます。

コンビニなどに行けば普通に現金は引き出せますが、
コンビニは物が高くついで買いをしてしまうので、行かないようにすれば
現金を引き出すことがありません。

必要な支払いは、クレジットカードや電子マネーを利用しながら、
ポイントを貯めていくと良いと思います。

自由に使えるお金が少なくても、満たされるコツは「証券口座」

給与の一部が、
②の住宅ローン返済口座に、
ボーナスはほとんどが
③の家族用口座に振り込まれていきました。

すると、ここで私の中に不満がたまります。

①の口座にたいした金額が入金されないのです。

退職する43歳の時点でも、
①の口座に入るお金は、毎月18万円程度でした。

正直、「少ない…」と感じていたんです。

なんだか、20代の手取りと変わらないじゃないか…という気持ちになってしまったんですよね。

ですが、毎月クレジットカードや銀行口座からつみたてていた投資信託が、
コツコツ増えていってくれたんです。(もちろん下がることもあります)

自由に使えるお金が少なくても、
資産運用しているお金が増えている様子を見ると、
がんばれるんです。

ただし、
銀行に振り込まれた給与を、
証券口座に移すのは、わすかな労力ですが手間…
長続きしません。

その手間を省くいてくれるのが、
・銀行口座と証券口座を連携させる
・投資信託をクレジットカードで積み立てて、給与口座から引き落とす。

この仕組みを1度作ってしまえば、あとはほったらかしで節約と資産運用ができます。

3.◯◯経済圏を利用する

<おすすめの経済圏>
・楽天経済圏
・ドコモ経済圏
・au経済圏
・PayPay経済圏
・イオン経済圏
・SBI経済圏

経済圏を使うメリットは、
◎クレジットカードや電子マネーを使うことでポイントが貯まる
◎支払いが管理しやすい
◎ポイント投資ができる
◎ちょっと買い物でも現金を使わなくてよい

など、いろいろなメリットがあります。

ただ、こだわりすぎると、身動きが取れなくなりますので、
1〜2つ程度の経済圏を使い分けることをおすすめします。

まずは、自分の使っているスマホのキャリアや、
よく買い物をする場所などから経済圏を使い始めるのが良いかと思います。

4.自動車保険は、ネットで契約する

車を所有するなら、自賠責保険以外に任意保険は必須です。
しかし、安易にディーラーに任せっぱなしにすると、
年間で数万円も高い保険料を支払うことになります。

私は、自動車保険をネット契約に切り替えてから、
保険料がかなり安く(10万円程度)なりました。

ワンボックスと、軽自動車を契約していますが、
2台合わせて約4万円です。

それまでは14万円程度かかっていたんです。

詳しくはこちらの動画をご覧ください。

同じ保証内容でも、人件費などが削減できるネット自動車保険はかなりお得ですよ。ぜひ見積もりだけでもやってみてください。手元に保険証書があるとスムーズです。

5.日用品の買い物は、「週1」「ポイントがお得な日」だけにする

日用品の買い物を、すべてネットで完結するのは難しいです。

近所のスーパーやドラッグストアを使うのが良いと思います。

・使うお店
・使用頻度

この2つを決めるだけで、浪費せず無駄なく買い物が実践できているのでお伝えします。

私は近所のドラッグストアを、
・週に1回だけ

利用するようにしています。毎週水曜日は、ポイント3倍になるので、
カレンダーに必要な物を家族に記入してもらい、
日中動ける私が買い物に行きます。

ポイントが一定数貯まると、
500円の買い物券をもらうことができるのですが、
これを3枚使うと2000円分の買い物ができる仕組みがあり

・水曜に必要なものをまとめ買い
・ポイントを3倍ゲット
・500円券3枚で2000円分のお買い物

を繰り返すようにしています。

買い物の回数を減らすことで、
余計なものまで買うリスクを減らし、
お店まで行く交通費も節約できます。

まとめ

私なりに貯金がスムーズにできるようになった方法をまとめると、

1.給与口座は3つ、フルに使う
2.証券口座を解説し、投資信託を運用する
3.◯◯経済圏を利用する
4.自動車保険は、ネットで契約する
5.日用品の買い物は、「週1」「ポイントがお得な日」だけにする

になります。

他にも読者の方の工夫があると思うので、コメントで教えていただけるとうれしいです。