この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

子連れディズニーで雨は最悪?持ち物やベビーカーは必要か調査!

おでかけ

今回は、子連れディズニーで雨は最悪?持ち物やベビーカーは必要か調査しました〜!

子連れでお出かけや旅行・ディズニーへ行くとなると持ち物の準備が大変だったり、行った先でのアクシデントに悩まされることがありませんか?

でもそれが雨の日となるとどうでしょう・・・。

考えただけでもゾッとします。

今回は子連れのディズニーが雨だった場合最悪なのか?

経験した方の口コミをもとに調査しました!

また持ち物についてやベビーカーはあった方がいいのか?などについてご紹介していきます。

ディズニーへ行く予定だけど、その日は雨かも!?というパパママさん。

ぜひ最後までご覧ください★

 

スポンサーリンク

子連れディズニーで雨は最悪?

子連れのディズニーで雨の日は最悪なのでしょうか?

結論から言いますと、、、最悪です!

子連れでディズニーはただでさえ大変!なのに加え、雨となると最悪です。

  • 雨の日は何が最悪だったのか
  • 雨の日に行くメリットなど

雨の日の子連れディズニーを経験したママさんたちは、

「本当に大変だった」

「風邪ひかないかハラハラした」

などの意見が多数でした。

そんな中でも雨の日の子連れディズニーをどう乗り切ったのか?

雨の日だからこそできたことなどがあるのか見ていきましょう!

 

子連れディズニー雨の日はなにが最悪?

まず、子連れディズニーの雨の日に1番気をつけたいのが「風邪を引かさないようにすること」です。

特に小学生以下の幼い子どもを連れてディズニーへ行くと乗れるアトラクションが限られています。

子どもに大人気のダンボは外にあるのでレインコートが必須です!

雨の強さにもよりますが、レインコートを着ていても濡れてしまうこともあります。

また屋内施設へ入るたびにレインコートを脱がせ、また着せて、、というのはとても面倒なのと子ども嫌がる可能性大です。

子どもがぐずぐずなると親もイライラ・・・することもありますよね(汗)

晴れの日にはしなくてもいいレインコートの脱ぎ着は雨の日に行くからこそ経験する最悪な点の一つです。

 

子連れディズニー雨の日に行くメリット

雨の日に子連れディズニーするメリットとして挙げられるのは、

  • 人の少なさ
  • アトラクションの待ち時間の少なさ
  • 雨の日限定のパレードが見れる

などです!

もちろん晴れの日よりは人が少ないため動きやすいのと、アトラクションの待ち時間もいつもより短く済みます。

ディズニーの雨の日には「雨の日限定パレード」が見ることができます!

雨の日限定のパレードは、見た人の気分をあげてくれます♪

雨の中の演出なので普段のパレードとはまた違った良さがありますよ!!

ですが、雨の子連れディズニーはメリットよりもデメリットの方が正直多いです、、。

なので日程変更できる場合は晴れや曇りの日に変更することをおすすめします♪

 

子連れディズニー雨の日の持ち物は?

続いて、子連れディズニーの雨の日の持ち物についてご紹介していきます!

雨でなくても子連れでディズニーへ行くと荷物が多くなってしまいます。

雨の場合は雨に濡れたときのことを考えて、晴れの日より少し荷物が多くなります。

雨の日の子連れディズニーに必要なものを見ていきましょう。

【子連れディズニー雨の日の持ち物】

  • レインコート
  • 長靴・レインブーツ
  • 着替え(靴下も)
  • タオル
  • ビニール袋
  • 防水スプレー

このように晴れの日にはいらないものも雨の日には必要になってくるので荷物が多くなってしまいます。

ですが、雨に濡れて風邪を引いたり、寒くなったりしないように持ち物を揃えて備えが必要です!

なぜ雨の子連れディズニーにこれらの持ち物が必要なのか解説していきます。

 

雨の子連れディズニー持ち物①雨具

雨具は必ず準備すると思いますが、

  • レインコート
  • 長靴・レインブーツ

は必須となります。

傘は折りたたみのものが便利でしょう♪

屋内へ入るときや雨が止んだときにはコンパクトにしまうことができます。

また長靴やレインブーツは子どもだけでなく、大人も履いていた方が雨に濡れずに済みますよ。

ちなみに雨の日はレインコートを着たキャラクターたちに会えます★ 

 

雨の子連れディズニー持ち物②着替え

子どもの着替えは何枚か持ち物に入れておきましょう!

季節にもよりますがよりますが、夏だとレインコートを着ると暑いので汗かくこともあります。

肌着なども多めに持っておくと風邪対策にもなります。

特に長靴を履いていても靴下が濡れる可能性があるため、靴下は何枚か持っておくと安心です。

 

雨の子連れディズニー持ち物③タオル

濡れた顔や手などを拭くために何枚か持っておくと便利です!

速乾タオルなら何度も使えるので、荷物が少し減るかも・・?


 

雨の子連れディズニー持ち物④ビニール袋

屋内に入るときに脱いだレインコートを入れたり、着替えたものを入れるのに準備しておきましょう。

大きさが違うビニールをいくつか持っていると着替えを入れるだけでなく、濡らしたくない荷物を入れるのにも使えます★

 

雨の子連れディズニー持ち物⑤防水スプレー

最後の持ち物は防水スプレーです。

これは持ち物に入れておくというよりか、家やホテルを出発するときに靴やカバンなどに吹きかけておくことをお勧めします。


撥水してくれるだけでも雨に濡れた時のダメージが全然違います!!

 

子連れディズニー雨の日ベビーカーは必要?

最後に、雨の日の子連れディズニーはベビーカーが必要なんでしょうか?

ベビーカーが必要かどうかは、連れて行く子どもの年齢やその子どもにもよります。

赤ちゃん(0歳〜1歳半頃)は抱っこ紐で移動ができますが、2歳〜5歳くらいになると、

  • 自分で歩きたい
  • ディズニーでテンションがあがる
  • 疲れ果ててぐずる
  • 寝る

ということが予想されます。

寝たあとは雨の中、抱っこしての移動は過酷です。

なのでベビーカーがあるととても便利です。

でもベビーカーも濡れてしまうと困るので、ベビーカー用のレインカバーが必要になってきます。

商品リンク

パーク内でベビーカーのレンタルはされていますが、レインカバーは付いていません。

事前に準備して持ち物に入れておくか、忘れた場合はパーク内でも購入できます!

子連れの場合は雨の日でもベビーカーを持って行くととても便利です!

ベビーカーを使わない間は荷物などを乗せておくといいですよ^^

 

子連れディズニーで雨は最悪?まとめ

今回は、子連れディズニーで雨は最悪?持ち物やベビーカーは必要かご紹介してきました。

雨の日の子連れディズニーは体験した方によると、最悪だった、大変だった方が多くいました。

何ヶ月も前から子連れディズニーの計画を立てていて、雨になったけれど予定変更できない!という方もいると思います。

そんなあなたは持ち物の事前準備をしっかりとしておきましょう★

またベビーカーは雨が降る、降らないに限らず子連れの場合はあった方が便利です!

雨の中の子連れディズニーは最悪だそうですが、普段より人は少なくなるので楽しめますように♪

コメント