【挨拶とランキング協力のお願い】
(いわきFC 公式より)
先発スタメンと勝手な考察
【先発】
GK 21 松本
DF 37 山内 17 山田 2 石田 6 坂岸
MF 7 石渡 24 山下 15 加瀬 14 山口
FW 10 谷村 16 加藤(大)
【サブ】
39 ジュ 32 五十嵐 30 木吹 8 柴田 25 鵜木 13 村上 20 加藤(悠)
ベンチメンバーはこの試合も7人だけ。
前節の今治戦でレッドをもらってしまった早坂選手は出場停止なので、どちらが先発な気になっていたのですが、松本選手が先発するようです。
掴み取ったこの機会、結果を出してスタメンを奪い取る事が出来るのでしょうか。
他のメンバーも、先日の大宮戦で出場した選手を中心に編成したような印象ですね。
好調な石渡選手に触発され、谷村選手の初ゴールが生まれれば、更に勢いに乗って行けるはず。
激闘の常磐線ダービーを見ていきましょう。
【常磐線ダービー 前半戦】
ゲームキャプテンは山下選手。
いわきボールでキックオフ⚽️
後ろに戻して、松本選手が前に大きく蹴る。
ハイボールの競り合い。
まずは水戸がスローインを絡めて、クロスを入れる。
山田選手がシュートを跳ね返すが、運悪く水戸の選手の前に落ちる。
強烈なシュートを決められて早々に失点。。。
勢いに乗る水戸は、セカンドを拾うとサイドに送る。
坂岸選手と山下選手でボールを奪って前に出す。
加藤(大)にボールは渡らない。
セカンドを拾った山口選手がドリブル突破から左サイドの坂岸選手に渡ろうかの瞬間を狙われて、ボールを奪われた。
山口選手、谷村選手がプレスに行く。
パスが乱れたところに加藤(大)選手がプレスに行き、加瀬選手がフォローに来てスローインを獲得。
山内選手はロングスローでゴール前にボールを送ったものの、ゴール前での混戦を決めきれない…。
水戸はゆっくりボールを回して、一気に前に送る。
ハイボールのこぼれ球を、石渡選手が前を行く加瀬選手に渡すと速いグラウンダーのクロスが入る。
加藤(大)選手が飛び込んだが、相手の守りが少し早くクリアされてコーナーへ。
山下選手のキックは加瀬選手へのショートパス。
横にはたいて、加藤(大)選手のシュートは枠を超えてしまう。
セカンドボールは、加瀬選手と石渡選手がふたりで奪いに行くが、ファウルを取られてしまった。
水戸のキックはふんわりとゴール前に。
なかなかボールを拾えず、水戸がボールを回す。
松本選手のロングキック。
谷村選手がセカンドボールを競り勝つと、山口選手が更に前に送る。
それを谷村選手が受けて、冷静に押し込んで同点!!待ちに待った谷村選手、シーズン初ゴール。
背番号 10
FW
谷村 海那‼️
キックオフの後は、激しいボールの奪い合い。
谷村選手の競り合いにファウルを取った。
水戸のショートパスから、キーパーのロングキック。
そこからゴール前へのクロスが入るが、松本選手がボールを収めた。
最終ラインでパスを回して、左サイドの坂岸選手へ。
そこから前を抜ける山口選手にボールが渡れば…と、言ったところだったけど、2人の選手に囲まれボールを受け取る事ができなかった。
こぼれたボールを石渡選手がすぐに奪い取って、右サイド加瀬選手から、ゴール前のクロス。
山口選手へのボールはこぼれる。
中盤付近で、山下選手が競り合い、こぼれたボールを石渡選手から加瀬選手。
ゴール前へのクロスに谷村選手が頭で合わせたが、キーパーの正面だった。。。
水戸のゴールキックの競り合いから、水戸が抜け出しパスを繋いで、シュートまで撃たれてしまうが枠を大きく超えていった。
ハイボールを競り合って、スローインを獲得。
山内選手のロングスローはエリアの中の加藤(大)選手を捉えたが、シュートは打ち切れない。
更には山下選手のフリーキックに対し、頭で合わせた谷村選手のシュートはまたもキーパー正面。
水戸のキーパーのロングキック。
かなり攻撃的な精度の高いキック。
エリアの手前、いいところでバウンドしたが松本選手の好判断飛び出しからのボールクリア。
そして、セカンドボールを石田選手が競り勝てず、抜け出した水戸の選手に対し山田選手がプレスに行ったが、コースを潰せずミドルシュートを撃たれ、失点。
松本選手、弾いたのにそのままゴールに入ってしまった…。
水戸のロングカウンターを恐れてか、前線からのキーパーへのプレスが弱くなってしまった。
消極的なプレイになった分、最終ラインから前へのボールが簡単に流れてしまう。。。
ファウルからフリーキックを獲得したものの、松本選手のキックはそのまま相手キーパーがキャッチ。
水戸は最終ラインのビルドアップから、攻撃を組み立てていく。
縦への大きなボールはラインを割った。
いわきのスローインから、こぼれたボールを加瀬選手がスピードに乗って追いかけるが、水戸の選手と競り合ってボールはラインを割ってしまった。。。
水戸のスローインから、今度は水戸のファウルからフリーキックを獲得。
間を空けずリスタートするが、ボールは繋がらない。
水戸がボールを回す。
山口選手がセカンドボールを拾って、石渡選手に繋ぐが、少し待ち過ぎたか前への出しところを失ってしまい、後ろに戻す。
松本選手のロングキックから、前を走る山口選手。
粘って相手からボールを奪うと、サポートに来る石田選手がゴール前にクロス。
これが弾かれてコーナーを獲得。
AT2分。
エリア内で激しい攻防、こぼれ球を石渡選手が拾ったがシュートは打てず、こぼれたボールを坂岸選手が相手選手とかなり激しい奪い合いから、これに競り勝ってゴール前にクロス。
これも跳ね返されて、スローイン。
ゴール前に投げ込み、ボールが大きく宙を舞ったところで前半終了の笛が鳴った。
リードこそされているものの、谷村選手もシュート打ててるし、ゴールが生まれたことに大きな意味があると信じたい。
後半、どちらが点を先に取るかが大きなポイントになって来るだろうなぁ。
【常磐線ダービー 後半戦】
後半、いわき選手の交代。
山田選手→五十嵐選手
水戸ボールで後半のキックオフ。
キーパーに戻してから大きく前線に蹴り出す。
いわきがスローインを獲得したが、谷村選手へのパスはオフサイドの判定を取られてしまう。
中盤付近、谷村選手が激しくプレスしボールを奪うとドリブルスタート。
加瀬選手、山口選手がサポートに走る。
山下選手に渡し、加瀬選手へのパス。
ここで加瀬選手、倒されたが試合は止まらず。
水戸は大きく前に蹴り出すと、選手が1人抜け出しボールに向かうと石田選手がデュエルに向かって行く。
攻撃を食い止め、ボールを後ろに戻させた。
遠い位置からアーリークロスを入れた水戸。
松本選手がこれをキャッチする。
ゴールキックから加瀬選手がボールに向かうと、マークに来た選手と激しく接触。
山下選手のフリーキックから、坂岸選手がゴール前の谷村選手を狙うが、これを跳ね返される。
ボールを拾って加瀬選手が山口選手を狙う。
これも跳ね返されて、山下選手が競り勝ちボールを奪って坂岸選手から、谷村選手を狙ったクロスは後数センチ合わなかった…。
水戸のキーパーのキックを五十嵐選手が跳ね返し、石渡選手が前に運んでシュートをするが、相手選手がはね返したところに谷村選手がいて、シュートを撃ったがブロックに跳ね返されてしまった。
ボールを持ったキーパーに対してプレスに行ったが、奪いきれず前に送る。
ここでいわきの選手交代。
加瀬選手→鵜木選手
前を向く水戸、パスを繋いでエリア付近にボールを運ぶと、そのままカットインしてゴール前へ。
鵜木選手かわされ、石渡選手が止められず、更に細かくパスを繋ぐ水戸。
五十嵐選手のブロックを冷静にかわして、3点目のシュートを綺麗に決めた。 3失点目。。。
先に水戸が後半の1点目を取ってしまったことで、初勝利が更に遠ざかっていった…。
残り30分。
キックオフ後、松本選手のキックが坂岸選手に渡ってゴール前にクロスを上げたが、谷村選手シュートは打てず…。
いわき、更に選手の交代。
坂岸選手→加藤(悠)選手
石渡選手→村上選手
前線の選手たちがプレスに行くが、水戸は冷静にボールを回す。
そこに対し、プレスからボールを奪う山下選手。
坂岸選手にボールを送るが、水戸のプレスに阻まれてクロスを上げられないが、スローインを獲得。
五十嵐選手のロングスローは大きくクリアされる。
松本選手が大きく前に蹴り出すが、このセカンドボールが拾えない。
大きな縦パスが行ったり来たりする中、山下選手がボールを拾って、鵜木選手に渡す。
絶妙な位置にスルーパスが出されたが、加藤(大)選手のトラップが大きくなり、シュートは撃てず。。。
そこからのロングパスが前線の選手にフリーで渡る。
石田選手と五十嵐選手が2人で攻撃を食い止めるが、こぼれたボールが水戸の選手の手前に落ち、松本選手の位置を見極め、中央付近からロングシュート!
枠こそ逸れたものの、松本選手キャッチミスしてコーナーキックを与えてしまった…。
セカンドボールが大きくこぼれて、鵜木選手がこれを拾う。左サイドの加藤(悠馬)選手にボールを送る。
サイドを駆け上がって、ゴール前にクロスを上げたがボールは、谷村選手を大きく超えて、ネットの上に落ちた。。。
水戸がボールを回すだけで、失点の匂いがぷんぷんしてくるから怖い…。
セカンドボールを鵜木選手が拾って加藤(悠)選手へ。ゴール前へのクロスは跳ね返される。
拾った鵜木選手、いったん山下選手に戻す。
更に加藤(悠)選手からのクロスから谷村選手が合わせたが、跳ね返される。
続けて村上選手が拾って、前を走る山口選手に合わせたかったが、一歩届かず。
攻撃を途切れさせることなく、村上選手が拾う。
横を走る加藤(大)選手とワンツーパスでエリアの中に侵入し、山口選手にパスを出す。
山口選手、ラストパスを出したが水戸の選手が足を伸ばしてボールをクリアする。。。
最終ラインからパスを繋いで前に送りたいところだが、どうしてもセカンド競り合いが勝てない。
水戸はコースがあると、どこからでもシュートを撃ってくる。
まだ枠を捉えないのが救いだけれど。。。
必死に守っても、ラインを割って水戸のスローインになるからマイボールになるタイミングが無い…。
水戸のキーパーのロングキックがサイドを走る選手に渡ると、クロスがゴール前に入りフリーの選手に渡って綺麗に押し込まれて4失点目…。
勝ちは絶望的…。
どうしてここまで起点を作れないものか…。
4点のうち、2点分がキーパーからのロングキック…
AT5分。
五十嵐選手のロングスローから鵜木選手、ドリブルから五十嵐選手、石田選手とパスを繋いだが山口選手へのパスが乱れ、クリアされてしまった。
最終ラインからの前へのパスは完全にコースを読まれ、奪われてしまうと、ポジションを入れ替えながら確実にゴール前にボールを運んでくる。
サイドに転がったボールを松本選手が飛び出してクリアするも、これがまた水戸の選手に渡る。
パスが乱れたから、失点にはならなかったが、またも危ない場面だった。。。
松本選手のキックから鵜木選手がボールを運ぶ。
真ん中からサイドを抜けてクロスをあげてラインを割ったが、水戸の選手が触っていたようでコーナーキックを獲得。
鵜木選手のキックはカーブを描いてゴールに向かったが、キーパーがパンチでクリアしたところで試合終了の笛が鳴った。。。
谷村選手のゴールで追いついたまではよかった…。
またも敗戦、勝ち方を忘れたか…。
スタジアム整備の前に、チームの整備が必要なんじゃないだろうか。。。
ふぅ。。。
ため息しか出てきません。。。
愛媛さんも勝ちを掴めず順位は落ちませんでしたが…