2025年2月25日火曜日

ネクサスカードのネットシステムが変わりました。

 本当に頼りになるネクサスカード。今までは、古いかな?というシステムで動いていて、ネットで確認しても、少し見づらかったんですが、この度更新になりました。

3Dセキュアに関しても新しくなって、SMSでワンタイムパスワードを発行するシステムになりました。が、これが癖がある。ワンタイムパスワードの画面になっても、SMSが届かないんですね。どうしたものかというと、「再発行」というボタンがあるので、これを押してSMSを送って貰わないとダメみたいです。ちょっと分かりづらいシステム。

ETCカードも発行するようになって、どんどん便利になっていくので、ありがたいです。

後は借金を返すばかりですが、早く減債にならないかなー、って思っています。コツコツ返していってはいるんですけど、結構長い…。

2025年1月6日月曜日

残債を問い合わせてみました。

 さて、気になる借金の残りの額ですが、問い合わせてみました。

2025年1月現在、残債は…



SMBCコンシューマファイナンス    1,623,478円

(株)JCB                                       661,500円


となりました。2,284,978円が合計金額になりますね。

だいぶ減りましたけど、頑張らなあかん感じです。頑張ります。

2025年1月5日日曜日

明けましておめでとうございます。2025年も借金返しまくるぞ。

 そんなわけで、明けましておめでとうございます。

任意整理をしてから、色々ありましたが、やっとここまで来ました、半分まであとちょっと。

任意整理して良かったと思います、色々不便なことがありましたが。なんとか乗り越えられました。

2024年11月16日土曜日

年末調整しました?


 年末調整しました。

今回から、会社がOBCのオンラインシステムを今年から導入したので、面白半分で使ってみましたけど、よく出来ていますね。

ただ僕、macOSをベースに使用しているのでなんか、ちょっと途中がおかしかった。世帯主ではないけど、家の価値の話とか出てきて??となりましたけど、分かる範囲で入力をしておきました。

ふるさと納税もしましたし、来年の税務関係はどうなっているのか、ちょっと興味津々です。安くなっていると良いなと思います。

紙の方がコピーを残せるので、次の年には楽なんですけどね。

色々入力して、撮影して、結局、台紙を印刷して、証明書を貼り付けする、という行為になっているので、全部が完全がデジタルになるわけではないんだ、と思い、まあそれはそうだよね、と言う話になります。

差し戻しがなければ良いんですけど、年末調整、いろいろ面倒くさいのは変わらないですね。

クレジットカードの再発行の書類が来ました

 


というわけで、フィッシング詐欺にかかったので、ネクサスカードを再発行してもらうために、書類を発送して貰いました。

書類がきましたので、開けるとあっけないほど、簡単な書類ですが、会員番号下四桁の項目というのがありまして、…会員番号?、知らないなあ。というわけで、カード番号の下四桁と、携帯番号4桁(デポジットをするときに使う)の両方を書いておきました。記載ミスになってしまって差し戻される可能性はあるかもしれませんが、わからないので仕方が無い…。あっている方を使ってほしいです。

土曜日に記載したので、来週の月曜に発送だから結構遅くなってしまうけど、仕方が無いですね。早く新しいカードが手元に届くことを祈っています。

ちょっと書面が分かりづらいです。よく読まないとわからないことがありまして、カードはハサミで切って同封しなさいとか、重要なことがさらりとかいてあって、大丈夫かな?となります。あと、このネクサスカード、海外の方が処理を担当されているようで、全体的に処理が遅い…。仕方が無いのですが、今のところの不安な所はそんなところになります。

ライフカードがあるので、ライフカードをメインにしても良いんですけど、なんだかなあ…と思っていますので、ネクサスカードで頑張ってみたいと思います。

それにしても自分が引っかかるとは思っていなかったので、ネット検索したら、今はかなり多いみたいですね。気をつけた方が良いと思います。

特にイオン系に関しては、かなりトラブルが続出しているみたいで、自分は禊ぎが終わっても、イオン系のカードは作らないようにするかもしれないです。

それにしても、何を考えて自分はセキュリティコードまで入れてしまったんでしょうか…。ホントおバカな話です。

皆さんも気をつけて下さい。

2024年11月7日木曜日

久しぶりの投稿が、クレジットカードのフィッシング詐欺に引っかかりました。

 


いきなりなんですが、ヤマト運輸からメーレルが届いたんですよ。荷物の配達が遅延するっていうやつですが、いつもと違って、QRコードがあったんです。

なんだろう?と思って、アクセスしたら、荷物が住所が違っていて、遅延をするから本人確認するんです、というような内容で、フォームに入力していきました。このとき、スマホで入力していたので、URLをよく確認しなかったんですよね。

で、最後に本人かどうかクレジットカードを使って確認するっていうんですよ、100円引いて、すぐに差し戻すから協力してくれ、と言う話でした、はいはい、入力しますよ、って入力して、確認ボタンをポチッとな、というところで、画面がフリーズ?、はい?、え、なんかおかしくない?いつも通りの確認じゃないよな?と思い、慌ててURLを確認してみたら、ものの見事にヤマト運輸のURLではないんですね。

「やられたー、やってしまったー」

セキュリティコードまでも入力して閉まったんですね、しかもネクサスカード。うわー、どうしようじゃないよ、電話だよ電話。

早速ネクサスカードに連絡して、カードを止めて貰いました。仕方ないですよね…自分が悪い。新しいカードを発行して貰う予定になりました。

色々と紐付けてあるから、またやり直すの面倒くさい…。仕方ないか…。

皆さんも気をつけて下さいねー。

2024年10月6日日曜日

さとふるに登録して、ふるさと納税始めました。


 今さらですが、ふるさと納税を始めました。源泉徴収票とにらめっこしながら、自分の範囲を計算すると、約26,000円ですね。こんなものかな、と思いながら、始めたいのは、親でしたので、テレビにPCの画面のミラーリングさせて、品物を選んで貰いました。

返礼品はカニでした、23,000円の寄付と言うことになりましたけど。

「通販とは違うんだよ」

と言っているんですが、

「高いわー」

「だから、通販と違うんだから、通販したいなら楽天かアマゾン表示するよ」

というやり取りになってしまいました。年を取った親には、ふるさと納税のシステムは分からないのかもしれないです。

カードでやり取りをしましたけど、デポジット型クレジットカードを作っておいて本当に良かったと思いました。上限も上げておいて良かったかもしれません。

本当にお金に関しては、ドキドキすることが多いですけど、きちんと用意しておければなんとかしのげると思いますね。

ふるさと納税、うまくいくかな?

9月30日 神吉日に納車しました。


 というわけで、自分がおもっていたより随分早く納車しました。

納車って時間がかかるんですね…15時に納車したのですが、1時間もあればできると思っていたのに、保険の関係などで、1時間以上かかってしまい、車のお祓いにいけるか心配になってしまいました。

新しい車は良いですね、故障の心配がないのが一番良いです。色は深紅にしました。

車のお祓いの時に、隣に、メルセデスの素晴らしいオープンカーが留まっていて、思わずオーナーの方に素晴らしい車だと申し上げてしまいました。

さて、これから10年はこの車に乗ろうと思っているのですが、その頃には、この任意整理の話も終わっていることを祈っています。

ともかく無事に納車できたので、これで良いかなって思いますが、色々と古い車からものを移動させなければいけないですし、自分用にカスタマイズすることが必要なので、じっくり育てていこうかなと思います。

なにか良いアドバイスがあれば教えてください。


2024年9月20日金曜日

任意整理の時の支払いの差額6,300円は以下の様になっていました。


 

弁護士法人に問い合わせて、毎月の返済額53,000円の内訳を教えて貰いましたが、6,300円がどうなっているのか分からず、とりあえず手数料かな、と思っていましたが、再度問い合わせて、以下の様になっているのを確認しました。

代理送金手数料→1,100円×2社=2,200円

残りの4,100円については、プール金になっていました。

プール金は積立になっていて、今後の送金に支障が出たときに充当する、という話でした。貯まってきたら、繰り上げ返済に充てる、とのことでした。

早く借金なくなるといいな。

2024年9月19日木曜日

Amazonクラッシックカードの残高については、書面で郵送で来ました。

 


Amazonのクラッシックカードの残高が確認出来なくなっていました。Vpassに入れなくなってしまいました。で、自分は家計簿をつけていたので、残高は分かっていたのですが、確認したいなと思っていたら、書面で来ました。

9,525円

が、最後の残高になりました。支払えって言ってきたので、こっちから振込をしました。向こうは27日に落とす予定になっていたと思いますが。

結構使い勝手が良かったカードで、最後まで生き残ってくれたクレジットカードでしたが、カードの更新に伴い、死亡。

残念。

これで、色々な支払いが、デポジット型クレジットカードのネクサスカードに集中していく感じです。デポジットの額は13万円。月々の支払いには充分だと思いますが、間に合うと良いと思います。


久々に任意整理の話をしますか。

 


写真は関係ありません。ただ文字だけだとつまらないかなって。

自分は任意整理を東京の弁護士法人にお願いをして、カードの借金をまとめて任意整理をしました。

過去ログを見て貰えれば分かりますが、任意整理の時には、以下の様になっています。

SMBCカード     1,957,478円

JCBカード         798,255円

です。

今どれくらいになっているのか、聞いてみたら、

SMBCカード        1,759,600 円

JCBカード            715,500 円

まで減っているそうです、思ったより減っていないな、というのが感想です。かなりのろのろ運転の様に思えたので、月々53,0000円払っているお金はどうなっているのか、聞いてみました。

月々、

SMBCカードには、33,200円の返済

JCBカードには、13,500円の返済

となっているそうです。合計して、46,700円の返済になっているので、53,000-46,700=6,300円はどこに行くのでしょうか。

というわけで、現在、元本を一生懸命削っている状態です。

6,300円は大きいよね…。



車が故障?、2番エンジンルシリンダーが失火しているみたいです。

 


エンジンランプの警告灯がつきました。赤色じゃないので、まだ大丈夫ですが、どうなったんだろう?と思い、ディーラーに行きました。

「第2シリンダーが失火しています。まだカウントで26回なのでノッキングとかはしませんが、車を買い換えるまではもちそうです」

そうです。新しい車の納車が9月30日にしました。それまでもってくれそうで良かった。とはいうものの、このタイミングでエンジンの故障とは…。

今の車、17万5千キロは超えました。エンジンオイルも交換し、これで最後かなーって思っていたら、この故障。

ランプは消して貰いましたが、翌日また点灯しているので、失火しているのは間違いないみたいです。修理すると、十数万とか言っていたような…MacBook買えるじゃん。あと、半月で納車なんだから、修理はしない…と決めました。

最後まで持ってくれると嬉しいな、と思います。

2024年9月3日火曜日

精神的な要因でふらふらになっているのに、時間に遅れるなと送り出す親


今日だけではないんですけど、うちの親は、遅刻や休日を絶対に許してくれません。それが、喩え病気であっても、許せないという話です。

今日は向精神薬の影響もあって、起きてからフラフラでした。休んでいると、出勤時間が迫ってきているのですが、どうにも動けません。ですが、親は、凄い顔をして怒るんです。怠けているわけではない、と言っているんですが、精神的な要因や病気で遅刻はダメだというんです。

車を50分くらい運転して職場に行くんです。

向精神薬と精神的要因でフラフラになっているのに、そんな中運転させて行かせるんです。実際に運転していきましたが、それはそれは辛い事です。それになにより、危ない。そういうことが分かってくれない親なんです。

昔から、僕の親は、僕が嫌だな、と思う事をしてくるような人でした。わざとだった理想でなかったりするのは分かるのですが、やっぱり嫌なものは嫌だなと思います。そして、周りの環境から切り離して孤独にさせようとします。

僕は、たまにその親に言います。

「僕はされたことは忘れない。年をとってデイサービスとか利用するようになったときに、嫌だとかは言わせない。僕はされたことは忘れない、必ず仕返しをする」

と宣言しています。それが実現できるかどうか分かりませんが、ともかく、そういうことです。

でも、本当に辛い。親によってそういう目に遭わされるのももっと辛い。