【道の駅 湖畔の里 福富】ショートのソロツーリング-24/05/11

CBX1000 ツーリング
CBX1000ツーリング
この記事は約5分で読めます。

【道の駅 湖畔の里 福富】ショートのソロツーリング-24/05/11

私は広島市安佐北区に住んでいます。
広島市の随分と北になります。
バイクで何となくツーリングするのであれば非常に動きやすい地域です。
本日は【道の駅 湖畔の里 福富】に行ってきました。
特にイベントがあるわけではないです。
のんびり走るにはちょうど良い感じです。
目的地がバイクスポットなので珍しいバイクやカスタムバイクを見れる可能性が高いというのも、
【道の駅 湖畔の里 福富】の良い所です。

【道の駅 湖畔の里 福富】
https://kohannosato.com/index.html

たまにはソロツーリングも良い物だ

何も考えずに長距離走るのが楽しい季節です。
ソロツーリングは市街地のカフェでも巡ったり、山間部を走行したり色々な事が出来ます。
今回は信号の少ない山間部をのんびり走っています。
日中の温度も低すぎずバイクに乗ると丁度良い気温です。
自分のペースでだらだらと景色を眺めながら走りました。

【道の駅 湖畔の里 福富】のレビュー

バイクスポットという要素はどちらかと言えば弱めです。
家族連れが子供と遊べる大き目の公園と言った立ち位置です。
休日は駐車場がいっぱいになるくらいにぎわっています。
道の駅という枠を抜け出ているような場所になります。
安価なキャンプ施設もありますしレストランもあります。
施設運営に関しても警備員さんの拡充などしっかりと行われています。

FCRユーザーならエアスクリューとクリップ段数は触るのは普通です

FCRが装着されたバイクに乗っているなら気になったらエアスクリューとジェットニードルのクリップ段数を触るのはごく普通な事です。
簡単に触れるジェット類の微調整という考え方になります。
エアスクリューはその日のバイクの調子で触るのはよくある事です。
1.30分から1.15分に変更しました。
走行中の微調整程度です。
スロットル開度が1/4以下で気になったからです。
エアスクリューは他のジェットでセッティングした部分にも影響があるのですが、
良いなと思えるセッティングと出会えたらまた後日改めて詰めればよいです。

ジェットニードルのクリップ段数については1段階変更して、元に戻すかどうか決めればよいです。
すでにクリップ段数は丁度良い位置に収まっているはずです。
ちょっとした気分でクリップ段数を変更するなら1段以上変更する意味はありません。
セッティングをする時は人目に付きにくい所で行ってください。
バイクが故障したのと勘違いされて親切な人が声を掛けてくれる場合があります。
親切な人に余計な世話を掛けない用にしましょう。

ソロツーリングの服装

ソロツーリングと言えども装備にはある程度はお気を付けください。
半袖、ジャージ、サンダルでバイクに乗っているとSNSなどでナンバーにモザイクを入れて投稿される事があります。私は夏でもメッシュジャケットを羽織るようにはしております。
自分自身の安全の為でもあります。
他人に見て貰うためにバイクに乗っているのではないのですが、他人が見た時にどんな印象を受けるか注意をしておかないと他のライダーに迷惑をかける事もあります。

ソロは事故率があがります。

ソロツーリングで注意しないといけないのが車との接触事故です。
バイクが複数台で移動をしている場合と1台で移動をしているのでは車が気が付いてくれる確率は違ってきます。
バイク側が注意をしていても車が気が付いてくれない事が事故の原因のほとんどです。
その他はバイクの無茶な運転が事故の原因です。
事故の要因は、①自分②相手③環境です。
3つの要素が欠けてくると格段に事故率があがります。
【①自分】の要因で考えると独りだからこその無茶な運転をしないようにしてください。
バイクの場合は【②相手】の要因も大きいです。
相手がバイクを意識出来ていない事が著しく事故率をあげます。ご注意ください。

写真を撮る

風景の写真を撮ったり気兼ねなく自分のバイクの写真を撮りまくるのも良いです。
ソロなので周りにバイクはいません。
好きなように好きなだけ時間を使ってバイクの写真を撮れます。
※山間部の車通りや人通りがほとんどない事前提です。

ソロツーリングの目的地に困ったら…

ダムか山間部の道の駅を目指してください。
バイクで走りやすいルートになっている場合がほとんどです。
道路標識も出ていますから走りやすいです。
地図やナビに頼らなくても目的地にたどり着けます。
ソロなので道を間違えても誰にも迷惑はかけません。
一つ注意する事は燃料についてです。
山間部に行くとガソリンスタンドが無い場合が多いです。
帰路に高速道路を利用して給油するなどの方法もあります。
事前に燃料は満タンにして走るようにしましょう。

【道の駅 湖畔の里 福富】ショートのソロツーリング-24/05/11【まとめ】

久しぶりにソロでツーリング的に走りました。
普段からセッティングで独りで走る事は多いのですが、
セッティングがメインでなく独りで走る事はほとんどありません。
ツーリングに関しても誘っていただける事も多いので独りで走る事は少ないです。
ソロで走る時はイベントなどで遠出する事が多いです。
CBX1000についてもメンテナンスやセッティングを先週に済ませているので非常に好調でした。
たまには目的地を決めてふらっと独りで走ってみるのも良い物です。
それではシーユーアゲイン!

CBX1000の写真

ソロで山間部を走るとのんびり迷惑を掛けずに写真を撮れたりもします。
空気も美味しいです。
タイトルとURLをコピーしました