FX為替 投資

民主「円安効果試算したら6兆円儲かってるんやけどなんで国民還元しないの?」自民党「 (゚ε゜;」

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:21:42 ID:aoAF
円安で含み益が6兆円?…でも岸田政権は国民還元を否定 「外為特会」めぐり立民・江田憲司氏が提案
円安ドル高が急激に進んだことを巡り、
立憲民主党の江田憲司氏は8日の衆院財務金融委員会で、
外国為替資金特別会計(外為特会)に円換算で利益が出ているとして、
物価高に苦しむ国民に還元すべきだと政府に求めた。
 

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:22:12 ID:aoAF
やっぱ民主党の方がマシそうやな
 
3: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:22:19 ID:Bqou
 
4: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:22:53 ID:Opf5
所得税減税するからセーフ
 
5: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:23:00 ID:Nqp5
6兆円ごときでなにをすんねん…
 
18: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:30:57 ID:5dYv
>>5
ワイに全部プレゼントや
 
6: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:24:30 ID:aoAF
江田氏は、外為特会で保有する米国債が満期になると、購入時に比べて円安が進んだ結果、
償還金に年間約6兆円の評価益が生じていると指摘。
「円安による物価上昇に苦しむ国民に還元すべきだ」と迫った。
これに対して、鈴木俊一財務相は、
「満期になった(外国)証券を少しずつ円に転換する場合でも、外貨売り・円買いの為替介入そのものになる」と答弁。
物価高対策のための介入を否定した。
 
質問への回答になってないぞ
 
7: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:25:22 ID:x4MX
国民一人あたり4万円やね
所得減税分やな
 
11: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:28:39 ID:obQl
>>7
けど国民一人当たり借金1000万あるんやぞ
資産はなんぼあるかは知らんが
 
12: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:29:47 ID:1mc3
>>11
無いよそんなもん
それとも借用証書でもあるのか?
 
15: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:30:20 ID:obQl
>>12
だってテレでで賢い学者がそういってたもん!
 
16: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:30:49 ID:1mc3
>>15
少なくともワイにはねぇよw
 
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:30:12 ID:je9P
>>11
国が勝手にやってる借金をなんで勝手に国民1人ずつに分配してんの?
 
17: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:30:50 ID:obQl
>>13
だって財務省の偉い人がそういってたもん
 
19: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:32:11 ID:fPI8
>>13
国民から勝手に1000万円ずつ巻き上げれば返せるってことやな
 
8: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:25:23 ID:47l3
ええやん
ひとりいくら貰えるんや
 
9: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:26:12 ID:RlgQ
(゚ε゜;
 
10: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:27:34 ID:Wi0F
トリクルダウンしないんなら意味ないわね?
 
14: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:30:14 ID:rJGb
立憲は三木の孫担ぎ上げるけど世襲ちゃうの?
 
21: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:33:43 ID:IYLM
会計的に使えない金に難癖つけとるって話か?
 
22: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:34:48 ID:aha1
岸田って、いつの間にか防衛費の財源を建設国債で賄えるように変えていたんだな
今の世代の持つ課題を解決するために、借金してそれを将来世代に押し付けるというのはおかしいと思うぞ
防衛費を今増額することが本当に必要なら、増税するなり社会保障を減額するなりして、今の世代の負担でやれよ
 
26: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:40:25 ID:WRg0
>>22
違うぞ
その論法で財務省が増税ムード作ろうとしてるだけ
明治政府以降日本は常に借金を背負いそれ以上の資産を作って来た
現役世代は恩恵を受けつつ背負い
将来世代も同じで良い
 
23: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:35:39 ID:pjcd
それよりも国債費をどうにかしろよ
毎年20兆以上かかってるやん
国債増やしすぎなんや
 
30: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:42:53 ID:1mc3
>>23
それプライマリーバランス的に必要なだけだ
実質的には動いてる金じゃない
 
33: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:48:21 ID:pjcd
>>30
国債の金利や償還額やぞ
実際に動く金額
しかも新規国債で国債費を捻出してるんで雪だるま式に毎年増え続けてる
 
34: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:49:53 ID:1mc3
>>33
そんなこと分かっとるよ
でも動いてるのは数字だけなのよ
 
24: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:37:06 ID:sbDg
財務省がそうはさせない
 
25: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:40:20 ID:ttdt
1億だけでいいからちょうだい
 
27: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:40:59 ID:UsU1
民主の時に買ったドルを自民が売る
 
28: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:41:04 ID:ttdt
6兆円ってピンと来ないけど
6000億の10倍の額やぞ
 
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:41:59 ID:r5TX
国民に還元してなんの得があるんだよ
 
35: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:58:38 ID:3u2e
>>29
海外にバラまくほうがええよな
 
31: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:45:39 ID:1mc3
例えばアメリカだと国家としての帳簿上の債務はもうすぐ5000兆円だ
じゃあアメリカが潰れると思うのかと。そゆこと
 
32: 名無しさん@おーぷん 24/05/09(木) 12:45:49 ID:sbDg
またドル安になった時に買う資金や

この感じだと結果的に介入になってしまうからできないのかな…

引用元

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(パチンコ)へ NISA(ニーサ)ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

-FX為替, 投資