【リザードンex】バトルマスターデッキの収録カードをご紹介!デッキ改造は必要??【ポケモンカード】

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ポケカ

バトルマスターデッキ「リザードンex」。

現環境最強と言っていいほど強いリザードンexデッキが低価格で発売されました。

今回はそんなリザードンデッキのカードリストの紹介と、デッキを強化するために必要なカードをピックアップしたので紹介していきます。

これからポケモンカードを始める方やリ購入したザードンデッキを強化したい方などは参考にしてみてください。

【人気記事】

【ポケカ】招待コード入力でガチャチケット50枚入手可能。試しに引いてみよう。

【人気記事】

ポケカ】オリパのおすすめガチャ3選。無料から有料まで紹介します。

 

 

バトルマスターデッキ収録カード

リザードンexデッキの収録カードは上記画像の通り。

テラスタルリザードンexが登場した初期に採用されていたアルセウスVなどが採用されています。

なかよしポフィンなどは収録されていません。

そのままでも十分デッキとして機能しますが、改良することでさらに使いやすいデッキとなります。

以下では、おすすめのデッキ改造用のカードを紹介していきます。

 

 

ポケモン

エンテイVロトムVネオラントV
サブ火力枠として採用できる。
たねポケモンで使いやすい上にHPも高い。
2エネ高打点。
特性「そくせきじゅうでん」により手札を補充できる。
アルセウスを採用しない場合、森の封印石と組み合わせることで好きなカードを手札に加えつつ、手札補充が可能。
特性「ルミナスサイン」により、
サポートを手札に加えることができる。
相手の手札に干渉できる「ナンジャモ」や最終局面で「ボスの指令」などを手札に加えることができる強力なカード。

 

ピジョットexホシガリスマナフィ
ビーダル型の代用。
現在の主流はピジョット型。
特性「マッハサーチ」で好きなカードを持ってこれるので流れを作りやすい。
ビーダル型の場合におすすめ。
ビーダルと組み合わせることで手札をリセットし、5枚引くことができる。
場にいるだけでベンチ狙撃を防ぐことができる。
進化前たねポケモンが多いデッキなので1枚入れておくと便利。

 

 

グッズ

なかよしポフィンカウンターキャッチャーロストスイーパー
リザードンデッキに必須級のカード。
HP70以下のたねポケモンを2匹ベンチに出すことができるので、ヒトカゲやポッポといったたねポケモンを序盤から準備できる。
サイド負けの際に使用可能。
相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
グッズなのでサポート使用枠を残しつつ、入れ替えることができるのが強み。
スタジアムかポケモンのどうぐをロストできる。
1枚入れておくことで、サバイブギプス等のACE SPEC対策にもなる。

 

 

ポケモンのどうぐ/スタジアム

マキシマムベルトこだわりベルト崩れたスタジアム
ACE SPECカード。
バトル場のポケモンexに対し、ダメージが「+50」される強力なカード。
単純に火力が上がるカードなので初心者でも扱いやすい。
序盤の火力不足を補うこともできる。
バトル場のポケモンVに対し、ダメージが「+30」される。
現環境のルギアデッキやロストギラティナデッキの対策カードとして有効。
お互いのベンチポケモンが4匹までとなるので、不要となったネオラントVやロトムVをトラッシュできる。
ボスの指令などでサイドを2枚取られるのを防ぐことができる。

 

 

サポート

ジニアペパーフトゥー博士のシナリオ
進化ポケモンを2匹手札に加えることができる。
デッキに1枚でも採用しておくと、進化先が手札にない場合などにサーチできるので使いやすい。
グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができる。
なかよしポフィンやふしぎなアメ、森の封印石やマキシマムベルトなどサーチの幅が広がりデッキが廻りやすくなるのでおすすめ。
ダメージを受けたリザードンexなどを回収することでサイドを取られることを防ぐ。

 

 

まとめ

今回はバトルマスターデッキ「リザードンexデッキ」に収録されているカードの内容と、

デッキ改造用のカードを一部紹介していきました。

リザードンexデッキは改造しなくても十分強いデッキですが、なかよしポフィンなどを採用することでよりデッキが廻りやすくなります。

バトルマスターデッキを購入した方はぜひ自分なりにデッキを改造し、より強いデッキを作ってみましょう。

参考になれば幸いです。

【人気記事】

【ポケカ】招待コード入力でガチャチケット50枚入手可能。試しに引いてみよう。

【人気記事】

ポケカ】オリパのおすすめガチャ3選。無料から有料まで紹介します。

コメント