命のカウントダウン2(健康余命950日)

camperのブログにアクセスできなくなりました。それで今しばし、こちらに引っ越します。

最新インフルエンザ状況

2024-03-15 23:12:53 | インフルエンザ
金曜日なのでインフルエンザ、新型コロナ情報がNIIDから発表される日でした。
NIIDの情報をもとに発表される札幌医大の都道府県別人口当たりの新型コロナの感染者数の推定値が更新されていないので、まずはインフルエンザの情報を!

インフルエンザ、B型がしぶとく居座っていて、減少するどころか少し増えているようです。
 2024年第10週の定点当たり報告数は16.14(患者報告数79,643)となり、前週の定点当たり報告数13.96よりも増加した。都道府県別では石川県(37.10)、北海道(35.01)、新潟県(31.79)、山形県(28.28)、富山県(26.21)、群馬県(22.42)、長崎県(21.42)、宮城県(20.99)、青森県(20.84)、埼玉県(19.73)、佐賀県(19.10)、千葉県(18.98)、福井県(18.44)、大分県(18.41)、神奈川県(17.16)、山口県(17.06)、熊本県(16.88)の順となった。全国47都道府県中、39都道府県では前週の報告数よりも増加し、8都道府県では前週の報告数よりも減少した。 この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約47万人(95%信頼区間:43~50.9万人)となり、前週の推計値(約42.1万人)よりも増加した。
国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近5週間(2024年第6週~2024年第10週)ではB型が161例(77%)、AH3亜型が29件(14%)AH1pdm09が20件(10%)、の順であった。

リアルタイムの情報でも、少し増えているようですね。
奈良市区と我が中和地域が警報レベルです。
奈良県中和地域、インフルエンザ、新型コロナともに気を抜くことが出来ないヤバい地域のようですね。何故かは全く不明ですが・・・・

まとめです。
インフルエンザ、全国的にB型が増えて、総数も少し増えたようです。奈良県では奈良市地域(N)と中和地域(C)以外ではインフルエンザ感染は減少の一途ですが、NとCでは未だに警戒レベルが続いています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿