バビロンのblog

生活や仕事に役立つ情報・学びを発信していきます

カンタン書籍紹介:頭のいい人が話す前に考えていること

こんにちは。

今回紹介するのは『頭のいい人が話す前に考えていること』です。

 

▼書籍内容

2023年 年間ベストセラー1位

驚異的に売れて60万部突破!!

 

◎「ちゃんと考えてる人」は何をどう“ちゃんと”考えているのか!?
◎AI時代に淘汰されない!「知性」と「コミュニケーション」の原理原則にして、奥義を大公開!
◎ 口下手な著者がコンサル22年で得た知見を1冊に凝縮!
◎頭のよさは、話す前にどれだけ“立ち止まれるか”で決まります。
◎「話し方」よりも大切な「思考の質の高め方」

 

どれだけ考えても、伝わらなければ意味がない。でも、話し方のスキルだけでは、人の心は動かせない。コンサルで叩き込まれたのは、人の心を動かす、思考の「質」の高め方でした。本書は「頭のいい人」が何をどう考えているかを明確にし、誰でも思考の質を高め、「頭のいい人」になれる方法を伝授します。

 

どんな人に読まれているか

この書籍は、ビジネスシーンでのコミュニケーションに自信を持ちたい人、職場での意見発信やプレゼンテーションのスキルを向上させたい人、そしてAI時代でも淘汰されない知性とコミュニケーションの原理を理解したいと考えている人々に広く読まれています。経営者やマネージャー、専門家、営業職など、さまざまな業界・職種の人々が自身の成長のために参考にしています。また、論理的思考やクリティカルシンキングを学びたいビジネスパーソンにとっても、この本は大変役立つ内容となっており、学生から社会人まで幅広い層に支持されています。

『頭のいい人が話す前に考えていること』は、著者がコンサルティング業界で得た知見を余すことなく凝縮し、論理的かつ体系的に思考の質を高める方法を教えてくれる1冊です。これからの時代にますます求められる「考え抜く力」と「伝える力」をしっかりと身につけたい全ての人におすすめです。

▼クチコミ

「マネするだけでカンタンに頭のいい人になれる本です」

仕事に限らずプライベートでも使えるコミュニケーションの基本で大事な事が書いてあります。わかりやすくて基本的なものですが、普段の仕事、生活ではなかなか気づけない深い内容です

思考が自分とは全く異なる他人とどうしてもコミュニケーションを取らなければならない時に役立つ本

 

オーディオブックとkindleも無料キャンペーン中!

amzn.to

 

amzn.to