ご訪問くださり、ありがとうございます。



いつもブログをご覧くださっている方ありがとうございます。


昨日は、1限しか授業がなく、午後は家でのんびりしていました。すると、夕方4時半くらいに東京の大学に進学した中高一貫校の友達から「今日新宿で(中高一貫校の)友達と飲むけど来る?」とお誘いが😍


まだ夕食の用意をしていなかったのと翌日(今日)授業が5限のオンラインのみで大学に行かない日だったので迷うことなく「行く。」と返信し、約1時間後のバス、電車で新宿へ。


新宿駅東口広場から約5分の築地銀だこで飲みました。


チョコ築地銀だこ(歌舞伎町1丁目16−1)バリアフリー情報チョコ


テーブルが中学校、高校の理科室の実験台くらいの高さで若干高かったのですが、料理に手は届き食べられました。初めて外でノンアルですがビールを飲みました。また、たこ焼きや焼き鳥、ロールキャベツを食べました。美味しかったです。


恋バナや中高一貫時代の懐かしい話、大学の話等々楽しくおしゃべりしました✨


20時55分頃、終バスの時間があるため友達に新宿駅改札まで送ってもらいました。約15分後駅員さんが来て乗り換え検索サイトで出てきた終バスの時間にギリギリ間に合うとされる電車(山手線)に案内してくださいました。


しかし、山手線から最寄り駅まで行く東武東上線の乗り換えが乗り換え案内で出てきた7分以内にできず、最寄りから家の近くのバス停に行く最終バスを逃してしまいました。


タクシー乗り場に停まっていたタクシーの運転手さんに「車椅子のまま乗れるタクシー (UDタクシー)ってありますか?」と聞いたら「あそこの乗り場に停まってるよ。」と教えてくださり、初めて一人でタクシーに乗って家まで帰ってきました。


車椅子インフルエンサーさんやこのブログのフォロワー様、特別支援学校小学部時代にいた学校で事務をやっていらっしゃった方のインスタグラムスト−リ−ズ等々でUDタクシーの存在自体は知っていました。しかし、そもそもこの地域(埼玉県朝霞市)にUDタクシーが来るのか、呼び方はどうすれば良いのかが良く分かっていなかったため、朝霞市に引っ越して以来夕方から出かけるのは避けていました。この機会にこの地域にもUDタクシーが来ることを知れて良かったです。


ただし、タクシーだとバスの10倍の運賃がかかってしまうため、帰りが終バスの時間を過ぎてしまう時だけ利用しようと思います。


楽しかったし、新しい経験を得ることができて良かったです。