愛猫が血尿になり、療法食を与えるようになったわが家。
獣医さんに尿路結石の療法食をすすめられたものの、いつまで食べさせるのか?同居猫に与えても良いのか?
わからなかったので、獣医さんとロイヤルカナンへ問い合わせて聞いてみました。
この記事では
- 猫の尿路結石の療法食をいつまで食べさせたらいい?
- 尿路結石のフードは同居猫に与えても大丈夫?
- 療法食って総合栄養食なの?
- ユリナリーS/Oって塩分多い?
などの疑問を獣医師やロイヤルカナンに聞き、内容をまとめました。
くわしく書いていきます。
猫の尿路結石の療法食はいつまで?ずっと食べさせていいの?
尿路結石の療法食。ユリナリーS/OとスペシフィックFCD
猫の尿路結石の療法食はいつまで続けるの?という疑問があったので獣医さんとロイヤルカナンに聞きました。
獣医さんの解答
尿路結石の療法食は一生続けるもの。だけど、高齢になったら気を付ける必要があるとおっしゃってました。
この解答は、あくまでもうちのマンチカン猫ねねちゃんの場合です。
ねねちゃんはこれまで3回血尿になりました。
その度に尿路結石の療法食で治してきましたが、普通のフードに変えると再発しています。
ねねちゃんが最初に血尿になった時の獣医さんは、3ヶ月療法食を続けた後にエコー検査で結石が見えなくなったから食事を戻していいと言っていました。
なので、猫の状況によって変わるのだろうなと思っています。
ちなみに戻していいというのは元のフードではなくて他の総合栄養食に、という意味です。
尿路結石になった時に食べていたフードではまた結石が出来る可能性があるので、違うフードに変えてと言われました。
今回聞いた獣医さんの解答で
高齢になったら気を付ける必要があるというのは心臓病や腎臓病が進行すると塩分を控えないといけないからです。
ロイヤルカナンの公式ホームページに書いてあるのですが、
尿路結石の療法食は、お水を飲む量が増えるように塩分が通常の総合栄養食より少し多いです。
なので高齢になると心臓病になったり腎臓病が進行しやすいので、注意が必要との事でした。
ちなみにユリナリーS/Oの食事療法食に含まれている塩分が原因で身体に負担がかかることはないとのことです。(ロイヤルカナン公式サイトより)
猫の尿路結石の療法食といえば、代表的なのはユリナリーS/Oですよね。
うちもずっと食べさせていて気になるので、ロイヤルカナンに質問してみました。
ユリナリーS/Oパウチ
ロイヤルカナンの解答
弊社食事療法食は定期的な診察をお受けになり、獣医師の指導のもとであれば、継続してお与えいただいても差し支えはございません。という事でした。
ずっと食べさせても大丈夫だけど、定期的な診察は受けてね。という事ですね。
獣医さんの解答とロイヤルカナンの解答をまとめると
尿路結石の療法食は一生食べてもいいが、塩分を制限しないといけない病気を持っている猫には食べさせるのを控えたほうがいい。
ずっと継続する場合には、定期的に診察を受けましょう。
という事ですね。
そもそも療法食は自己判断で食べさせるものではなく、獣医さんの指示のもと与えるものです。
なので、定期的な診察を受けていればずっと食べさせて大丈夫なようです。
尿路結石の療法食は同居猫に与えても大丈夫?
飼い猫のももちゃん(左)と ねねちゃん
尿路結石の療法食は同居猫も食べていいのか気になっていたので、獣医さんに聞いてみました。
大阪にいた時の獣医さんは療法食は同居猫が食べるのは問題ないと言っていました。
でも、滋賀に来てからは問題ないという先生と、同居猫とは分けたほうがいいという先生が。
どっちがいいか分からなかったので、ロイヤルカナンに質問してみました。
ロイヤルカナンの解答
お問い合わせいただいている
猫用食事療法食「ユリナリーS/O」を、尿路結石等の下部尿路疾患のない健康な成猫が食べても問題はございません。
なお、猫用食事療法食「ユリナリーS/O」製品シリーズについては
成長期の子猫や妊娠/授乳期の猫には、必要な栄養素が不足する場合があるため、私どもではお与えいただくことはお勧めしておりません。との事でした。
ロイヤルカナンの解答をまとめると
ユリナリーS/Oは
下部尿路疾患のない健康な猫が食べても問題ないけど、子猫や妊娠・授乳中の成猫には与えないでね。という事ですね。
ただし健康な同居猫に食べさせる場合でも定期的な診察は必要という点に変わりはないです。
尿路結石の療法食は総合栄養食なの?
尿路結石の療法食は総合栄養食ではないと思っていたのですが、ある日獣医さんに質問したら総合栄養食ですよと言われました。
今までユリナリーS/Oは総合栄養食じゃない(栄養がかたよってる)と思ってました
なので初めてねねちゃんが血尿になった時にも、継続は出来ないなと思って3ヶ月くらいで療法食をやめていた私。
なんという思い込み!
いちおうロイヤルカナンにも確認してみました。
解答はこちら。
ユリナリーS/Oは成猫に必要な栄養を十分に満たしている製品です。
との事。
療法食だけど栄養は満たしている!衝撃でした。
この解答を聞いてから、安心して同居猫のももちゃんに(ねねちゃんが食べなくなった残りの)ユリナリーS/Oドライをあげるようになりました
猫の尿路結石の療法食はいつまで食べさせたらいい?まとめ
飼い猫のねねちゃん(上)と ももちゃん
今回獣医さんとロイヤルカナンに問い合わせて今まで疑問に思っていたことが分かり、スッキリしました
今は余っている療法食のフードを健康な同居猫のももちゃんに食べさせていますが、なくなったら普通の総合栄養食に戻す予定です。
尿路結石の療法食を健康な猫に与えても大丈夫という事がわかったとはいえ、心臓病・腎臓病になった時にすぐ気付けるわけではないので、長期的に与えるのはちょっと不安。
健康な猫には、普通の総合栄養食がいいなと思いました
余談ですが、
今ねねちゃんの尿路結石の療法食はスペシフィックとユリナリーS/Oのウェットフードを食べてるんですが、すごく調子が良いです
もともと水を飲むのが好きなねねちゃんですが、さらに食事で水分が取れるのが好調な原因なのかなと思います。
尿管に結石が詰まる前はそこまで遊ばなかったんですが、今は毎日走り回って遊んで元気元気。
あの時全く動けなかったから、今は遊ぶのが楽しくて仕方がないという感じです。
療法食をいつまで食べさせないといけないんだろう?とか一生続けるの?と思うと愛猫がかわいそうに思いますが
今のところ療法食を美味しく食べてくれているので、このまま継続して状態維持できるように願っています
ねねちゃんがユリナリーS/Oのドライフードで唯一食べてくれるお魚味
ウェットのユリナリーS/Oは水分も取れるので安心
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします。
- スペシフィック 猫用 FCW 100g×7個(1ケース)ウェットフード 療法食楽天市場ストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石の予防に!
- 150g (royalcanin) ロイヤルカナン 猫用 ユリナリーS/O トリーツ150g (トリーツ)(ドライフード)(食事療法食)(下部尿路疾患)楽天市場尿路結石の子が唯一食べられるおやつ♪これがないと困る…。 ベッツホームデリバリー(ロイヤルカナン公式)が最安です!