昨夜 帰宅しました | Photo Life in Toyama

Photo Life in Toyama

富山の写真家 林治のブログです

いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。

 

さて、一昨日・昨日とブログ更新をサボってしまいました。

ロケで数日出かけていたのですが、予定を延長したこと。そして昨夜22:00から協会のZoomミーティングがあったためです。

 

🙇🙇🙇 🙏🙏🙏

 

反省点

 

まだ写真の整理ができていませんが、あまり収穫はなかったかもしれません。

今回はかなり準備不足のためです。

やはり、事前に準備もせず楽して良い撮影ができる・・なんてことはありませんね。

 

「虎穴に入らずんば虎児を得ず」

「あぶない所に上らねば熟柿は食えぬ」
「学問に王道なし」
「No pain,No gain」
「蒔かぬ種は生えぬ」


「備えあれば憂いなし」
「枕戈待旦」

「一念通天」
「渇に臨のぞみて井を穿つ」
 
そんな言葉が頭をよぎりました。
反省して今後に臨みたいと思います。

 

 

今回行ったところ

 

三階滝(山形県長井市)

 

ちなみに、今回行ったところをハートマークで表してみました。

前夜発2泊で新潟県、山形県、福島県と巡りましたが、新潟県は私用。

その他は観光とロケといった内容です。

 

主な訪問先は以下です。

下の地名をクリックすると主要なHPへ飛びます。

 

三階滝(山形県長井市)

白川湖水没林(山形県西置賜郡飯豊町)

五色沼湖沼群(福島県耶麻郡北塩原村)

喜多方市(福島県喜多方市)

 

 

一番良かったところ

 

そして、今回一番良かったのは「白川ダム湖畔オートキャンプ場」でした。
このキャンプ場、白川湖水没林のそばの湖畔にテントを張ることができる素晴らしいロケーション。
サイトも広めでゆったり寛げました。値段はテント1張り・2名で3,130円とかなり安価でしたが、平日のため利用者も少なくゆったりと使用できました。

お風呂はキャンプ場入口(管理棟)の白川温泉いいで白川荘で 450円/人支払うと入れます。
お湯は低温の温泉を沸かしているそうですが、さっぱりとしたお湯で気持ちよく入ることができました。
 
撮影は、今回風が強かったので、水没林の周囲が波立ってあまり良いコンディションではありませんでした。
また、風が冷たくてあまりテントの外でのんびりできなかったことが残念でした。
 
まあ、予報が雨だったことを考えると御の字でしょう。
撮影とは関係なく、また訪れたいと思いました。
 
また、写真についてはぼちぼち仕上げてご紹介したいと思います。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今日から日常に戻っていますが、来週また出掛けてきます。