
\ 丁寧・親身にお伺いします /

けど
が
で
けど
が
で
ホームページができて、来客数やお問合せが増えました。
HP閲覧しているので、来店目的がはっきりしておりお会計までがとても早くなりました。
HP管理は全部お任せでき、フワッとお伝えした事も正確かつ非常に速く進めてくれるので、非常に助かります。
自分のホームページで、プラグインの使い方・セキュリティ・SEO対策に頭を悩ませていました。
ホームページ完成後も、高野さんは維持管理のサポートでも安心でき、何よりスピーディな対応が信頼できました。
今後もおりにつけお願いしたいと思います。
急にHPが表示できなくなり、復旧費用や期間も長くなると諦めかけていた所、相談時から迅速・親切・丁寧に提案いただき、本当に短期で要望以上に仕上げてくれました。この価格でここまでやって頂けるとは思っておらず驚きと感謝しかありません。依頼後の質問も回答が迅速な上に丁寧で、そのアドバイスもさすがプロだと思いました。
安心価格
丁寧・高品質
サポート 付き
安心価格
丁寧・高品質
サポート 付き
サイト制作費(初回のみ)
120,000
月額運用費用
10,000
サーバ契約代行
ドメイン契約代行
セキュリティ対策
WordPress 最新化
プラグイン管理
内部SEO対策
5ページまで無料
軽微な追加修正
アクセス解析
サイト順位確認
記事更新代行
(2回/月)
※ 価格は税込み表記。サーバ・ドメイン代別。
1ページ
追加
10,000
実装
15,000~
記事作成代行
(1ページ毎)
10,000
コンテンツ
作成代行
10,000
LINE公式
構築代行
30,000
MEO
設定代行
20,000
セット割引はお問い合わせください
ホームページ制作のご依頼、事業に関するご相談、資料請求、料金やサポートのお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。無料相談も承ります。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
STEP 01
簡単なシートにご記入頂き、「こんなサイトにしたい」とご希望しっかりお伺いします。
ご希望をもとにコンテンツをご提案させていただき、選択式で決めていきます。
参考情報あるとご希望にグッと近づけられます。
STEP 02
お伺いした内容からデザイン・コーディング・制作を進めていきます。お持ちの動画・写真・文章はここでサイトに入れていきます。
公開用サーバ取得と環境構築も行い、本番環境での動作確認まで行います。
STEP 03
誤字脱字・デザイン・動作確認を行います。事業主様確認次第、公開します。
公開後は運用保守の始まり。毎月アクセス解析データを共有し、継続的に事業成長につながるよう運用保守・更新をサポートします。
打合せからサイト公開まで3週間ほどを目安にしております。
お急ぎの場合は、その旨ご連絡ください。
サイトに掲載したい写真・動画・文章を打ち合わせにてお伺いします。
何も素材がない場合は、ヒアリングを基にこちらで選定したフリー素材での対応も可能です。
全く問題ありませんのでご安心ください。WEBに関する知識がない方でも必要な部分は分かりやすく丁寧にご説明します。
WordPressを利用しています。デザインの柔軟性・機能の拡張性・SEO対策が優れているため、集客目的のホームページに最適です。
事業フェーズに合わせ、最適な内容となるようご提案いたします。
集客ニーズや費用・工数負担を考え、既存サイトをリニューアルするのか、ステップアップしたサイト構築とするかを決めていきましょう!
サイトに掲載したい写真・動画の撮影も有償で可能です。内容に合わせ別途お見積りします。
軽微な範囲であれば、サイト制作・更新費用内でお受けしています。
作業量により別途お見積りをさせていただくことがあります。
お申し出頂いた翌々月から変更可能です。
解約金はかかりません。ホームページは削除となりますのでご了承ください。
もしデータ移行をご希望される場合は、66,000円でデータ・ドメインの移管作業を行います。
はい。サーバ・ドメイン代はお客様負担となり、契約年数に応じ金額が変動します。詳細はお送りする料金表をご確認ください。
次のようなケースはお見積りの上、追加料金が発生することがあります。
サイトが適切に表示され続けるためには、サーバ・ドメインの保守・WordPress本体やプラグインの更新などが定期的な作業が必要です。また、作ったサイトで集客効果を発揮していくために、サイト更新も欠かせません。
サイト単体だけでなく集客に関する運用をセットで考えていくことが、効果的な集客に繋がります。
使い慣れている方の多い「LINE」や「メール」で行います。必要であればZoomやGoogleMeetなどビデオ通話で画面共有も可能です。
WEB上でサイトへ訪問した経路やアクセス数を定点観測し、サイトの効果を測定できるようにします。
サイト訪問者の効果測定と実際の店舗集客結果から、今後の集客施策を考えていくことができます。