次に取得したい!調剤事務の仕事に役立つ資格・スキル3選【意外?】

豆知識
記事内に広告が含まれています。
PR

調剤事務の仕事に1番役に立つ資格といえば、調剤事務管理士などの調剤事務の資格です。

調剤事務の資格についてはこちらの記事を参考にしてください。⇩

今回は、そんな調剤事務の資格『以外』で調剤事務の仕事に役立つ資格やスキルを紹介していきます。

さて、どんな資格があるのでしょうか。

調剤事務の資格以外で役に立つものって何かしら…

次に取得したい!調剤事務の仕事に役立つ資格・スキル3選

調剤事務関連の資格以外に、調剤事務の仕事に役立つ資格やスキルはこちらです。

普通自動車運転免許

すでに取得している方も多い、普通自動車免許です。

なんで運転免許?と思う方もいるのではないでしょうか。

実は調剤事務の仕事の中に、患者様宅などにお薬の配達をする業務があるんです。

例えば、お薬の在庫が足りなくなってしまい、後日業者から届いた不足分のお薬を患者様宅に配達します。

また、お薬の在庫が無いので、系列の薬局からお薬を移動させるという場合もあります。

その様な場合は、車で移動するのが便利ですよね。

実際の求人にも、下記のように『普通運転免許を持っていると尚良い』や『普通免許持っている方優遇』としている薬局がちらほらありますよ。        

まだ免許を持っていない方は、これを機会に取得を考えてみてはいかがでしょうか。

もちろん、日常生活にも非常に役に立つのでオススメですよ!

合宿だったら、最短でATが13日間、MTで15日間が可能とのこと。

宿泊費用はもちろん、1日3食全て食事がついているのは嬉しいですね☆

↑今ならネットでの申し込みだと5000円OFFになるそうですよ!

医薬品登録販売者

医薬品登録販売者は、市販薬のうち、第2類・第3類に分類されている一般用医薬品の接客販売を行う仕事です。

ドラッグストアではもちろん、調剤薬局にも一般用医薬品が置かれているところもありますので大変重宝する資格です。

薬剤師が手が離せない時に、一般用医薬品やサプリメントについての相談等があったら代わりに説明することが出来ます。

又、医薬品登録販売者の資格を持っていると、給料アップに繋がることもありますよ。⇩

医薬品登録販売者の資格を受けるには、通信講座や独学で学ぶ方法があります。

自分でスケジュール管理出来るか不安…。自分だけだとサボっちゃうかも…。という方には講座がオススメです。

それぞれの都合に合わせて、通学コース・通信コースと選ぶことが出来ます。

受講した方の合格率も、通常の2倍!

出来るだけ安く済ませたい。自分でスケジュール管理しながら頑張れます!という方には独学がオススメです。⇩

著者おかゆも使った参考書はこちら⇩

英語スキル

英語なんて何に使うんですか?

おかゆ
おかゆ

実は地域によっては海外の方がたくさんいらっしゃる薬局もあるんです!

筆者おかゆの勤務する店舗でも、近くに車の工場がある為、働きに日本に来ている海外の方が結構いらっしゃいます。

そんな中で、英語が喋れるスタッフがいると、かなり重宝されるんです!

意外ですが、薬剤師さんも英語が苦手な方も多いそうです。(おかゆの勤務する薬剤師さん調べ)笑

調剤事務さんが英語ペラペラで話せると、役立つことが出来ますし、自分の強みになりますよね。

英語は資格を取得するというよりは、英会話が出来るスキルを身につけるのがいいでしょう。

また、薬局での接客に役立つ英会話を学ぶには、こちらの本もオススメです。↓

まとめ

今回は調剤事務の資格以外に、持っているといい資格やスキルをご紹介していきました。

調剤事務の仕事に慣れてきた方は、プラスアルファで自分の強みとしてスキルアップしてみてはいかがでしょうか。

よければ参考にしてみてくださいね!