こんにちは!ゆゆです!
トランプ相場に振り回された2月でしたね!
為替も読めないです!
2月、3月は買い場チャンス!と思い…
日々コツコツ働いて入金力を高め、
コツコツ買い増しをしていきたいところです。
この記事でわかること
2025年2月の投資金額は247万円くらい!
収入は、1月は全部で13万3,362円収入がありました。
目次[非表示]
資産について
資産:4005万6858円
前月比:-69万9256円
前月比マイナスは久しぶりかも?
米国に投資をメインにしている投資家さんは、
みなさんマイナスなんじゃないかなと、思います。
ずっと右肩上がりの相場なんてありえないし、
美味しく下落した銘柄をコツコツ拾っていきたいと思います。
が、欲しい銘柄はそこまで下がってないんですよね~。
人気の高配当株は強いです。
だからこそ、集めていきたいですね!
でも、資産がこのまま右肩下がりのは嫌だな~
何か欲しいものやお金が必要ってタイミングじゃないけど、
やっぱり資産が減るのはなんかいやなものです。笑
投資したもの 98万円
2月は247万円くらい投資しました!
※クラファン償還が130万ぐらいあったのが大きいです。
収入より多いですけど、不動産クラファンで償還されたお金をグルグル回してるだけです。
月給は普通のサラリーマンレベルです。笑
投資信託 20万円(ポイントは除く)
(新つみたて枠)eMAXIS Slim米国株式(S&P500): 10万円
(特定)SBI・S・米国高配当株式ファンド:10万円
(特定)Tracers S&P500ゴールドプラス 7,696ポイント 0円
2月末に円高&米国株安もあり、少し買い増しです。
SBIのSCDHは10000円切ったら買い増ししようと思い、買い増し。
その後は、まあだらだら下がる…
もう少し円高とがくっと下がったら更に買い増しします。
日本株 74万円ぐらい
(成長NISA)オリックス 100株 30万6千円ぐらい
(成長NISA)INPEX 20株 4万ぐらい
(成長NISA)三井住友銀行 100株 37万5千円ぐらい
(成長NISA)三菱商事 8058 5株 1万2千円ぐらい
(成長NISA)ブリヂストン 1株 5,423円
欲しかった銘柄が買いたい基準に下がったので、
色々買ってしまいました。
2月からNISA枠を結構使ってしまい勿体なさもあるけど…
買った銘柄は現時点でも大きく下がってないし、
増配に期待して長期保有します。
基本NISAは長期保有!売らない!!!
三菱商事は、10万以上の含み損だけど、売る気はないです。
株価が2,400円下がった時が次の買い増しポイントかなと思っています。
不動産クラウドファンディング 150万円
利回り不動産:50万円 68号ファンド(沖縄県南城市)
運用期間:4か月 利回り:10%
COZUCHI 100万円 外苑前駅前ビル2棟
運用期間:12か月 利回り:10%
実は利回り不動産は、初投資です。
なかなか当選せず、ようやく当選した感じです。
しかも運用期間4か月!!
不動産クラウドファンディングの資金は、資産の何割とかで管理してなくて、1,000万円をぐるぐる回す感じでやってます。
なので、できれば短期がいいんですよね。
償還されたら次という感じ。
長期よりキャンペーン絡めて短期で回した方がお得だと思うんです。
だから短期間なるべく狙っていきたいところです。
あ、COZUCHIの外苑前は、チャレンジポイント案件で、当選です!
利回り10%の案件は美味しいでよね。
COZUCHIは人気過ぎて当たらないイメージあると思うんですけど、
落選するとチャレンジポイントが1ポイント貰えるんですよ。
そこで、たまに現れるチャレンジポイント案件に使えるんです。
今回当選した利回り10%案件がチャレンジポイント案件で、
今回貯めたポイントを使用して、見事当選といったところです。
COZUCHIは誰もが当選できるシステムがあるので、
個人的にも推しています
確定拠出年金、持ち株 各1万1000円
確定拠出型年金 1万1000円
持ち株 1万1000円 (10%分は奨励金)
こちらは給与から天引きなので、
投資をしている感じはしませんが…
いつの間にか貯まっていれば嬉しいなぁ・・・
仮想通貨 1万円
コインチェック
ビットコイン 毎日300円(月1万)
仮想通貨がこれから上がるっっ!
と、思いきや、全然ですよね…
1日300円程度なので、いつか暴騰する日を夢見て、
コツコツ積立していきます。
法改正はするかなー利確したくても雑所得だといやなのよね…。
収益 13万3362円
2月全部で円、13万3,362円利益収入がありました。(ギフト券含む)
株の配当金 7,815円
投資信託 150円
楽天SCHD 7,665円
2月は流行りの楽天SCHDから初の配当金ですが…
基準価格が取得価格を下回った為、
元本が帰ってきただけのようです…。
これから円高が進むと雲行きが怪しくなりますが、
長期保有前提なので、売らずに保有するつもりです。
2月は日本株の配当はありませんでした。
不動産クラウドファンディング 7万5,547円
TOMOTAQU:3,060円
COZUCHI: 59,128円円
オルタナバンク:16,113円
※オルタナバンク30万円、COZUCHI100万円償還済み
今月もなかなかの金額が入金されました!
ちょうどPS5とモンハンワイルズが購入できるぐらいです。笑

COZUCHIも投資3年目ですが、
累計配当額はなんと、45万円到達ですっ!

今年に入金はあと1回ぐらいなんですけど、
これからも配当額を積み上げていきたいと思っています。
そして、COZUCHIが気になってきた方…!
最大5万5000円キャンペーンがなくなり、
遂に投資家登録のみでAmazonギフトカード2000円キャンペーンのみになってしまいました。
そろそろ、キャンペーンもなくなる可能性も…
キャンペーンがなくなる前に、登録しておきましょう!
そして、激アツファンドがきたら即、応募できる準備もしておきましょう。
キャンペーンは?
JTBギフト券:50,000円分
奇跡的に、JTBギフト券が5万円分も当選です!!
A賞 JTBトラベルギフト5万分
— ゆゆ𓂅ほったらかし投資で4000万
まさか当たるとは…
キャンペーン系はコツコツやるタイプなんですが、ここまでデカい当たりは初かも?
ずっと息子が乗りたがってた
はやぶさ旅行に使います
嬉しいありがとうございます〜pic.twitter.com/LMmDBNAEmR
(@yuyublog23) February 16, 2025
ここまでの金額での当選は初かもです。
早速、仙台行くの新幹線を予約して、
3月に息子と一緒にはやぶさに乗ってきます。
私は埼玉在住なのですが、大宮から仙台って1駅なんですね。
しかも、2時間もあれば到着するなんて…
思ったより近かったので日帰り旅行にしました。笑
現在の年間配当金額予定は?
年間配当金:26万9306円

Xを見ると年間100万円超えがゾロゾロいるので…
なんだか物足りなくなってしまいます。
が、私は私です。
今年の目標は年間36万円なので、なんとか不動産クラウドファンディングの資金を株式に移動させて、頑張りたいところ!
割安になった銘柄をコツコツ集めていこうと思います。
不動産クラウドファンディングは利回りはいいんですけど、
雑所得が厄介なんですよね。
今年は不動産購入等で、赤字が多くて還付される側だったけど、
不動産買わなければ、追加納税になってたはずです。
株式での配当は、NISA口座は非課税ですし、特定口座の場合でも勝手に引いてくれるので確定申告が不要なのが有難いところです。
仮想通貨もさっさと法改正してくれないかなーーーー。
雑所得をこれ以上増やしたくない…。