忙しいゲーム好き必見!コスパ良く色んなゲームを攻略する方法(素材集め編)

2023年8月15日火曜日

ゲーム

t f B! P L

皆さんはゲームをする際、素材集めが大変だと感じたことはありませんか?

今回は私がよくやっている、色んなゲームで使える素材集めのやり方をご紹介したいと思います。

楽に素材を集める方法

ログインだけする

この方法は、一番時間の掛かる方法ですが、手間や作業時間に対する効率はかなり良いです。

というのも、ほとんどのゲームはログインボーナスが美味しいので、ログインボーナスだけでキャラを強化できてしまうんですね。

ですので、忙しい人やランキングトップを目指していない方などはログインだけするというスタイルもおすすめです。

ちなみに、トップ5%くらいならこのスタイルでも狙えますのでご安心ください。

つまり、継続は力なりです。

デイリーだけやる

この方法は、おそらくコスパ最強で、ランキングtopを狙っている方以外の人全員におすすめできます。

というのも、ログインボーナス(所要時間1分)に加え、デイリーミッションをクリア(所要時間数分~15分)するだけで貴重な素材や大量の素材、オーブやダイヤなどの課金アイテムがもらえます。

そして、デイリーミッションの報酬に加えて、ステージクリア報酬などがもらえるのでおすすめです。

効率を求めすぎない

素材を集める際、効率を求めて狩場を探したり、調べたり、試行錯誤するのに時間をかけすぎていませんか?

確かに効率を求めた場合、素材を集めるのは早いです。

しかし、その作業自体がとても大変ではありませんか?

つまり、楽に素材集めをしたい場合は、ある程度良い狩場を見つけたらそれ以上効率を求めるのはやめて、素材集めの作業に専念するのも大事です。

例えば、私が友達と一緒に新しいゲームを始めるとき、友達が狩場や効率の良い素材集め方法を調べたり、効率化に必要な素材やスキルを揃えてる間に、私が先にレベルカンストしてしまったり、素材を集め終わってしまい、気まずい空気になることがよくあります。

効率化も大事ですが、それと同じくらい、手を動かすことも大切なので、効率化と手を動かす時間の配分を意識しましょう。

手を動かす

先ほどの話と少し被ってしまいますが、手を動かしましょう。

私は色んな人とゲームをして、感じたのは、素材不足に陥っている人ほど、余計なことを考えすぎてしまい、手が止まっているのです。

つまり、ほとんど作業していないのに、一生懸命素材集めについて考えているので、たくさん作業している気になってしまい、素材集めが大変になってしまっているのです。

皆さんがこの記事を見て、ゲームライフが快適になれば嬉しいです。

ではまた!

QooQ