「ポケカ」2000円で作れる強いミュウツーVSTARデッキの紹介

2023年8月16日水曜日

ゲーム

t f B! P L

今回は、予算2000円で作れる強いミュウツーVSTARデッキを紹介します。

デッキレシピはこちらです。

予算2000円で作ったミュウツーVSTARデッキ

このデッキは、高価なカードが一枚も入っていません。

強いていうなら、すごいつりざお(約200円)とネオラントV(100円前後)が一枚ずつ入ってることぐらいでしょうか。

安さを突き詰めるなら、すごいつりざおとネオラントVを抜いても良いと思います。

この二つはデッキの安定感を上げるためのカードですから、必須ではありません。

ちなみに、予算2000円というのはメルカリに売っているものだけでデッキを組んだ場合の話なので、他のショッピングサイトを使ったり、相場より安いデッキパーツが販売された場合はもっと安く作れます。

また、無理にこのデッキと全く同じデッキを作る必要もありません。

例えば、コルニの気合いより、サナという似たような役割を持っているカードがお得ならそちらに変えるなど、好きに変えても問題ありません。

次はデッキのコンセプトや回し方について解説します。

デッキコンセプト

このデッキのアタッカーはミュウツーVSTARとルナトーンです。

ミュウツーVSTAR
ルナトーン

この2体は盤面のエネルギーをトラッシュすることで高火力を出せます。

「エネルギーが足りなくなるのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、ソルロックがいるので大丈夫です。

ソルロック

このソルロックを使うことで、ルナトーンにエネルギーを付けれるので、エネルギーが尽きる心配が無いということです。

また、このデッキは学習装置もあるので、エネルギーを盤面に溜めやすいです。

学習装置

次はデッキの回し方を解説します。

デッキの回し方

初動

このデッキのアタッカーは、ルナトーンとミュウツーVSTARです。

ですので、基本的にはこの2体のアタッカーを状況に応じて使い分けていくことになります。

初手はどちらのアタッカーを使うか悩むことも多いと思いますが、基本的にはどちらのアタッカーを使ってもかまいません。

強いて言うなら、ミュウツーを優先した方が良いかもしれません。

というのも、ルナトーンより火力を出すのに必要なエネルギーが少ないので、継続的に火力を出しやすいからです。

HPが高いので、ミュウツーで戦ってる間にルナトーンのエネルギーが溜まっていき、気づいたら300越えのダメージが出せるようになるからです。

ちなみに、ルナトーンは技でドローできたり、後攻1ターン目で120ダメージ以上出せます。

ですので、後攻1ターン目で技を打つために、ルナトーンを優先して使うこともあります。

また、ミュウツーは1進化しなくてはならないので、ミュウツーを育てにくいと感じる状況なら、ルナトーンを育てたりもします。

中盤以降

中盤以降にやることはいたって単純です。

ソルロックでエネルギーを供給して、ルナトーンかミュウツーVSTARで相手のポケモンを倒すだけです。

また、中盤はソルロックを3体~4体、ミュウツーVSTARとソルロックをそれぞれ1枚ずつ以上並べておきたいです。

なぜなら、それが一番安定して火力を出しやすいからです。

ボスの指令が効果的な局面なら、ボスの指令を使ったり、ネオラントVで持ってきましょう。

この記事が皆さんの役に立てば幸いです。

ではまた!

QooQ