出産手当金 知らないと損する!支給条件や計算方法、申請方法をわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

出産手当金という言葉を聞いたことがありますか?これは、出産する女性がもらえるお金のことです。

でも、どうやってもらえるのか、どれくらいもらえるのか、知っていますか?
この記事では、出産手当金について、簡単に説明します。

出産する予定のある人やその家族は、ぜひ備えてくださいね。

うちは専業主婦だったけど、働いてたら絶対申請しようね

もくじ

出産手当金の支給条件

出産手当金を受けるためには、以下の3つの条件を満たす必要があります。

  • 健康保険に加入していること
  • 出産予定日以前42日(多胎妊娠の場合は98日)から出産日の翌日以降56日までの期間に休んでいる
  • 休業中に給与が支払われていないこと

健康保険に加入しているかどうかは、会社から発行される被保険者証で確認できます。

また、休業中に給与が支払われていないかどうかは、会社から発行される給与明細で確認しましょう。

どうして出産前42日なんだろ・・

母体の健康を守るために必要な日数とされているよ

出産手当金の計算方法

出産手当金の金額は、以下の式で計算されます。

【支給開始日の前の12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額】÷30日× (2/3) ×【休業日数】

支給開始日とは?

一番最初に出産手当金が支給された日のことです。

  • 標準報酬月額とは、健康保険料の計算に使われる月額の賃金額のことです。
    標準報酬月額は会社から発行される源泉徴収票や賃金台帳で確認できます。

いろんなところで報酬月額が出てくるよね

休業日数とは?

出産前42日(双子などの多胎妊娠の場合は98日)から
出産日の翌日以降56日までの範囲内で、実際に休んだ日数のことです。

休んだ日数は会社に証明してもらってね

例えば、以下のような場合には、出産手当金は次のようになります。

支給開始日:2023年4月1日標準報酬月額:30万円(12ヶ月間変動なし)
出産予定日:2023年4月15日出産実施日:2023年4月20日
休業期間:2023年3月5日~2023年6月14日(100日)【30万円】÷30日× (2/3) ×【100日】= 200,000円
この場合、出産手当金は20万円となります。

出産手当金の申請方法

出産手当金を申請するには、以下の3つの書類が必要です。

  • 出産手当金支給申請書

基本的には3枚1組の申請書のみで添付は必要なし

出産手当金請求書は、下のリンクから入手できます。

全国健康保険協会HPへ

申請書1枚目は自身の情報や振込先などを記入します。
申請書2枚目は出産した病院や助産院で証明書を記載してもらいます。
申請書3枚目は会社で休んだ日数などの証明の記載してもらいます。

これらの書類を揃えたら、健康保険組合や社会保険事務所に郵送します。

出産手当金は、申請から約1ヶ月後に振り込まれます。

手間は増えるけど、産前と産後で分けて申請することもできるよ

産後6週間は法律で労働が禁止されているからしっかり休んでね

まとめ

  • 出産手当金とは、健康保険に加入している女性が出産するときに受けられる給付金のことです。
  • 産前産後の休暇中に給与が支払われない場合に、給与の一部を補う目的で支給されます。
  • 最大で98日間もらうことができます。
  • 出産手当金を受けるためには、給与が支払われていないことが条件です。
  • 出産手当金の金額は、標準報酬月額と休業日数によって決まります。
  • 出産手当金を申請するには、出産手当金請求書を提出します。

出産手当金は、女性のライフイベントである出産に対する社会的な支援の一つです。ぜひ知っておいてくださいね。

少子化対策が必要なら給料100%給付でも良いくらいだよね

出産時は別の給付金が使えるよ

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ