

Tオヤジの今期は、相変わらず青物不調
エギングでは、ある程度の釣果は得られるが
やはり、
青物は難しい釣りだなと痛感させられる。
今回も、淡路島への釣行。
まずは、ナイトエギングですが
今年は、例年以上に人が多い…
昨今の釣り人気が淡路島にも影響が…
おかげで、私の好きなポイントも
毎回、人が入っている…
とりあえず、他のポイントを周るも
人が、、、
私は、とりあえず戻り
休憩しつつ、待機作戦に…
大体、日付が変わる位
潮止まりのタイミングで入れ替わりを狙います。
そして、日付が変わる前にポイントが空き、
すかさず、ポイントへ入ります。
足元は、相変わらず墨跡だらけ
というか、
マナー的に
洗い流して欲しいなぁと
思いつつ準備していきます。
そして、ナイトエギングスタート!
エギを数投投げてローテーションしていきます。
そして、、、
細かいシャクリからフォール中に
パチン‼️とアタリが‼️
アワセると、、、
なかなかのgoodサイズ
その後も、エギローテーションして探るも
反応無し
朝マヅメの青物狙いまで
仮眠😪💤
起床し、薄暗い中から
探っていきますが、反応無く
時間が経過して行きます。
そして…綺麗な朝焼け…
はい、今回めまたまたまた。。。青物不発!?
やはり、
例年なら釣れていたポイントは釣れない…
新しいポイント模索した方がいいか?
同じポイントで粘るか?
次回こそは、BIG Blue🐟を仕留めたい!