モンハンやりたくなってきた

 

どもこん

ヒキングです

おひさしぶり

 

最近話題のモンハンワイルズ

モンハンなんて高校の時に2Gをやって以来だからもう10年以上ぶりだ

βテスト版をやってみたらあまりにも楽しすぎた

しかし、モンハンをやるには今のパソコンのままではスペックが厳しそうだ

 

パソコンを買い替えるかPS5を買うかの選択なわけだが…

モンハンを遊ぶにはPS5も通常版ですら8万ちかくかかる

PS5proともなれば12万だ

 

もうパソコン買えるやんけ、あ???

 

PS2くらいの値段でゲーム機が買えた時代が信じられないよね

なんならゲームボーイアドバンスとかでよかったんだもん

Switchですら高いよ

 

PS5に12万もだすなら15万~20万だしてPC買ったほうがいいよな~

 

と思うわけだ

今は社会人だし、買えない額ではない

しかし、これを買うとなると1人暮らし貯金に手を付けることになる

 

本当にゲームのためにこのお金に手を出してしまっていいのだろうか

 

自分の中で葛藤が起きる

モンハンはやりたい

 

やりたいがパソコンもPS5もあまりにも高すぎる…

 

発売まであと2週間あるから悩むことにする…

 

 

 

今年1年を振り返って

どもこん

ヒキングです

 

なんだかんだでもう今年もあと少しで終わります

2024年は激動の1年だったと思う

 

思えば毎年年末年始は

 

「あー今年もなんもせず終わった。俺は本当にこのまま無職こどおじのまま40歳になるんだろうな」

 

って思って過ごしてた

 

1年を振り返ってみると、

2024年1月から就職活動を開始してジョブカフェやサポステに通いだす

2月、3月は企業説明会や面接、応募書類セミナーなどに参加

4月は職場見学

5月はインターン参加して、人生初の1社目の面接。からの人生初不採用通知

6月、2社目の面接。人生初の採用通知

7月正社員勤務開始~現在に至る

 

自分が社会人として年末を過ごしてる姿なんて全く想像できなかった

 

貯金ですが1人暮らしを開始できるくらいのお金はたまりました

開始だけならすぐできるとは思うけどいきなり生活がカツカツなのもこわいのでもう少し貯金が増えたら物件探し出すと思います

本来の目標でもある家から出るも達成できそうで嬉しい

次の目標は何にしよう

 

 

そういえば前回の記事でかいた街コンですが想像してたのとは全然違いました

参加者全員の女性とお話して最後に気になる人の番号書いて連絡先が書いてあるメッセージカードを司会の人が対象の人に渡すみたいな感じ

ありがたいことに6人から連絡先をいただきました

 

が、話してる時間も全然短いし、どの連絡先がどの人なのかをまったく覚えていなくて連絡はできていません。。。

メッセージカードに名前と番号とLINE IDが書いてありましたがそもそも顔すら覚えてない

あんな短時間で15人くらいの女性と話をしてもなにもわからない

街コンでお付き合いとか結婚する相手を見つけられる人すごいのでは…

 

というわけで人生初の街コンは収穫自体はありませんでした

強いて言えば仕事以外でも女性と話すのは普通にできたことに安心しました

もっとチー牛弱者男性丸出しになってしまうかと思ったけど学生時代と同じ感じで話せました

 

1人暮らしできたら次の目標は彼女を作ることかな

これはまだ到底難しい気はするけど‥‥

2025年は学生時代ぶりに彼女を作るぞ!!!!!

 

そんなわけであと1週間、仕事納めを頑張ります

もうお仕事も担当エリアを任されて1人で営業まわれるようになりました!

客先とかと打ち合わせいったりもしています

来週も打ち合わせいっぱいあるし、頑張るぞっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就活中に意識していたこと

どもこん

ヒキングです

 

今回の記事は自分が就活中にとにかく意識していたことについて

意識していたことは2つほどある

 

①言い訳して何もしない日を作らない

 

どうせ無職ヒキニートで家にいるだけで暇なんだから必ず行動をする

これはめっちゃ意識してた

 

俺自身なにをするにしても言い訳して行動しない日が多かった

 

例えば企業説明会

 

「どうせ大学生とか新卒にしか企業は興味ない、行く意味ない」

→じゃあなにするの?→家でシコって寝るだけ

 

例えばジョブカフェ

「どうせ行っても就活進まない」

→じゃあなにするの?→家でアニメゲーム

 

どうせなにもないんだから意味なかったとしても行動しろ!!!!!!!

参加できるものは参加しろ!!!!

バカタレ!!!!!

 

って自分に言い聞かせて行動するようにしてた

 

②無職期間をさらに増やす方向にだけは流されない

 

これは人によって様々かもしれない

具体的にどういうことかというと、

 

「公務員試験を受けるから勉強期間にしよう」

「自分の経歴じゃ就職は厳しい。1年は資格試験に集中しよう」

 

とかそういった方向性だ

これを実行、実践できる人ならいいと思う

毎日8時間とか勉強できる人ならいいと思う

 

ただし、これはあくまで俺の場合

 

絶対にやらねえ!!!俺は怠惰な人間だからだ

そもそもそこまで実直に努力ができる人間ならこんなことになってねえ

 

具体的にやりたいこと、就きたい職種業種がみえてきたのならいいと思うけど、

俺の場合、就活から逃げるための口実にしてしまうんだよね

 

資格なんて必要なら入社してから必要なものをとればいい

会社がお金だしてくれるんだし

 

そもそも30代職歴無しが就活する上で生半可な資格持ってたところであんまり意味ないとおもってた

弁護士とか医師免許なら話は別だと思うけどさ

簿記2級とかちょっと勉強したらとれる資格もっててこの空白期間じゃ…ってね

その資格勉強の100時間でも200時間でも就活にあてるべきだと思っている

これはあくまで俺みたいな怠惰な人間の話ね

 

この2つだけはとにかく意識してたマジで

 

本当に言い訳して怠惰を正当化するのだけは上手いんだよね俺って人間は

ブログタイトルの下にもあるけど「俺は逃げない」これは常に自分に言い聞かせてた

 

もし、無職で就活しようとしてて自分は怠惰な人間だって自覚がある人の参考になったら幸いです

 

じゃ、またね

 

 

 

 

 

最近「結婚とかしないの」と聞かれます

 

どもこん

ヒキングです

 

今年も残すところあと一ヶ月となりました

会社では12月のボーナスの話とかがたまにでたりしますが7月に就職したばっかりの俺はまだ関係のない話

来年の夏のボーナスが今から楽しみです

なんだかんだ仕事がんばってます

というより仕事たのしい

応募書類とかで最後の最後まで自分に向いている職種は悩みに悩んだのですが選択は間違っていなかった

世間的にはあまり人気がなく、最近は新卒もみんな敬遠してしまいがちな職種ですが自分にはこれが合ってる(と思う)

 

話は変わりますがタイトルの通り、

自分くらいの年齢になると結婚について聞かれたりします

もちろんできるならしたい、けど適当にするくらいなら1人が楽

よくある「良い人がいたらしたい」ってやつです

社会人になったばっかでろくな貯金もないし、おまけに実家暮らし

自分自身のことを客観的に見て女性から需要があるとは思えないんだよね

 

そんな話を上司にしたら「街コンいってこい。お前は卑屈すぎる。そこで需要がわかる」

といわれて街コンに応募されました

街コンって男はすごい高いんだね、まさに婚活ビジネス。

まともな食事もでないのに6500円だって。

足元見られてるなぁと思いつつ上司が買ってくれたものだから人生経験も兼ねて来週参加してくる予定

そもそもどんな感じなんだろう

アニメとかでよくみる合コンみたいな感じなのかな

お見合いとかじゃないんだし、私服でいけばいいんだよね

あー緊張する。仕事より緊張する。

優しい人が多いといいな

 

 

 

 

 

 

 

 

祖父母の家にお土産を置いてきた

どもこん

ヒキングです

 

立て続けに更新になります

今日は3連休初日

 

社員旅行にいってきたのでそのお土産を祖父母に渡しに行ってきました

まー…一般人からすればなんてことないことなんだろうけどな

 

10年引きこもると祖父母にも10年会ってないわけでさ

引きこもりの息子連れて親戚の集まりとか行けるわけもなく、

俺だけ年末年始もお盆も部屋にずっといたんだわな

 

つまり、今回10年以上ぶりに父方と母方の祖父母に顔出してきたわけだ

当たり前だけどすごい年を取ってた

もう80歳だってさ

 

父方の祖母は元気で足腰も話し方もしっかりしてた

耳もちゃんと聞こえてるし、とてもじゃないが80歳には見えない

従妹もきてたがすごい大きくなってた

もう25歳らしい、当たり前だけどもう大人の女性だ

俺が引きこもってる間に随分と大きくなっていた

一緒に写真撮ってLINE交換したり、談笑したりした

 

母方の祖父母だがこっちは違った

すごいお年寄りになっていた

俺が顔を出したら最初は俺だとわからなかった

名乗ったら笑顔になって喜んでくれた

祖母はもう足腰も弱ってて少し歩くだけでゼェゼェしてしまう

張り切って果物とかむいてくれたのだがすごい息切れをしている

祖父の方も耳が遠いようだ

随分痩せたようにもみえる

 

もう長くはないのかもしれない

あと何回この人たちに顔をだせるだろうか

 

そう思った

顔出すだけでこんなに喜んでくれる人を俺は10年間放っていたのだ

 

家庭の事情もあり、

幼少期~小学生の間は父方の祖父母の家にいることが多く、

高校生の時は母方の祖父母の家に預けられていたため、

俺はかなりのおじいちゃんおばあちゃんっ子なのだ

それにも関わらず、いやだからこそなのかもしれない

引きこもりになってしまったことでずっと顔を出せなかった

合わせる顔がなかった

 

今後は通りかかったり、予定がない時は顔を出していこうと思う

敬老の日、旅行のお土産、年末年始、お盆…

別になにか用がなくても行って家のことを手伝ってあげることはできる

もう家事もおぼつかないレベルで息切れしていた

洗い物や洗濯、掃除、ゴミ捨ても手伝ってあげよう

 

なんというか…10年

なにしてたんだろうな

引きこもってても顔だけは出すべきだった

 

こんな気分は久しぶりだ

 

まとまりがない書き殴りになってしまった

 

そいじゃまた

相変わらず喧嘩が響き渡る家

どもこん

ヒキングです

 

これは今に始まったことではないけど相変わらず家では両親の喧嘩が鳴り響いてます

10割親父が悪いんだけど仕事終わって疲れて帰ってきて玄関あけた瞬間に喧嘩の声が聞こえてくるのドッと疲れるんだよね

(親父の状況については過去記事に書いてるのでそちらを参照)

 

こっちは毎朝5時半起きだから夜遅くまで喧嘩されると眠れやしない

家では部屋でイヤホンを常時つけてる状態

風呂も好きな時間に入れないし親父がリビングに居座ってるから飲み物も取りにいけない、喉が乾いたらコンビニまでお茶を2リットル買いに行く

 

そもそも俺が就職を決意した主な理由は俺が自立して1人暮らしして両親が離婚しやすくしたいってのが9割

(30代引きこもりが寄生してたら離婚したくてもできないからね)

 

1人暮らしを早くしたいなって決意を新たにした

俺のゴールは正社員じゃない

邪魔者の俺が出て行ったらはやく母には離婚を決断してほしい

親父には1人になってもらって母のありがたみを理解してほしいな

いなくなってからじゃないとありがたみがわからねーだろうし

母さんも普通の人間なら100%匙を投げてるレベルでひでーことされ続けてるのによく耐えてるよな

 

こういう愚痴を吐き出せる場所も友人もいないのでブログに書き殴ってしまった

他人が見ても気分がいいものじゃないし内容も全くない更新ですまない

 

今週も仕事は頑張りました

来週も頑張ります

 

 

 

 

 

 

なんだかんだで2か月が経ちました

どもこん

ヒキングです

 

御無沙汰しております

社会人になって2か月が経ちました

本当にあっという間です

お給料ももう2回もらいました

 

お給料嬉しい

 

お金を持つと欲しかったものとかが買えるようになります

自分はYoutuberとかインフルエンサーがオススメしている美容品とかサプリメントを試すのが趣味

無職ニートでお金がない時はプチプラのコスパがいい化粧水とか乳液しか買うことができませんでした

しかもそのプチプラのものをすっごいケチケチ使ってましたw

 

今まで買えなかった美容品とかヘアアイロンとかに手が届くようになりました

無職の時は指くわえてるだけだったものが試せる

旅行やご飯にいく友達などは相変わらずいないのでお給料をもらってもお金の使い道もこれくらいしかありませんが…笑

あとはおとなしく貯金をしています

 

肝心な仕事ですが、

時間が経つのが早い!!!

もう終業時間かーって思うことが多い

人間関係も比較的良好で上司も優しい

なんかいつも昼にうまいもの奢ってもらってるww

 

年間休日はちょっと少なく月に1,2回土曜出社の日もあります

ニートの自分が妥協したのは休みなのでここは許容範囲です

そのかわり人間関係良し、残業無しなのでね

 

上司には笑顔で挨拶できるのエライ!!!って褒められます

最初は「何を当たり前のことを…」って思ったんだけど

最近の子はこれすらできない人がすっごい多いみたいで客先とか取引先でも褒められます

 

笑顔と挨拶

 

これほんと大事

職場見学からはじまり面接、就活、就職後でも俺はこれに何度も救われてきた

元から笑顔でいることが多いので笑顔に関しては意識したことはないけど、挨拶は就活をするようになってから意識してするようにしてた

ちょっと丁寧すぎて恥ずかしいか?ってレベルでするように意識してる

やらずに不快な思いをする人はいてもやられて嫌な人は少数だろうメンタリティ

迷ったらやるし、社会人になってからも迷ったら必ず名刺渡すようにしてる

 

とりあえずヒキングは社会人として今も頑張ってます

真っ当からは程遠く一般人からは大きく外れてしまったレールだけども遠回りでも少しずつ一歩一歩頑張っております

これからもたまにですが10年引きこもりをしていた自分が社会でやっていけてるかを近況報告していきます

 

そいではまた