イノピナツム実生の様子

  • URLをコピーしました!

小平太さんから売っていただいた実生株。

葉がそそり立って元気いっぱいです。(出張前の写真です)

同じ時期に同じ大きさの物を買ったのですが、大きさに差が出ています。大きくならなかった原因は、ある程度予想ができています。

ほかの植物にも共通して言えることですが根のダメージを受けると、

根の修復に力が必要になり、幹本体が大きくなりにくくなるようです。

パキプスなどもポットをひっくり返したものなどは成長た著しく遅れます。

現地球などある程度理想岡たちになったものは春になって植え替えしてもよいとおもいます。

実生などは成長させたい場合はぎりぎりまで植え替えしないほうが望ましいと考えます。

神奈川で仕事を終え

北海道に戻ってきました。(やっちんさん、小平太さん種ありがとうございました!!!小田さん玉ねぎありがとうございます!!)

今日初めてサッポロファクトリーに行ってきました。

植物屋さんも見に行ったのですが写真NGとのことで少し見て帰ってきました。

第2の目的の美樹本晴彦展があるとのことで行ってきました。

ファイナルファンタジーを書いている人がメインだったようです。

美樹本晴彦先生は、マクロスやカバネリを書いている人で、とてもきれいなタッチの絵です。

美樹本晴彦 公式サイト -Interlude- (mikimotoharuhiko.com)

https://artvivant-h-mikimoto.net

予約でカードと

クリアファイル

がもらえました。

版画が展示、販売されていました。

何層も色を重ねていて、見る角度、光の当て方で色合いが変わりとてもきれいでした。

担当の人曰く

あるお客さんから「女の子は可愛いけどお値段は全然かわいくない」と言われてしまったそうです。

一桁違っていた即買っていました。(大体 大株パキプス2本から3本の値段です)

それでも何枚か売れていました。1

100刷で通し番号が付いているとのことでした。

欲しかったですよ。

「銭がほしいズラ」
「もう銭のためにいきるズラ。銭のためならなんでもするズラ」

いつか買ってやると思いながら展示場を後にして職場へ向かいました。

働くぞーーー。ムッキーーー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次