販売販売
発送の状態をこちらで写真を上げますので届いた時に確認しやすいと思います。 早い者勝ち!!発根済み 鉢付き 現地球 ケラリア ピグマエア(CPZ1) 送料込み メルカリ 良型 オペルクリカリアパキプス 実生株(OP02) 送料込み ベイセリアベイセリア・メキシカーナ(Beiselia mexicana)
種をゲットしたので播種していきます。 亀甲竜の種を小さくして細長くした感じです。 羽がついているので頭を土のほうに向けて播種してみようと思います。 シードストックさんの発芽報告では0~50%、結構環境に依存するのかもしません。 環境調査 メキ... 薔薇大戟(バラネビス)いただきもの2
いつもインスタで仲良くさせていただいているcaudex.x.xtentacionさんから ユーフォルビア薔薇大戟 いただいちゃいました! ありがとうございます! 学名はEuphorbia rapulum。 薔薇大戟の読み方はバラネビスと読むそうです。(当て字?) 生息地は中央ア... オトンナオトンナ・ハリー播種→発芽!
huger__hugerさんからハリーの種いただきました。 ジャルカエンシスも無理を言っていただいたのにおまけまでいただいて。。。。 感謝しかありません。 早速 冷温湿潤でも難しいと言われていますが 最初に種の周りに白くまとわっているものをゲル状に膨らま... 恵比寿笑い恵比寿笑い播種⇒発芽
21日の深夜 ネメデール+オーソサイド+トップジンに希釈浸漬させたところ数時間でぷっくり。 22日の朝播種。 翌日にはほとんど発芽していました 鮮度大事。 3月27日 緑が完全に見え16粒発芽。 ポイントは4つ 鮮度。 温度。25度以上。(22~... セロペキアいただき物
いつもインスタで仲良くさせていただいている 1732miolfさんからいろいろいただきました! ドラセナ・ドラコ(Dracaena draco竜血樹) カナリア諸島あたりに生息。 夏型。 極端な低温や高温以外は問題ない。 挿し木も行ける。 結構大きくなるようなので強... ペペロミアペペロミア・ジャルカエンシス先行播種その2
3月15日 一晩漬け置きした種。 常温のほう 冷蔵庫保管の方 冷蔵庫の方は種の周りが茶色くなって変化があります。 それぞれ種を取り出して播種しています。 播種 常温管理だったほう 種も硬めで変化があまりありません。 冷蔵の方は少しふっくらとしてい... オトンナオトンナ・ピグマエア播種
caudex.x.xtentacionさん(←播種かなり詳しいです)から頂いた種。 3月12日 冷温湿潤がよさそうなので発芽まで冷蔵庫管理します。 ネメデール+ベンレート+トップジン溶液を浸したティシューをチャック袋に入れて、ピンセットでそっと置きました。 取... マッコイプセウドリトス・マッコイ発芽(3/10)
3月21日(11日目) ようやく発芽しました 3月23日 真ん中のピンクのやつ。 知ってる。 すぐに死んじゃうやつです。 たぶん光合成できずに死ぬパターンのやつです。(アルビノ?) 芽が出たグループと種のままのグループをまとめました。 種グルー... ミギウルティヌスプセウドリトス・ミギウルティヌス発芽開始(45/100)
3月10日に播種して 3月12日に発芽確認 一粒発芽! 3月13日 2粒発芽。 3月14日 7粒発芽 クビは同じタイミングで播種して40発芽。 この違いは。。。 バットを置いている位置でしょうか。。。。 謎です。 念のためクビと位置を変えてみました... クビフォルメプセウドリトス・クビフォルメ発芽開始(70/100)
3月10日に播種して、 3月13日 発芽が始まりました。 目視できるもので5粒。 ここからどれくらい増えるのか。楽しみです。 あんなにぺらっぺらなたねからぷっくりとした緑が出てきます。 3月14日 なんと一気に40粒まで発芽! 期待大です! 3月...
メタボタニカル
好きなことを好きなだけ。